返礼品のお届けが終わりました。
一部の支援者さまはご事情により来年のお届け予定ですが、まずはプロジェクト終了のご報告をさせて頂きます。
皆さまお一人おひとりのあたたかい応援のお気持ちのおかげで
「仙台メダカ米」で夢のクッキーを作ることができましたこと、心より感謝申し上げます!
このプロジェクトは「all or nothing」でしたので、目標金額を達成しなければクッキーを作ることはできませんでした。
今思えば、必死になり過ぎてかなり図々しいお願いをしてしまったことも…快く応援してくださいました皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さま本当にありがとうございました。
そして、返礼品のお届けが遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
遅くなったのにもかかわらず見守って下さった皆さま、温かいメッセージを下さった皆さま、ありがとうございました。どれほど支えられたかわかりません!
一方で、お届けが遅くてがっかりさせてしまったこともありました。
私の準備不足、勉強不足、技術不足のためにご心配やご迷惑をおかけしてしまいました。
大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
プロジェクトスタート前から、様々なところに製粉をお願いしたり試作したりして「これなら作れる」と思っていたのですが、予想以上にクッキーの失敗が多く、どんどんお届けが遅くなってしまいました。
毎日と言っていいほど失敗が続き…
お米を米粉にすることの難しさや、米粉でヴィーガンのお菓子を作ることの難しさを改めて感じたプロジェクトでもありました。
難しくても「なんとかこの米粉で作らなければ」という一心で季節によってレシピを変えたりしながら作り続ける中で、新たな米粉の可能性も見つけることができましたし、考え続けることで新たに生まれるものもありました。
これから形にしたいものもありますし、出来上がったらまた皆さんに召し上がって頂きたいです!
「これからの活動はSNSで」とお手紙には書いたのですが、SNSをされていない支援者さまがいることも鑑み、noteなども活用しようか検討中です。
今日書ききれないこともたくさんあり、そちらに書けたらと思っております。
準備ができましたらHPとインスタグラムでお知らせしますので時々のぞいて頂けたら嬉しいです。
(Facebookで応援して下さった方もたくさんいらっしゃったのに、不具合で開けなくてご無沙汰しております!現在はインスタグラムは更新中です。)
そして最後に…
このクラウドファンディングでは、支援者のお名前や個人情報は私には知らされません。
お届け先のお名前やご住所などだけです。
ギフトにして下さった足長おじさんの皆様、ありがとうございました。
せめて返礼のお手紙だけでも読んで頂きたく、↓下に載せさせて頂きます。
改めまして、みなさまご支援ありがとうございました。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
暮れのお忙しい時に失礼いたしました。
よいお年をお迎えください。
宍戸由佳
===
【返礼のお手紙です】
この度はCHOOSE FOODSのクラウドファンディング「宮城のササニシキでクッキーをつくりたい」プロジェクトにご支援頂きまして誠にありがとうございます。
大変お待たせいたしました、返礼品のクッキーをお送りさせて頂きます。
パトロンになって下さった皆さまのおかげで、こうして念願の仙台メダカ米のクッキーを作ることができました。
心より感謝申し上げます。
このプロジェクトは、材料探しから始まりました。
お米やハーブやスパイスなど、体にやさしいものを探し歩く中で、素敵な生産者さんに出会い、
「どんな風に育てられたものなのか」
「それが環境にどんな影響を与えているのか」
を教えて頂きながら選びました。
生産者さんの顔が見えることはそれだけでも安心なことではありますが
このプロジェクトのクッキーには特別なストーリーがあります。
一番の材料であるお米の生産者の遠藤さんはメダカのために田んぼをはじめた方。
東日本大震災の津波の被災地に無農薬の田んぼをつくり、
現在は在来種のメダカやその他の生き物がすめるビオトープとなっています。
何年後、何十年後もメダカが暮らせる自然を残せるように…
環境のために私たち一人ひとりができることは限られています。
知らずに環境に負荷をかけてしまっていることも多いかもしれません。
けれど、今自分が食べているものが誰の手でどんな風に作られているのか関心を持ち、
持続可能な取り組みをされている生産者さんがつくったものを選ぶことは、やさしい未来につながるのかなと思っています。
そして、食べることがさらに「楽しい 嬉しい」になると思うのです。
そんなストーリーをクッキーにこめて皆さまにお届けできることが夢のようです。
応援して下さいまして本当にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
これからも、私たちの体だけでなく環境にもやさしいお菓子を作って参ります。
また、教室の枠を越えて皆さまに米粉の美味しさをお伝えしていきたいと考えております。
その活動はInstagramに投稿して参りますので、ご意見などお寄せ頂けましたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
このような時期ですので、みなさまくれぐれもご自愛くださいませ。