排水用の水路を掃除しました。親の代から掃除しておらず、たぶん10年ぶりくらい?の掃除かもです^ ^;排水はできてるのですが、このままだと年々泥が堆積するので今年頑張って掘りあげます!米作りって土木作業みたいな事多いです(笑)あと50メートルを春までに!
私はお米の鮮度を保つために籾状態で保管しており、出荷の都度、籾摺りをしております。玄米だと常温保管の場合は、夏頃になると品質が劣化しますが、籾だと常温でも数年は品質が保てます。昨年はなかなかの収量でしたので、一部はブロックの上に敷いたコンパネに積んでいたのですが、ネズミが来るようになったので急きょ容器を調達してきました。右側の貯蔵庫はジモティーで5000円で購入。昨日往復6時間掛けて引き取りに行ってきました^^;左側の貯蔵缶はFacebookで「蔵に貯蔵缶眠ってませんか?」と投稿したら、なんと実家のお隣さんから持ってるとの連絡が(笑)もらってみると、10俵入りの程度のいい貯蔵缶でした!昨日ドタバタと貯蔵庫と貯蔵缶に移し替え。昨晩はやっと安心して寝れました(笑)
昨日は潮干狩りに行ってまいりました!潮干狩りは大好きで、例年解禁とほぼ同時に行っていますが、採れたアサリは方々に差し上げています。田舎のコミュニケーションは物々交換。旬の食べ物や出かけた際のお土産などを差し上げることが、円滑なコミュニケーションの手段となります。今春から農業で生計を立てていくにあたって、色んな方々の協力も必要です。旬の食べ物が採れる機会があれば、趣味と実益で頑張ります!
もち米の自然栽培を数年ぶりに復活させようと、現在品種を選定中です。現在検討しているのが「ひみこもち」。1990年代半ばに登録され、九州で一時栽培されていましたが、今は栽培している農家はなくなりました。味は極めて良かったらしいのに、どうしてだろう・・・。種ですが民間ではどこも持ってなさそうだったので、某行政機関に問合せして、もしかしたら10グラムだけ譲ってもらえるかもしれません。(上司の決裁がおりたら販売可能らしい)それにしても、どうして廃れたかわからないとことか、名前から邪馬台国が思い浮かぶ。邪馬台国が大分で復活?!(笑)そういう意味でも栽培したくてたまりません^^;どうかご縁がありますようm(__)m自然栽培もち米を作りましたら、玄米もちで販売予定です♪
一足早いですが、たまたま中古市場で程度の良い苗コンテナが格安で出ていましたので、注文をしました。新品の半値で買えましたのでラッキーです♪