現在進行形・・広がる万年筆とインクの世界。
スマホやネットが普及し、デジタルの世界が広がる中、若者を中心にアナログなモノへの関心が高まっています。万年筆もアナログな”道具”として人気がでてきています。様々な場面で「手書き」の文字が見直されています。「手書き」の文字のあたたかみや個性が、書き手自身をあらわし、選んだインクが、想いや人柄を伝えてくれます。人と違う”自分感”が出しやすいのです。
SNSの普及で、個性を表現する様々な色で「手書き」した投稿が急増。現在国内では2000色以上の万年筆用インクが販売されています。少し前の、万年筆用のインクと言えば「ブラック」「ブルーブラック」「ブルー」の3色が主流の、色のない時代が嘘のようです。
5月8日に出版された「INK 万年筆インクを楽しむ本」には、現在日本で購入できる定番インク「2000本」が色見本と共に掲載されました。ボトルインク の形も色々、ラベルデザインも色々あります。そんな中で・・・
「すでに使いきれないほどのインクを買ってしまた」
「一体、何本インクを持っているのかすらもわからない」
「持っているインクを、使いきれるのだろうか」
・・とつぶやくインク収集家(いわゆる、インク沼の住人)とも多く出会いました。
『手持ちのインクは使いきれるのだろうか』・・・ふっとそんな思いが頭を過ぎるのは・・私だけでしょうか?
「万年筆とインクを一緒に、もっと気軽に持ち運べたら、使うタイミングや機会が増えるのに」・・とか・・「インクを小分けして持ち運んで、友達と気軽に交換したい」。
そんな思いを形にしたチビ万年筆が 、「いつも一緒」マイ・センツァです。
透明なボディーにこだわったのは、さまざまなインクの「色」を楽しんで欲しい!との思いがあります。ケースには万年筆本体の他に、お気に入りのインクを持ち運べるように、2ccほど入る容器が2つセットになっています。
「色を気軽にシェア!」する。 いろいろな「色」を、もっと気軽に使ってみたい。 仲間との集いや、友達とお互いの、お気に入りの「色」を気軽にシェアしたい。そんなシーンにぴったりのサイズとスタイルに。
万年筆やインクに対して、もっと愛着を!の思いから 「Do it Yourself」自分で作業するスタイルに。 今回こだわったのは「ダイレクト・フィリング」。昔の万年筆のようにセットになっているスポイトで直接万年筆のボディーにインクを入れるす地あるを採用しています。
万年筆にインクを入れる。容器に移し替える。そんな作業は、少し手間ですが インクを入れたり、洗ったり、色を変えたり・・そんな時間を大切にして欲しいのです。忙しい現代人だからこそ、一見意味のないような時間こそが、とても貴重な時間です。自分と向き合う。そんな一瞬を生み出せたら、少しは平穏な世の中になるのでは・・と考えています。
今回の「湧泉」の美しい水色を実際に入れてみると・・・
こんな感じになります。透明感のある美しい色目を、マイ・センツァと共に「字力救済」の思いで、直筆で”書く””描く”を楽しんでいただけたら幸いです。