Check our Terms and Privacy Policy.

千壽徳蔵が動き出す!輪島から新たな漆器を日本そして世界へ広げるぞープロジェクト

(株)千壽徳蔵を設立し日本から海外まで文化や技術を未来へ継承するお手伝いをします。第1弾はおうち時間をちょっとだけ特別にしてくれる食器をプロデュース! それが輪島塗の職人が作る新たな漆器『 WAJIMA Laca 』 受け継がれてきた技法に素敵な色彩を添えて日本中、世界へお届けします。

現在の支援総額

120,000

4%

目標金額は3,000,000円

支援者数

7

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/07/29に募集を開始し、 7人の支援により 120,000円の資金を集め、 2020/09/22に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

千壽徳蔵が動き出す!輪島から新たな漆器を日本そして世界へ広げるぞープロジェクト

現在の支援総額

120,000

4%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数7

このプロジェクトは、2020/07/29に募集を開始し、 7人の支援により 120,000円の資金を集め、 2020/09/22に募集を終了しました

(株)千壽徳蔵を設立し日本から海外まで文化や技術を未来へ継承するお手伝いをします。第1弾はおうち時間をちょっとだけ特別にしてくれる食器をプロデュース! それが輪島塗の職人が作る新たな漆器『 WAJIMA Laca 』 受け継がれてきた技法に素敵な色彩を添えて日本中、世界へお届けします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちわ!千壽徳蔵です。

早いもので今回で第3回目となる活動報告になります。
前回の活動報告では輪島塗の真髄ともいえる下地作業についてお伝えしましたが、今回はさらに上層を作る「中塗り・中研ぎ」作業が開始されました。

下地作業が終わると次の工程は別の職人に引き継がれます。
中塗りは面を整えるために行う作業になります。白色でとても綺麗でしょう。
この状態でも商品になるのではないかと思うような滑らかな表情になりますよね。

本来の輪島塗では黒色の中塗用の漆を使用するそうなのですが、WAJIMA Lacaではさらに上層にカラフルな漆を使用して上塗りをするために職人の判断により白色の中塗り用の漆を使用しています。微細な部分ではありますが、職人の経験と知識がひかる部分です。

※↓中塗り後の画像1です。

※↓中塗り後の画像2です


そして中塗り作業をしてから乾燥させるとこんな風合いに色味が変化します。

この渋い色味もまた素敵ですね。



そしてまだ工程は続きますよ。
次は中研ぎ作業です。
せっかく塗ったのに研ぐってどういうこと?って思う方も少なくありませんよね。

この先に待ち受ける上塗りという作業のために、塗り面を整えて、さらに上塗り用の漆の付着をよくするためにこの作業を行います。


※↓中研ぎ後の画像です。

活動報告では画像と共に大まかな説明とさせていただいておりますが、全ての作業が使っていただく方に末長く側に置いてもらえるよう職人が1点1点思いを込めて製作しています。

ぜひサンプルカップが出来上がっていく様子と共に、伝統工芸という分野に少しでも興味を持っていただくきっかけなればとても嬉しいです。


さて次はいよいよ上塗り作業になりますが…
その前にドキドキワクワクの活動報告ができるかもしれませんので、どうぞお楽しみに!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!