2020/04/26 21:43

前回は考える力の論理的思考力の向上で3つのステップがありました。

なぜクセをつける事・紙に書く事・人に説明し意見交換する

そして、さらにレベルアップするには、考える技術を知る→考えることの質が上がる→論理的に問題解決しやすくなる=さらなる思考力向上に繋がります。

考え方の参考例の1つとして、もれなくダブりなく考えるがあります。

考える対象にダブりはないがモレがある、モレがないがダブりがある、モレもダブりもあるなどあると、効率良く問題に対処が出来ない。やはり何度も考えるクセをつける事で色々な課題を抽出し、モレなくダブりなく問題に対処出来て行くのでは無いかと思います。

現在の新型コロナウイルスが蔓延する中だからこそ、なぜ?を増やし、そして何度も考える事で、自社の経営に役立てて行きたいと、振り返りながら感じていました。


次回は『話す力』になります。

〜つづく〜