Check our Terms and Privacy Policy.

コロナと戦う医療従事者に地元の美味を届けて、みんなを守りたい!セーバーイーツ茨城

医療の最前線で戦う医療従事者に心を込めたお弁当を届けます。お弁当は全て地元の飲食店で製造。売上前年比80%減で、苦しんでいる飲食店の私たちは「おいしいものを食べてもらいたい」という気持ちでいつも仕事に取り組んで来ました。その気持ちを途切れさせないためにも店、地元を守るためにも立ち上がりました。

現在の支援総額

1,470,500

294%

目標金額は500,000円

支援者数

269

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/01に募集を開始し、 269人の支援により 1,470,500円の資金を集め、 2020/05/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナと戦う医療従事者に地元の美味を届けて、みんなを守りたい!セーバーイーツ茨城

現在の支援総額

1,470,500

294%達成

終了

目標金額500,000

支援者数269

このプロジェクトは、2020/05/01に募集を開始し、 269人の支援により 1,470,500円の資金を集め、 2020/05/31に募集を終了しました

医療の最前線で戦う医療従事者に心を込めたお弁当を届けます。お弁当は全て地元の飲食店で製造。売上前年比80%減で、苦しんでいる飲食店の私たちは「おいしいものを食べてもらいたい」という気持ちでいつも仕事に取り組んで来ました。その気持ちを途切れさせないためにも店、地元を守るためにも立ち上がりました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#お礼の手紙 の付いた活動報告

thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。龍ケ崎市の済生会病院様よりお礼のお手紙が届きました。「涙が出るほどうれしかった」「明日からの業務、日々の業務を頑張っていこうと思います」「素材の向こう側に皆さんの顔が浮かんだ」院長先生のお名前でのお礼状も。こちらのお届けでは、セレモニーのように華やかなお渡しでした。【その時の記事】https://camp-fire.jp/projects/263729/activities/174503#main「いのちの虹になりたい」という言葉とともに描かれたピンク色のなでしこ。花言葉は、「純粋な愛」医療従事者の皆さんは、ご褒美が欲しいのではなく、使命感で働いているとよく聞きます。患者さんを思う医療従事者の皆さんのようにたおやかに咲くなでしこ。「医療従事者への差別があるという中で、自分たちが暮らす地元の人、患者さんが暮らす地元の人からの応援というのはうれしい」とおっしゃっていた時の瞳を今も忘れられません。SNSで「クラウドファンディングで差し入れってなんの意味があるの?」というご意見を見かけました。確かにそうかもしれませんが、この言葉に全て答えがあるように思いました。支援者の皆さんが頑張ってくれたからこそのゴール。皆様の感謝の気持ち、届きました。今日も読んでくださいまして、ありがとうございました。


thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。土浦市の土浦協同病院様から届きました。ご紹介が遅くなり、申し訳ございません。こちらには和洋80食を届けました。感染症指定第二病院として、活動するこちらではコロナの最前線に立った方々がお召し上がりいただきました。▼詳しくは活動報告https://camp-fire.jp/projects/263729/activities/135565#main昨日今日と、支援者の方とメールのやりとりをさせていただきまして、その中に「活動報告を見ているとお弁当を食べたくなります。食べたくなるお弁当を届けてくれてありがとうございます」と書いてあったんです。今まで何度も何度も考えました。例えばなんですが、土浦協同病院様は1000人以上のスタッフさんがいると思うんです。全員に配れないものだろうか。でも、1000人に配れるとして、500円のお弁当でも50万円かかってしまう。いやいや、1000人の配布は総務関係の人へ負担をかけるのではないか。食中毒も怖いし・・・。うーん・・・と答えが出ないままですが上記のコメントを読んで、そうか、そうなのか!とスッキリしました。「支援者さんが食べたい!と思ってくれるものを届ける」ことでそれが支援者の皆さんのなかで満足してくれることもあるんだなと。とはいえ、もっと配りたかったとか、水戸も行きたかったとか思うことはいくつもありますがそれは次の誰かに任せたいと思います。というわけで、予定していた送料が少し余りましたので、お礼の手紙を1000枚印刷しました。中台さん、連根屋さんにて配布して、「こういう支援の仕方もあるんだ」ということを知ってもらえることも考えます。「自分にもできることはあるかな?」と気づきの瞬間になるように。明日は霞ヶ浦医療センター様。76食という中途半端な数なのは、リターンにかかる送料などを皆様が支援に回して欲しいといってくださったのもあり、追加したからです。ありがとうございます。今日も読んでくださりありがとうございました。


thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。美浦中央病院様からお礼のお手紙が届きました。よく見ると、鉛筆で下書きしたのがわかります。色々と考えて、丁寧に書いてくださったのが伝わってきました。すごくうれしいですね。美浦周辺の地域医療を支える美浦中央病院様。これからも頑張ってください!ありがとうございました。今日も活動報告を読んで下さりありがとうございました。


thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。お礼のお手紙が筑波学園病院様から頂戴しました。ありがとうございます。こちらの病院では広報の方が熱心で、お弁当が乗っているエレベーターが開いた瞬間からシャッターを切っていました。芸能人の気持ちってこんな感じかなと思いました。昨日、コンビニ会社の公式サイトでつくば市の店舗のスタッフがコロナ陽性と発表がありました。勤務していた時は、特に症状は出ていなかったそうです。しかし、県や市では発表はなく、自治体に報告がなかったとのことでした。自治体のことや発表のことは言及する立場ではないので、ここでは省きますね。批判がしたいわけではないので…。率直な感想としては「これがウィズコロナの時代の始まりかな」と思いました。なぜ、その感染者が自治体に知られることなく、PCR検査を受けることができたのか?という疑問があります。スタッフさんが県外在住や外国人説もあり、色々な憶測が飛んでいます。公式サイトが発表し、店舗が休業していると聞きますと、感染者がつくば市にいたことは確かなのでしょう。こんなに感染者が出ていないと、大丈夫だ!と思ってしまいますが、感染者の数字に安心することなく、感染予防に努めていかなければと思いました。そして、感染されたスタッフさんの一日も早い回復とお店の再開を心よりお祈り申し上げます。


thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。5月13日にお届けしました筑波大学付属病院様からお葉書が届きました。セーバーイーツでは、住所を書いた官製はがきをお渡ししています。(念のため申し上げますが、強制ではないんです。できたらお願いしますっていうスタンスでお渡ししています。)「皆様の思いもあり、人生で一番美味しいハンバーグ」とあって、うれしい限りです。ありがとうございます。「幸せな気分」になってくださって、チャージしてくださって。「コロナが収束したらお店に行きます」と書かれているこのハガキを読んだ方の中には、きっとこんな風に思った人もいるでしょう。「お店の宣伝じゃない?」「来店動機になってずるい!」と思うかもしれません。みなさん、思い出してください。自粛生活の時、口癖になっていませんでしたか?「コロナが落ち着いたら●をしよう」私もそうです。それを励みに自粛していました。大好きなタレントのイベントが中止になっても、いつかまた行ける日を信じて、耐えて来ました。病院によって、事情は異なると思いますが、医療従事者の皆さんは時に休みが取れず、時に差別され、時に人と自ら距離を置いて生活していると思います。牛久愛和総合病院の院長は「自分が医療従事者だから周りが気にするのではと距離を置いてるところがある」とおっしゃっていました。土浦協同病院の院長先生は「宴会どころか学会もないし、外食する機会すらない」とも。とある病院の女性職員さんは「保育園でお迎えに来るのはお父さんにしてくださいと言われた」と。特効薬やワクチンができるまで戦いは続いて行きます。どの病院でも「先が見えない戦い」とおっしゃっていました。先が見えないとおっしゃる生活の中で「お店に行ってみたい」と希望を作ることができるのは、幸せなことだと思いませんか?セーバーイーツでお届けするたびに「お店に行きます」と声をかけていただきます。社交辞令とも思わなくはないのですが、コロナを収束させるのは医療機関の皆様の努力は欠かせません。「お店に行くよ!」=「コロナを終わらせるよ!」とも受け取れて、私はすごく心強く感じるのです。先が見えない中で、終わりを見ることの大切さ。一縷の光を信じる強さ。届けに行くたびにその言葉を聞くと安心しています。ただ、これを書くと上記のように批判が来ちゃうかなと不安もあったのですが、もう募集も終わってるし、支援者のみなさんもいいひとでなんかあったら中台さんの女将さんに泣きつけばいいし←?私は私の周りを信じていいんだと思って書きました。今日もうっかり長くなりました。ツイッターで、宣言した通りこの2店に絞った理由を近いうちに書きます。忘れちゃうから、ここでも宣言します。今日も読んでくださり、ありがとうございました。