Check our Terms and Privacy Policy.

『子供たちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト

日本の経済を支えるブラジル人家庭の1〜18歳の子供たち75名が通う「コレジオ・サンタナ(サンタナ学園)」です。教育・保育の場ですが、公的資金援助は受けておらず、自転車操業で運営してきました。新型コロナウイルスの影響で、更に厳しい状況に立たされています。子供達を守るため皆様のご支援をお願い致します。

現在の支援総額

4,410,800

176%

目標金額は2,500,000円

支援者数

464

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/12に募集を開始し、 464人の支援により 4,410,800円の資金を集め、 2020/06/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『子供たちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト

現在の支援総額

4,410,800

176%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数464

このプロジェクトは、2020/05/12に募集を開始し、 464人の支援により 4,410,800円の資金を集め、 2020/06/28に募集を終了しました

日本の経済を支えるブラジル人家庭の1〜18歳の子供たち75名が通う「コレジオ・サンタナ(サンタナ学園)」です。教育・保育の場ですが、公的資金援助は受けておらず、自転車操業で運営してきました。新型コロナウイルスの影響で、更に厳しい状況に立たされています。子供達を守るため皆様のご支援をお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

現在153名の方々にご支援頂き目標の64%を達成することができました! 皆様の暖かいお心遣いに心から感謝申し上げます。


シェアやお声掛けもして頂いており、「お友達から教えてもらって見にきました。「ブラジル人の学校があると初めて知りました。」等、今まで届かなかった方々までサンタナ学園を知って頂けて本当に嬉しいです。


同じ外国人学校の朝鮮学校の方々からもご支援頂き感謝致します。日本で暮らす外国にルーツを持つ子供達の現状を知って頂け、子供達の環境がより良くなることを願います。


サンタナ学園は京都の大学の先生が英語を、地元の国際交流協会のボランティアの方々が日本語を教えていましたが、このコロナの影響で、言語の勉強がストップしています。6月から再開できるよう試行錯誤しています。


先日は滋賀県立大学の先生と留学生が協力してくださり、オンライン会議アプリZoomを使って日本語教室をやってみました。先生と留学生は自宅から。愛荘町国際交流協会の事務所とサンタナ学園の4箇所中継です。サンタナ学園のみんなの部屋にあるPCにはカメラが内蔵されてなかった!スピーカーの音が小さい!外で遊ぶ保育園児の声がうるさい!窓を閉めると暑い!密!扇風機の音がうるさい!と、改善点満載でした。



NPO法人コレジオ・サンタナ  柳田





シェアしてプロジェクトをもっと応援!