Check our Terms and Privacy Policy.

三軒茶屋にて1986年にオープンした老舗イタリア料理店【ペペロッソ】存亡の危機

コロナウィルスに負けずに日本の老舗文化とこれからの伝統、そしてスタッフの未来を守りたい!!さらなるイタリアの食文化の普及へと繋げたい!! ペペロッソの存亡の危機を経て、【これからのペペロッソ】の挑戦をリターンとさせていただきました!!

現在の支援総額

2,080,000

69%

目標金額は3,000,000円

支援者数

155

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/25に募集を開始し、 155人の支援により 2,080,000円の資金を集め、 2020/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

三軒茶屋にて1986年にオープンした老舗イタリア料理店【ペペロッソ】存亡の危機

現在の支援総額

2,080,000

69%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数155

このプロジェクトは、2020/05/25に募集を開始し、 155人の支援により 2,080,000円の資金を集め、 2020/06/30に募集を終了しました

コロナウィルスに負けずに日本の老舗文化とこれからの伝統、そしてスタッフの未来を守りたい!!さらなるイタリアの食文化の普及へと繋げたい!! ペペロッソの存亡の危機を経て、【これからのペペロッソ】の挑戦をリターンとさせていただきました!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


2020年6月14日 更新

●ペペロッソの新たな挑戦といたしましてORYZAE BREWINGさんと共にイタリア米を使ったオリジナルクラフトビールの追加リターンをご用意させていただきました!!詳細はリターンにてぜひご覧ください。出荷はORYZAE BREWINGさんからとなります。

https://oryzaebrewing.com/

発泡酒製造免許番号 : 和歌山酒法第72号第23号

販売場の名称及び所在地 :ORYZAE BREWING 和歌山県和歌山市舟大工町3 1F

販売管理者の氏名: 木下 伸之

研修受講年月日:2019/2/18

次回研修の期限:2022/2/17

研修実施団体名:日本フランチャイズチェーン協会

●【死ぬ前に一度は飲んでおきたいイタリア至高のワイン5本セット】をリターンに追加させていただきました!!

・真珠のような泡立ちの『フランチャコルタ』

カブリエッラ バリゼッリ フランチャコルタ サテン ミッレジマート 

・イタリアワインの王と称される『バローロ』

バローロ サラマッサ リゼルヴァ 

・陰干しブドウが生み出す奇跡『アマローネ』

ヴィッラ スピノーザ グリエルミ ディ ヤーゴ アマローネ 

・ミクロクリマが生み出す孤高のサンジョベーゼ『ブルネッロ』

コッロソルボ ブルネッロ ディ モンタルチーノ リゼルヴァ 

・南の火山が育む土着品種のフィネス『タウラージ』

フォンゾーネ タウラージ リゼルヴァ スコルツァガッリーネ

イタリアワインの魅力がたっぷり詰まったペペロッソが厳選した銘醸地セットとなります。

✳︎コロナ問題により入荷の状況によっては同等クラスのワインに変更となる場合がございますのでご了承ください。今回のワインはイルトラミテさんにご協力していただきました。

イルトラミテ

『神奈法 290』

https://iltramite2012.wixsite.com/home

出荷はイルトラミテさんからとなります。

2020年6月5日 更新

新しいリターンを追加させていただきました!!

文字数制限オーバーによりこちらにこだわりをフルバージョンで追加させていただきました。

【ペペロッソオリジナル焙煎のコーヒー豆とイタリア感を前面に出した2種類のコーヒー豆の飲み比べセット】


イタリアではカプチーノは朝に飲むものと言われています。だいたい11時くらいまではカプチーノのテンションですね。

クリームたっぷりの甘いパンと一緒にバールにて立ちながら店主とおしゃべりしながら飲んでいる姿が一般的。朝のエネルギーを補充します。

中にはエスプレッソを一杯クッと飲んで足早に仕事に向かう人。

新聞と、タバコを楽しみながらカプチーノを飲む人。

イタリアの朝は、コーヒーと共に始まると言っても過言ではございません。

イタリアに行った時の朝の楽しみとして、イタリア各地のバール巡りはかかせません。

地方によってその土地の合わせる食べ物が違ったり、立ち飲みなのか、着席なのかが違ったりします。イタリアのコーヒー文化と言っても南北に長いイタリアは様々なコーヒー文化を持っています。

その中から私がイタリア全土のバールを巡った中で『北』、『中央』『南』の3つのエリアに私の感じた分け方で絞った飲み比べセットをご用意させていただきました。

【①Avanti Negro】

ブラジル、グァテマラ、コロンビア (ロブスタ)

南イタリアナポリの真っ黒な深煎りをイメージしたブレンド。

しっかりとした苦味とコク、ロブスタ種独特のクセも感じます。

ペペロッソオリジナル焙煎の商品です。

ナポリはエスプレッソ発祥の地であり、エスプレッソの聖地と言われています。 

ナポリの町中では、いたるところでバールにてエスプレッソ楽しみ光景が見られます。

1日に何度もエスプレッソを飲むナポレターノ。何か事あるごとに区切りとして飲んでいるようにも感じられます。食後はもちろんのこと、会議中や、仕事の前や、仕事の後、友人とのお喋り。エスプレッソと供に常に共存しているように思います。

ナポリのエスプレッソのこだわりは大きく分けて3つです。

①伝統的に最も深いダークローストにて焙煎。

②一般的なエスプレッソより少ない濃厚な量の抽出。

③アボンダンテな砂糖。

砂糖をたくさん入れでジャリジャリ言わせながらしっかりと混ぜる事により、チョコレートや、キャラメルのような味わいを作り出します。ナポレターノはこの味が大好きです。


ナポリのバールではエスプレッソをお願いするとお水が一緒に出てくる事が多いです。

それはエスプレッソを楽しんでいただきたい工夫の一つで、口内をリフレッシュさせた状態でエスプレッソを飲んで欲しいからだという配慮だそうです。


似たような流れで、トリノではガス入りのお水を出してくれる事が多かったです。

コーヒーの風味と味わいを楽しんでほしいという心意気ですね。


そして、ナポリのコーヒー文化で私が1番感銘を受けたのが『il caffè sospeso』という伝統的な習慣。日本語にすると『イル カッフェ ソスペーゾ』

ナポリではカフェを注文する際に『il caffè sospeso』とコーヒーをお願いしたら、まず自分用の1杯を飲みます。

しかし、お会計は2杯分の料金を支払います。1杯で2杯分の料金を支払う事によって、お金に余裕のある方がコーヒー代金すら支払えない貧しい方にプレゼントするといったシステムです。

第二次世界大戦により生まれてしまった貧困差。その貧困差から生まれたナポリの愛溢れる習慣です。

ペペロッソでも『il caffè sospeso』とバリスタにオーダーいただければナポリのエスプレッソ文化に沿って、エスプレッソ1杯を他の誰かにプレゼントするといった事をしています。『コーヒーは皆で楽しむ物』と言った

想いで取り組んでいます。

この文化の発祥の地ナポリでは徐々にこの伝統を守るバールが減ってきています。

 

イタリアきっての濃厚なナポリのエスプレッソには、優しさや愛情といった想いも色濃く反映されているのでした。

ペペロッソのオリジナル焙煎にナポリの焙煎方法を選んだのもその理由です。

味以外にも、歴史や文化をお届けいたします。

ぜひ、たくさんのお砂糖と供にエスプレッソとしてお楽しみください。

【②Avanti Antonio】

ブラジル、グァテマラ、エチオピア

『ミラノ』を始めとする北イタリアのエスプレッソをイメージしたブレンド。

IIACが定義する焙煎方法に沿って焙煎しています。

浅煎りで、酸味と甘味のバランスが取れていて、ナッツ感とフルーツ感が程よく感じます。

ミラノのコーヒー文化には、必ずと言っていいほどお菓子を一緒に楽しむ事が多いです。

美味しいお菓子と共にミラネーゼになりきって飲んでいただきたいコーヒーです。

ちなみにミラノでは、コーヒーの値段は立ち飲みだと安くなり、着席に座ると少し高くなります。

ミラノはコーヒーにアレンジをしたオリジナルのアレンジコーヒーを出すお店を多く見かけます。

かつてミラノで人気であった『カフェ・マロッキーノ』のようにグラスにエスプレッソ、チョコレートソース、フォームドミルク、生クリーム、カカオパウダーを乗せたりして自分だけのオリジナルの一杯を作るためのコーヒーのベースとしてもオススメです。

この『カフェ・マロッキーノ』はお店によって使われる食材が違うのも楽しみの一つ。

自身の想像力と向き合ってみてはいかがでしょうか?

ミラノには、かつてはコーヒー豆の焙煎所が100カ所以上あったそうです。

オリジナルの個性豊かに焙煎を楽しめる街として有名でした。

しかし、今やミラノでの焙煎所は減少の傾向に。ミラノの自家焙煎バールの文化の味を日本にて繋ぎます。

【③Soleil】

ブラジル、グァテマラ、コロンビア

レストランのコース料理の〆をイメージしたブレンド。

マイルドビターでチョコレート感があり、飲みやすいコーヒー豆。

2019年度IIAC主催のテイスティング競技会金賞受賞作品です。

エスプレッソとしても最高ですが、あえてハンドドリップで淹れてみるというのはいかがでしょうか?

『フィレンツェ』の新たなコーヒー文化の予感としてのエスプレッソだけではないサードウェーブコーヒーの流れ。

コーヒーといえばエスプレッソがメインのイタリアコーヒー文化ですが、まだまだ少ないですが、新たな流れでハンドドリップのコーヒーというものを感じます。

フィレンツェでは少しずつではありますが、シングルオリジンと呼ばれる単一品種を出す流れもできています。

『一杯のコーヒーをじっくりと楽しむ』

というコーヒーのスタイルを感じさせるフィレンツェの新たなコーヒー文化の芽を育みたい。

『第1の波』

コーヒーの文化の流れは19世紀後半から、1960年代までのファーストウェーブから始まり、大量生産・大量消費のコーヒーの時代がありました。

物流の発展によりコーヒーの値段が安くなり皆の手が届きやすい飲み物になりました。

粗悪品が多く出回る事となってしまった。

『第2の波』

そして、次に訪れたのがセカンドウェーブ。

1960~90年代の深煎りブーム。

1971年にスターバックスがアメリカ・シアトルで開業し、シアトル系のコーヒーが注目されました。高品質の豆を深煎りし、カフェオレやアレンジコーヒーが人気に。コーヒーチェーンが勢いをましていく。1996年8月にはスターバックス日本第一号が銀座にオープン。エスプレッソをベースとしたラテ等がここでは注目されて、コーヒーの新たな世界観が普及されていった。ロゴ入の紙コップもこの時期に定着した文化と言えるでしょう。

深煎り高品質の豆を使ったコーヒーの時代の到来です。

『第3の波』

1990年代後半サードウェーブが到来。

ここまでは、コーヒーの銘柄は国で表示されて、豆のブレンドが一般的であったが、サードウェーブでは単一種の苗木から収穫されたコーヒー豆だけを使用するシングルオリジンに重点が置かれました。豆の味を最大限に活かす淹れ方を追求する時代であり品種本来の味を求める個性の時代になりました。そして、世界中でハンドドリップを用いて一杯ずつ心を込めて淹れ、文化が注目されています。

今注目の第3の波『サードウェーブ』

その土地に根付く文化や価値観、コーヒーの生産地への配慮や、一杯のコーヒーを淹れる工程にこだわるスペシャルティコーヒーが注目されてるなかで、今、フィレンツェでも少しずつ広まるサードウェーブの流れ。今回のSoleilはブレンドですが、ハンドドリップで一杯一杯丁寧に淹れて頂くということに重きを置いた想いでご用意させていただきました。

今回のコーヒー豆はペペロッソで日頃愛用愛飲させて頂いているROSTROさんにご協力をいただき『イタリアのコーヒー文化』の飲み比べセットとしてご用意させていただきました。本国イタリアのコンテストも金賞を受賞する焙煎士清水慶一さんの磨き上げられた焙煎の世界観と供にイタリアの香りと味わいをお楽しみください。

現在ペペロッソでは、『フォースウェーブ』の提案として、イタリア各地のコーヒー文化と、イタリア各地の郷土料理とのノンアルコールペアリングを要ご予約にてご提案させて頂いております。

『ひとくちメモ』

・ブレンドは個性を補い高めあうのが基本

・ブラジル、コロンビアは南米のコーヒーで甘味と酸味のバランスがとれた味わい。その中でも酸味のほしい場合はコロンビアを

・グアテマラは中米。中米は総じて、世界のコーヒーの産地の中では標高が高く、酸味や風味のよい地域が多い。キレや、スッキリ感。エレガントな味わいや、柑橘系のような酸味が特徴の一つ。酸味を伴うフルーティーさを味わえるエリア。

・エチオピアはアフリカを代表する二大産地のうちの一つ

【ブラジル】

日本で最もなじみの深い生産国

生産量世界一

まさにコーヒーの国

ブレンドの基本として最もポピュラーな豆の一つ

甘味、酸味、苦味のバランスがよい

全体的に個性は弱め

【コロンビア】

エレガントな酸味と甘味のバランスがよい

スペシャリティコーヒーの取り組みが盛ん

豊かな気候による多様な味わいが魅力

【グアテマラ】

国土が日本の三分の一

香り豊で、ブレンドのベース豆にも最適

【エチオピア】

アラビカ種発祥の地

ベリー系のフルーティーな甘味と香りが特徴的

苦味は優しい

世界初のブレンドモカジャバにも使用されている

『コーヒーが生まれた地』

花のような美しい香りと、フルーティーさがある

ボディは軽やか

酸味も定評あり

芳醇で濃厚な香り

2020年5月31日 更新

皆さんたくさんのご支援本当にありがとうございます。

ペペロッソは、新型コロナウィルスを経て新たな挑戦をしています。

私たちペペロッソは、レストランを支えてくださる生産者さん達と共に次のステージへ進みます!!

ペペロッソを支えてくださっている生産者さん達と、共に考えに考え抜いたペペロッソのオリジナルの逸品と自負している作品をリターンとして皆様にご提案させていただきます。

随時ペペロッソが挑戦するリターンは追加していきますので、お楽しみに。

・¥10000の錆染めエプロンは、【麻】との表記がございますが、【綿】へと素材が変更になりますのでお気をつけ下さい。

・¥50000、¥100000のリターンのお料理のコースはおひとり様なご利用料金となります。

2020年5月26日 開始

【ご挨拶】

1986年より続くイタリア料理店ペペロッソの総料理長の今井和正と申します。この度の新型コロナウィルスの感染拡大により罹患された皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。

私達ペペロッソは、三軒茶屋の地に1986年から続くイタリア料理店です。先代の故遠藤料理長が日本にイタリアの食文化を普及すべく開いたレストランです。写真は移転前のペペロッソです。


現在は、レストランのビルの老朽化により移転を余儀なくされ2020年1月に三軒茶屋から池ノ上へと移転しました。こちらの写真は移転後の池ノ上のペペロッソです。

【今回のプロジェクトをやろうと思った理由】

『35年間皆様と供に歩んできたイタリア料理店ペペロッソを守りたい。日本に根付く良き【老舗文化】を残したい。本物のイタリアの食文化を普及したい。』

1)日本の老舗文化を守りたい

日本の強みとしての伝統『老舗』があると思います。日本は他民族の支配を受けることがなく今日まであり続けているおかげで、一企業の歴史が長い『老舗』と呼ばれる企業が他国に対して多く存在しています。それというのも戦争や紛争等をできる限り避けてきた日本人ならではの恩恵の一つであり、『老舗』とは豊かな心が繋いだ文化そのものであると言えるでしょう。

日本最古のイタリア料理店は1880年に新潟市でピエトロ・ミリオーレというイタリア人が開業した『イタリア軒』であるといわれています。

パスタやピザが注目されてようやくイタリア料理が日本に浸透し始めたのは1970年代のこと。諸説ありますが、日本のイタリア料理の歴史は、1970年代からとされています。その以前にもイタリア料理を出しているお店はあったそうなのですが、イタリア風でありイタリア料理を出しているお店は極々わずかであったようです。

日本人の麺好きと重なって1970年に日本に定着したと言われています。

その歴史、わずか50年あまり。

ここ日本にて老舗の定義と言えば、80-100年近くの歴史あるお店が皆様の認識ではないでしょうか?

日本においてのイタリア料理店の歴史はまだ浅くわずか50年。

35年目となるイタリア料理店ペペロッソ。

日本のイタリア料理店の歴史50年と言われる中で、私達ペペロッソは35年の歴史を持っています。

歴史あるレストランが数少なくなりはじめている昨今。

たくさんのお客様に支えられ、愛され続けてきたペペロッソ。

お客様にとってさまざまなストーリーが生まれるレストランのシーン。

35年という4半世紀以上に渡り三軒茶屋の地に根付き皆様との思い出を、供に育んでまいりました。

これだけの期間を続けてきますと約100万人以上の方が来店されたという事になります。

ご家族の誕生日会や、プロポーズでのご利用。気の知れた仲間との食事会や、ご接待。

100万人の方がいらっしゃったのならば100万種類のストーリーがございます。

皆様にとって良き思い出も、苦き思い出も供に過ごしてきたペペロッソが現在閉店の危機にございます。

長い歴史のあるレストランが、長い時間をけて育まれてきたイタリアの食文化を発信しています。

お店の歴史とイタリア食文化を終わらせてはいけないという、強い思いでいっぱいです。


2)想いのあるスタッフ守りたい

新型コロナウィイルス問題の大打撃により経営困難となっております。

お酒のご提供は19時まで、20時には店内でのサービスは自粛との要請からレストランとしての経営を維持できない環境となってしまいました。

スタッフや生産者さんを守る為にも出来る事は全てやろうと考えて様々な助成金や補助金等の申請はしましたが、到底足らずにいよいよやっていない事はクラウドファンディングのみとなり藁をもすがる思いでクラウドファンディングを決意いたしました。

現在ペペロッソは資金繰りの目処が立たずに人件費の支払いが出来ず、コロナ前は14名程在籍していたスタッフも、お店の運営を最低限維持するために必要な人数の4名にまで減少せざるを得ませんでした。残る事ができたスタッフも減給せざるを得ず厳しい状況にあります。

退職となったスタッフは生活維持の為に今は日雇いの仕事をしてその日の生活費を稼ぐいわゆる"その日暮し"をして、ペペロッソの経営が戻るのを待ってくださっている状況にございます。他のお店に行くという選択肢もあると思います。ですがペペロッソを守りたい。歴史ある老舗文化を繋ぎたいという思いで、想いを持って待ってくれています。

私たち料理人は、テレワーク等をする事ができません。料理人の道は厳しく何年もの修行を必要とする反面、1日の時間のほぼ全てを料理に注ぎ込んでいる為に、良くも悪くも料理以外する事ができないのです。料理をする事でしか生きてゆけないのです。

職人の技や、知識を守り次の世代へと繋いでいきたいです。

伝統を絶やしたくありません。

そのために皆様のお力をお貸しいただきたいです。


3)イタリアの食文化を普及したい

私はイタリアが大好きです。どこが好きなのかと言われると答えるのが非常に難しいくらいにイタリアの全てが大好きです。もちろん良いところも悪いところもありますがひっくるめてイタリアであると考えています。

人好きなイタリア人。一日一緒に過ごせば家族の仲間入り。彼らには本質での心の豊かさを感じます。

『なぜイタリアの食文化を普及したいのか。』

イタリア料理は地方料理の集合体と呼ばれ、州は20州あるのですが、20州全ての料理を総称してイタリア料理とされています。

南北に長いイタリアは北から南にかけて気候や、地形の違いやそこに住む人々のルーツの違いによって州ごとに全く異なる個性を持った料理が存在しています。細かく言えば隣の街単位で料理の雰囲気が全く違う場合もあるほどに個性豊です。その街にはその街の正義があり、その街に生きる人々はその正義に対して絶対の自身を持ち、信じ切っています。頑固さとは違う信念のようなものを感じます。そこが魅力の一つであり伝統を継承する上で必要な精神と原動力であると私は考えます。何かを守るということに対しての哲学に感銘を受けました。イタリアのサッカーにもその精神は遺憾なく発揮されており『守ってなんぼ』のサッカースタイルですね。『繋ぐ』や『守る』ということを国民性に持つイタリア人。そのため新しい事をなかなか受け入れないという反面もあります。そんな彼らが繋いで、守ってきた料理がイタリア郷土料理です。伝統料理と呼ばれるようになるには、残されるだけの価値があり、残る事を許された料理でなければなりません。

意思の強いイタリア人がそのエリア単位で認めて残されてきた料理がイタリア郷土料理です。つまりイタリア各地に根付いているイタリア郷土料理はその地に生きる人々の『意思』そのものであると私は考えています。流行り廃りの料理には無い歴史が郷土料理にはあります。ローマ時代から続くイタリアの食文化は『西洋料理の母』とも呼ばれております。私は日本人です。日本人としてイタリア料理を生業としていくにはたくさんのハードルがあります。言葉の壁や距離の壁、宗教の違い。課題はたくさんありますがそれでも私は生涯続けていきます。東洋人である私が西洋料理の母とも呼べるイタリア料理を通じて何かを生み出そうとしたときに、全く新しい何かが生まれるのでは無いでしょうか?

実際に結果として2019年にパリで開催された『バリラパスタワールドチャンピオンシップ』というパスタの世界大会にて、国内審査員を務めるところから始まり日本代表選手の選抜をし、イタリア郷土料理の哲学を持ってして日本代表選手をサポートし、日本を世界1位へと導くことに成功いたしました。そこで伝えたのは、『イタリア料理』の『伝統』を『日本人』として『磨き上げる』ということ。例えば、イタリアでは伝統的に黒胡椒を使うレシピに対して日本のスパイスに置き換えて山椒を使う。イタリアの伝統的なレシピが海を渡って旅をした時に黒胡椒が山椒になる。なんてことのないように思われる方もいらしゃるかもしれませんが、このことが世界に認めてもらえたイタリアの伝統を『日本人として磨き上げる』ということなのです。

『伝統とはたゆまぬ革新の中にこそ存在する』流行り廃りには無い歴史が郷土料理にはありますが、伝統をそのままの形で残そうとすると、錆びついて廃れてしまい残すことができません。伝統を守るということは代々受け継がれて来たことをそのままやるのではなく、その時代に生きる人々によって磨き上げ、革新へと昇華させねばなりません。革新へと磨き上げられ、多くの人に語り継がれてようやくその革新はまた伝統となるのです。その繰り返しが『伝統を守る』ということだと私は考えています。当たり前のように伝統を守ってきたイタリアには今の日本人にとっては改めて活かせる哲学があると私は考えています。

スローフードやスローシティーと言った今ではすっかり浸透した考え方の『地産地消』といった活動もいち早く行っていたイタリア。物事に対する持続可能性である『サステナビリティ』に対しても当たり前に行っていたイタリア。私は料理人として新たな文化を生み出したいと考えております。食べることは生きること。食べないと人は生きていけません。食べるという行為に対して人間はたくさんの進化を経てきました。食料廃棄問題によるゴミがもたらす環境問題に対しても料理人のアイデアや、取り組み次第で変えられる世界があると思います。料理人のあり方次第では地球をもっと綺麗にすることすら可能です。一日に必要な栄養素をしっかりとることで健康を維持し病になりにくい身体を提案することもできます。ローマ時代より続くイタリアの食文化がもつ歴史には今を生きる料理人にとっての答えが詰まっているように思います。イタリアの食文化の普及は、その歴史を一枚一枚紐解き磨き上げることで、料理人の新たな可能性と、食を通じた新たな文化の開花に繋がると確信しています。

【資金の使い方】

・CAMPFIRE決済手数料

・店舗の家賃、水光熱費

・人件費

・イタリア食文化の普及活動

【最後に皆様へ】

私がペペロッソの料理長に就任したのは2015年7月の事で、今年で6年目となります。35年間の歴史の中で私へと【料理長のバトン】が届くまでにはたくさんの方が形やスタイルを磨き上げ、先代の故遠藤総料理長の想いを繋いできました。私にバトンをいただいてからはイタリア料理はイタリア料理でも【イタリア郷土料理】として磨き上げ現在にまで至ります。

三軒茶屋の地にて、日本のイタリア料理の文化を築いた一軒と自負しているペペロッソの歴史と文化、ペペロッソで過ごされたお客様の思い出とこれから生まれる新たな歴史、さらなるイタリア食文化の普及、そしてペペロッソのスタッフの想いと笑顔、そして未来を守りたいです。

ペペロッソ維持の為の資金調達の一部にお力添えをお願いしたく、今回のプロジェクトを立ち上げました。 

イタリア料理はマンマの料理でもあり、食べてくれる方を想って愛情たっぷり作られる料理です。まさに料理は愛情。どうか皆様ご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。

【店舗の詳細情報】

■店名:

ペペロッソ

■住所:

〒155-0032

東京都世田谷区代沢2-46-7 エクセル桃井1階

ペペロッソのマップ

■電話番号:

03-6407-8998

■営業時間:

自粛後の変則営業スタイル

  7:00-22:00 テイクアウト

  7:00-12:00 モーニング

12:00-20:00 ランチ&ディナー

自粛前

12:00-16:00 ランチ

18:00-23:00 ディナー

※営業時間は状況により変更になる場合がございますのでご来店の際に一度お問い合わせください。

■web:

https://www.peperosso.co.jp/

尚、どのリターンも金額を『上乗せ支援』をすることが可能です。

リターンの額に上乗せして、追加ご支援頂けますと、存続に向けて大変助かります。

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

今井和正

1984年9月26日生まれ。

沖縄出身によく間違われますが、千葉県出身。

チーズプロフェッショナル。

パスタソムリエ。

将棋初段。

千葉県四街道高等学校卒業。

エコールキュリネール国立辻調理師専門学校卒業。

広尾イルブッテロにてイタリア料理人をスタートする。

その後南麻布インカント副料理長を経て、三軒茶屋ペペロッソ総料理長へ就任。

2018年ミラノにてバリラが開催したパスタワールドチャンピオンシップにシェフインフルエンサーとして参加し、選手の指導やサポートを始める。

2019年パリにて開催されたパスタワールドチャンピオンシップでは、日本代表を世界1位へと導いた。

イタリアの食文化を普及するべく日々活動中している。

最新の活動報告

もっと見る
  • 本日最終日

    2020/06/30 04:35

    クラウドファンディングの募集終了日まで残り24時間となりました。皆さんのお力添えによって1,803,700円の資金が調達でき、130名様の方にご支援いただく事に成功いたしました。クラウドファンディングに挑戦するのは初めてで、右も左もわかりませんでしたがクラウドファンディングをやって本当によかったと思います。資金調達の仕方は他にもたくさんありましたが、人と人との繋がりを大切に考えるクラウドファンディングのシステムに惹かれて挑戦させていただきました。今もまだ深いコロナのトンネルの中ではありますが、恐らくコロナのピーク時の絶頂でもあるといえる5月中に始めたクラウドファンディング。クラウドファンディングを始めて、皆さんからたくさんのメッセージをいただきました。リターンは、【イタリア郷土料理の普及】を願うものや、【イタリアの食文化の普及】に繋がると考えているもの、【レストランとしての可能性の提案】を盛り込んだものをご用意させていただきました。運営側から支援者の方からメッセージが届く場合があると聞いていたので、リターンの内容に対するコメントを頂戴できるものかとばかり思っておりました。しかしながら、皆さまから届くメッセージは想定外のコメントが記されていました。そのほんの一部をご紹介させてください。【友人に連れていってもらったのがきっかけで、今井さんと、今井さんのお料理とビジョンのファンになりました。そしてスタッフの方々のサービスも素晴らしくて! 素敵なリターンたくさんありましたが、これからも今井さんのお料理を、みなさまのサービスと共に美味しくいただくことが、私にとっては何よりのリターンですっ! 応援になることを願っております!】【三茶のころから大好きなペペロッソさんが近所にできることを知り主人と工事前の店舗の前でガッツポーズでした。プレオープンのパーティーからその後も何回か食事をさせていただき、いつも幸せと感動を味わわせてくれる最高のレストランです。 最近通りかかると何となく元気がない気がして何とか頑張ってほしい、何か出来ることはないかと考えていました。微力ながらもこういう形で支援出来る場を提供頂きありがたいです。 家族みんな応援しています。今後も心のこもった素晴らしいお料理楽しみにしています!】【今井シェフ、スタッフの皆様大変ご無沙汰してます。なかなかお店に顔も出せず大変申し訳ございません。ぺぺロッソのお店の為に少しでも力になれたらと思い、支援を決めました。絶対に無くしてはいけない大好きなお店。私は応援してます。そして時間を作り、まずはテイクアウトも含めて必ず行きます。お身体にはくれぐれも気をつけてください。】【ぺぺロッソのおかげでイタリアンがもっと好きになりました!絶対なくならないでほしいお店です。また美味しいもの食べさせてください。応援してます。】他にもこのような内容のメッセージが本当にたくさん、、、『涙』、、、、でちゃいますよね。有象無象の危機に直面し、疲弊しきっていた私の心に、皆さんの優しい心温まる『お言葉』からエネルギーをいただきました。日々届く皆さんからのたくさんのエール。鳴り止まないメッセージはまさに声援を浴びるような感覚でした。映画でもドラマでもないリアルな展開。私は、クラウドファンディングの資金調達に挑戦して【感激】いたしました。目標金額にこそ届いておりませんが、私はクラウドファンディングに挑戦して、心からよかったと断言いたします。皆さんからいただいた激励のお言葉は、本当に辛かったあの時期のペペロッソ一同の励みとなり、支えとなりました。言葉の力って本当にすごい。満ち溢れる気持ちから、想いのこもったリターンを増やす事ができました。アイデアを提案し続けてくれたBASE FOODチームの皆さん、ご協力してくださった生産者の皆さんには感謝しかありません。ペペロッソのクラウドファンディングをご支援、拡散してくださった皆さん本当にありがとうございます。スタッフ一同、今回のクラウドファンディングにて、心に残る消えない財産を手に入れる事ができました。そんなペペロッソのクラウドファンディングも残すところ24時間を切りました。人との繋がりを大切にする資金調達クラウドファンディング。コロナの時期に出会ってよかった。withコロナと呼ばれるこの時代。緩和はされつつもありますがまだ抜け出せたとは言えない現実。その中で踏み出した一歩。私たちペペロッソは、皆さんからいただいた『想い』を新たに乗せて進みます。私たちの挑戦の結果が誰かの何かのきっかけになれれば幸いと思い綴らせていただきました。https://camp-fire.jp/projects/view/281421 もっと見る

  • イタリア米のヴィアローネナーノを使った3種類のクラフトビールのリターンを追加させていただきました!! もっと見る

  • 【ペペロッソオリジナル焙煎のコーヒー豆とイタリア感を前面に出した2種類のコーヒー豆の飲み比べセット】イタリアではカプチーノは朝に飲むものと言われています。だいたい11時くらいまではカプチーノのテンションですね。クリームたっぷりの甘いパンと一緒にバールにて立ちながら店主とおしゃべりしながら飲んでいる姿が一般的。中にはエスプレッソを一杯クッと飲んで足早に仕事に向かう人。新聞と、タバコを楽しみながらカプチーノを飲む人。イタリアの朝は、コーヒーと共に始まると言っても過言ではございません。イタリアに行った時の朝の楽しみとして、イタリア各地のバール巡りはかかせません。地方によってその土地の合わせる食べ物が違ったり、立ち飲みなのか、着席なのかが違ったりします。イタリアのコーヒー文化と言っても南北に長いイタリアは様々なコーヒー文化を持っています。その中から私がイタリア全土のバールを巡った中で『北』、『中央』『南』の3つのエリアに私の感じた分け方で絞った飲み比べセットをご用意させていただきました。①Avanti Negroブラジル、グァテマラ、コロンビア (ロブスタ)(ナポリの真っ黒な深煎りをイメージしたブレンド。しっかりとした苦味とコク、ロブスタ種独特のクセも感じます。ペペロッソオリジナル商品です。)②Avanti Antonioブラジル、グァテマラ、エチオピア『ミラノ』を始めとする北イタリアのエスプレッソをイメージしたブレンド。IIACが定義する焙煎方法に沿って焙煎しています。浅煎りで、酸味と甘味のバランスが取れていて、ナッツ感とフルーツ感が程よく感じます。ミラノのコーヒー文化には、必ずと言っていいほどお菓子を一緒に楽しむ事が多いです。美味しいお菓子と共にミラネーゼになりきって飲んでいただきたいコーヒーです。ちなみにミラノでは、コーヒーの値段は立ち飲みだと安くなり、着席に座ると少し高くなります。ミラノはコーヒーにアレンジをしたオリジナルのアレンジコーヒーを出すお店を多く見かけます。かつてミラノで人気であった『カフェ・マロッキーノ』のようにグラスにエスプレッソ、チョコレートソース、フォームドミルク、生クリーム、カカオパウダーを乗せたりして自分だけのオリジナルの一杯を作るためのコーヒーのベースとしてもオススメです。この『カフェ・マロッキーノ』はお店によって使われる食材が違うのも楽しみの一つ。自身の想像力と向き合ってみてはいかがでしょうか?ミラノには、かつてはコーヒー豆の焙煎所が100カ所以上あったそうです。オリジナルの個性豊かに焙煎を楽しめる街として有名でした。しかし、今やミラノでの焙煎所は減少の傾向に。ミラノの自家焙煎バールの文化の味を日本にて繋ぎます。③Soleilブラジル、グァテマラ、コロンビアレストランのコース料理の〆をイメージしたブレンド。マイルドビターでチョコレート感があり、飲みやすいコーヒー豆。2019年度IIAC主催のテイスティング競技会金賞受賞作品です。『フィレンツェ』の新たなコーヒー文化の予感としてのエスプレッソだけではないサードウェーブコーヒーの流れ。コーヒーといえばエスプレッソがメインのイタリアコーヒー文化ですが、まだまだ少ないですが、新たな流れでハンドドリップのコーヒーというものを感じます。フィレンツェでは少しずつではありますが、シングルオリジンと呼ばれる単一品種を出す流れもできています。『一杯のコーヒーをじっくりと楽しむ』というコーヒーのスタイルを感じさせるフィレンツェの新たなコーヒー文化の芽を育みたい。コーヒーの文化の流れは19世紀後半から、1960年代までのファーストウェーブから始まり、大量生産・大量消費のコーヒーの時代がありました。物流の発展によりコーヒーの値段が安くなり皆の手が届きやすい飲み物になりました。第2の波:セカンドウェーブ続いて、第2の波「セカンドウェーブ」。1060年代、シアトル系コーヒーチェーンなどの台頭により広がった、深煎り高品質の豆を使ったコーヒーの時代。カフェオレやアレンジコーヒーがポピュラーになり、ロゴ付きの紙コップを片手に颯爽と歩くのがクールだというファッションアイコンが登場したのもこの時代の象徴です。そして、サードウェーブが到来今注目の第3の波「サードウェーブ」。新しいビジネスとカルチャーがひとつになって確立している時代。コーヒーの生産地への配慮や価値などが注目されるようになり、コーヒーがカップに運ばれるまでのトレーサビリティ、豆の素材や淹れ方など、各々の工程にこだわるスペシャルティコーヒーが注目されています。そして世界中でハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れるスタイルがトレンドに。・ブレンドは個性を補い高めあうのが基本・ブラジル、コロンビアは南米のコーヒーで甘味と酸味のバランスがとれた味わい。その中でも酸味のほしい場合はコロンビアを・グアテマラは中米。中米は総じて、世界のコーヒーの産地の中では標高が高く、酸味や風味のよい地域が多い。キレや、スッキリ感。エレガントな味わいや、柑橘系のような酸味が特徴の一つ。酸味を伴うフルーティーさを味わえるエリア。・エチオピアはアフリカを代表する二大産地のうちの一つ【ブラジル】日本で最もなじみの深い生産国生産量世界一まさにコーヒーの国ブレンドの基本として最もポピュラーな豆の一つ甘味、酸味、苦味のバランスがよい全体的に個性は弱め【コロンビア】エレガントな酸味と甘味のバランスがよいスペシャリティコーヒーの取り組みが盛ん豊かな気候による多様な味わいが魅力【グアテマラ】国土が日本の三分の一香り豊で、ブレンドのベース豆にも最適【エチオピア】アラビカ種発祥の地ベリー系のフルーティーな甘味と香りが特徴的苦味は優しい世界初のブレンドモカジャバにも使用されている『コーヒーが生まれた地』花のような美しい香りと、フルーティーさがあるボディは軽やか酸味も定評あり芳醇で濃厚な香り もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      3,000

      ただただ応援してくださるという方のお心添えをお待ちしています。 【応援ありがとうございます】という感謝の気持ちを込めたメールを送らせていただきます。 ペペロッソ存続の為にお力をお貸しください。 お届け予定:7月から8月

      支援者:26人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      5,200

      残り98

      木村石鹸さんと共に造り上げたペペロッソオリジナルのハンド用液体石けんです。 【3本セット】でのご用意です。 送料込みとなります。 手を洗う機会が非常に多い私達料理人。お店で使う石けんは慎重に選んで来ました。強すぎる石けんを使えばすぐに肌荒れしてしまいます。 私は常に手荒れに悩まされてきました。 何か肌に合う石けんは無いものかと探していた時に出会ったのが木村石鹸さん。安全な成分にこだわりながらも上質な使用感を求める木村石鹸さんの石けん造りの考え方は、私にとってまさに理想の石鹸でした。求めたのは『安全な成分』であること。石けんと天然由来成分で造り、保湿成分をたっぷり配合することにより1日に何度も手を洗うシーンに優しい石けんを目指しました。手洗いをよりし易く、より身近にするためにも、扱いやすい液体石けんにいたしました。1度押すだけでササッと手洗いができるというのも大事な事だと考えております。石けんを手に取っていただいた瞬間にフワッと香るローズマリーの香り。 イタリアでは臭み消しとして使われる事が多いローズマリーの使い方の伝統を、今回の石けんに詰め込みました。イタリア的に手を洗う【Sapone per le mani】としての液体石けんをご用意させていただきました。 安心安全な成分による石けんですので、お子様にもオススメです。 内容量:250ml 使用方法:適量を手に移し、泡立たせて手肌を洗ったらすすいで流してください。 使用上の注意:お肌に異常があるときやお肌に合わないと感じたときにはご使用をおやめください。石けんの特質上ノズルが詰まり易くなることがございます。詰まりを防ぐために定期的にノズルの先端をぬるま湯等で洗浄してください。低温、高温、直射日光になる場所には保管しないでください。天然由来原料を使用しているため、製造日によって色が変わる事がございます。保管の状況等によっても色が変わる事がございますが、品質に問題はございません。乳幼児な手が届くところには置かないでください。 成分:水、カリ石ケン素地、グリセリン、ソルビトール、エタノール、イソマルト、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ヒドロキシプロピルグアーガム、トコフェロール、ローズマリー葉油、ハッカ油、フィチン酸、トリオレイン酸ポリグリセリル-10、アルギニン、クエン酸、酸化銀

      支援者:2人

      お届け予定:2020年09月

    • リターン画像

      6,800

      【ペペロッソオリジナル焙煎のコーヒー豆とイタリア感を前面に出した2種類のコーヒー豆の飲み比べセット】 ・Avanti Negro ・Avanti Antonio ・Soleil 各200g 特に思い入れのあるAvanti Negroをご紹介!!ナポリの真っ黒な深煎りをイメージ。オリジナル焙煎。ナポリはエスプレッソ発祥の地で、聖地と言われています。町中ではいたるところでバールにてエスプレッソ楽しみ光景が見られます。1日に何度もエスプレッソを飲むナポレターノ。食後はもちろん会議中や仕事の前や後、友人とのお喋り。コーヒーと供に常に過ごしています。 ナポリのこだわりは大きく分けて3つ。 ①ダークロースト焙煎 ②極少濃厚 ③アボンダンテな砂糖 砂糖でジャリジャリしながらしっかりと混ぜるとチョコやキャラメルのような味わいに!バールで注文すると水が一緒に出てきます。エスプレッソと向き合う工夫で、口内をリフレッシュさせ、エスプレッソを飲んで欲しいという配慮。ナポリのコーヒー文化で1番感銘を受けたのが『il caffè sospeso』という習慣。ナポリではカフェを注文する際に『il caffè sospeso』とコーヒーをお願いしたら、まず自分用の1杯を飲みます。しかしお会計は2杯分の料金を支払います。1杯で2杯分の料金を支払う事によってお金に余裕のある方がコーヒー代金すら支払えない貧しい方にお渡しするといったシステムです。戦争により生まれてしまった貧困から生まれたナポリの愛溢れる習慣です。ペペロッソでも『il caffè sospeso』とバリスタにオーダーいただければナポリのエスプレッソ文化に沿ってエスプレッソ1杯を他の誰かにプレゼントするといった事をしています。コーヒーは皆で楽しむ物と言った想いで取り組んでいます。発祥の地ナポリでは徐々にこの伝統を守るバールが減少。濃厚なナポリのエスプレッソには、優しさや愛情といった想いも色濃く反映されているのでした。ペペロッソのオリジナル焙煎にナポリの焙煎方法を選んだのもその理由です。味以外にも歴史や文化をお届けいたします。ぜひたくさんのお砂糖と供にエスプレッソとしてお楽しみください。 Avanti Antonio ミラノをイメージ Soleil 2019年度IIAC主催のテイスティング競技会金賞受賞の清水氏の作品

      支援者:3人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      7,800

      残り12

      【手打ちパスタ教室チケット】をご用意させていただきました。 私の手打ちパスタはイタリア各地に生きるマンマ達から譲り受けた伝統的な手打ちパスタです。 私が作るパスタはイタリアのお袋の味そのものです。 イタリア全土を巡り、その街のパスタ名人と呼ばれるマンマ達から継承した技術です。 時に厳しく、時に優しく、時におバカに、でもいつでも一生懸命に教えてくれたイタリア各地のマンマ達。 今回は、私がイタリア料理の中でも最も大切にしている【手打ちパスタ】を皆さんとご一緒に、イタリア的にワイワイ楽しく作りたいと思いこのチケットをご用意させていただきました。 当日は、パスタ生地を練るところから整形までを皆さんとご一緒させていただきまして、ソース作りはデモンストレーションとさせていただき、試食といった流れを予定しています。2品の手打ちパスタを予定しております。メニューは、仕入れによって変動いたします。 試食時には、パスタに合わせたワインをお出しさせていただきますので、お料理とのペアリングもお楽しみいただけます(ワインNGの方はソフトドリンクをお出しさせていただきます)。 イタリア現地でも、今はもう作れる人が数少なく、失われてしまいそうな歴史ある手打ちパスタはたくさんございます。 イタリアから遠く離れたここ日本にて、イタリアの伝統をご一緒に繋ぐことができれば幸いです。 新型コロナウィルスにて多くの被害を出したイタリア。 イタリアの手打ちパスタ名人の多くがご年配の方が多かったです。 ペペロッソにて、【伝統を繋ぐ】といったかたちでイタリアの食文化を応援しませんか? 写真OKな方は、私に手打ちパスタを教えてくださったマンマに会の写真を送れれば幸いです。 【開催日】 ・2020年7月4日(土曜日)のみ開催 ・15時-17時(時間が押してしまう場合もございますので18時まで滞在できる方) ・エプロン持参。 ・過度な香水はご遠慮ください。 ・汚れてもいい格好。 ・アレルギーは、メッセージにて事前に必ずお伝えください。 ・卵、小麦粉、オリーブオイルOKの方限定。 ・限定30名様。 ・新型コロナウィルスの影響によっては延期する事がございます。 ・マスク持参。

      支援者:18人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      9,600

      残り10

      イタリア米麹で仕込んだ【3種類の麹ビール各2本ずつの6本セット】をお届けいたします。日本人としてのお米の表現としての麹。私はイタリア料理人ではありますが日本人でもあります。血が騒ぐといいますがお米が大好きです。イタリア米に初めて出会った時には日本のお米との食感の違いに驚かされたのを今でも鮮明に覚えています。お米が持つ多様な可能性。 イタリアでは、お米はリゾットにしたり、粉にしてパンを焼いたりします。最近では、小麦と一緒にビールにするところもチラホラ。 お米を食べるだけではなく飲む物として知ったのは日本酒がきっかけ。 お米は【食べる】【飲む】といったように職人の心をくすぐる魅力的な食材です。 日本人として遺伝子単位で刷り込まれているお米への愛情。 イタリア料理人ではありますがひっくり返っても私は日本人です。 日本人としてのお米の表現を完成させたい。 そんなお米に対する想いからたどり着いたのがイタリア米麹でした。 ヴィアローネナーノはジャポニカ米の亜種とされておりルーツはアジアと言われております。 アジアからイタリアに行ったお米のヴィアローネナーノ。 日本が世界に誇る麹という伝統的な技法を持ってイタリア米を麹ビールにする。 日本とイタリアを行ったり来たりする文化の交流を表現したイタリア米麹ビール。 昨年、イタリアで生産される最高品質の米の一角と呼ばれるVialone Nano(ヴィアローネナーノ)というお米の生産者さんのDETACCHI社の元を訪ねて参りました。 DETACCHIの若き代表は日本にてお米の栽培方法を学んだのだという。イタリアと日本を強く引き合わせているヴィアローネナーノの持つ『引き合わせるチカラ』にあやかって皆様とイタリア米との出会いのきっかけになれれば幸いです。世界初の麹ビールを完成させたORYZAE BREWINGの木下さんに食材と想いをお渡ししてイタリア米麹ビールを造っていただきました。 ①Vialone Nano  清酒酵母とホップを用いて日本酒のような香りも楽しめる味わいの変化するビール。 ②Pomodoro 麹、エール酵母とトマト専門農家FARM YARDいしのさんのフルーツトマトを使用したフルーツトマトビール。 ③Vialone Nano tostato 焙煎したヴィアローネナーノ麹の黒ビールタイプ。

      支援者:14人

      お届け予定:2020年09月

    • リターン画像

      10,000

      イタリアマルケ州カルペーニャの街から、工房アンティカ・スタンペリア・カルペーニャの若き5代目のエマヌエレ氏による1着1着丁寧に手作りした歴史ある【麻の錆染めエプロン】をお届けいたします!!ペペロッソの公式エプロンです♪ 庶民の伝統工芸の一つである【錆染め】 イタリア語ではスタンパ・ア・ルージネ(Stampa a ruggine)といいます。 その歴史は古く1700年代後半に農家の女性が貴族の栄華を誇る染物に憧れて、自分達の周りにあるものでなんとか染物ができないかと考え、農具についていた錆を使って染料として染め始めたスタイルです。染料はとても高価で庶民が手を出せるものではありませんでした。 錆染めの染料には、色合いを出すために『錆』が使われ、カビ防止の為に『酢』が混ぜられ、 濃度 の調整のために『小麦粉』で練り上げられています。錆染めは貴族のきらびやかな家の装飾に憧れた女性が知恵と工夫で生み出した染料です。染料が買えなければ自分たちで生み出す!!というその時代を強くたくましく、そして楽しく豊かに過ごそうとしてきた背景を感じることができます。今の時代にこそ必要な考え方だと共感し、このエプロンを締めて毎日厨房に立っています。ぜひこの機会に歴史や伝統に身を包んでみてはいかがでしょうか? お届け予定:7月から8月

      支援者:45人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      10,000

      【私達が想いを込めて育てたお野菜】をお届けさせていただきます。 120サイズのダンボール箱(535×385×240) に入るだけ詰めさせていただきます!! 自分たちの畑を、私の田舎千葉県四街道市にお借りしています。地元の農家さんが手付かずになっている畑をお借りさせていただいております。 過疎化が進む四街道市です。畑の周りにはおじいちゃんおばあちゃんがたくさん住んでいるいわゆる田舎です。目が合えば気さくに話しかけてくださる優しい皆さんです。私達が畑を耕しにいく事で若い人達が田舎に行くきっかけになれればと思い、田舎に帰る機会を一回でも多く作れればと考えて畑を借りることにいたしました。顔を見るだけで安らぐ心もあるかと思います。都内にレストランを構えていますので地元に定住する事は難しいですが、こういった取り組みにより次の世代に【都心と地方との繋がり方】の一つをご提案できればと思います。 私達が挑戦しているお野菜は、郷土色の表現とその土地の作物文化へのリスペクトから千葉県の名産品である【落花生】、地元の農家さん達に私達がイタリア料理人であることをお伝えしたいので【イタリア野菜】を育てています。きっと見たこともないイタリア野菜を見たら楽しんでいただけるのではないだろうかと思い、期待と共に大きくなるように育てています。初めての事ですので、ラインナップは何が届くかはお楽しみにとさせていただければと思います。一生懸命に自分たちの手で育てたお野菜を感謝の気持ちといたしましてお送りさせていただきます。 お届け予定:7月から8月

      支援者:36人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      30,000

      【ソムリエ藤本智による6種類のイタリアワインのテイスティングセミナー受講チケット】 バローロ、アマローネ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノなどの銘醸ワインやイタリアの土着品種のワインなど、2時間で6種類のイタリアワインと触れていただくセミナーです。 おちの食卓にでてくるようなお料理も織り交ぜた、6種類のワインに合わせやすい料理の解説もいたします。 ワインの解説はPepe Rosso ソムリエ 藤本 智 【藤本 智/Fujimoto Tomo】 今から十数年前、当時では珍しかった料理とイタリアワインのペアリングにいち早く取り組んでいた天現寺のイタリアンレストラン『incanto』オープニングスタッフの1人。incantoにて5年勤務後、代々木上原のイタリアンレストラン『il Pregio』のオープニングからマネージャー兼ソムリエとして7年半勤務。その間にミシュラン東京1つ星2年獲得、ゴ・エ・ミヨ・ジャポン掲載、食べログアワードBronze4度受賞。 2020年4月より池ノ上ペペロッソにてマネージャー兼ソムリエとして勤務。 専門誌掲載歴 【ワイン王国】 2017年9月号 「これがうちのいちおし!」 2018年5月号 「トスカーナワイン特集」 2018年7月号 「1,000円台で見つけた初夏のソーヴィニヨンブラン」 2020年1月号 「内藤和雄ソムリエ追悼特集」 2020年3月号 「1,000円台で見つけたカベルネ・ソーヴィニヨン」 【専門料理】 2019年6月号 【私のサービステクニック】 コンクール入賞歴 2019年第13回イタリアワインベストソムリエコンクールJet Cupセミファイナリスト セミナーは緊急自体宣言が解除された場合にはペペロッソにて開催いたします。解除されない場合にはZoomによるwebセミナーとなり、ご自宅に6種類のワインをお送りさせていただきます。(一部状態調整の為に小瓶に詰め変えた状態にてお送りさせていただきます。) 開催予定日:7月から8月中の平日又は土曜日の日中。14時から16時を予定。クラウドファンディング終了後に個別にご連絡させていただきます。

      支援者:9人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      50,000

      【クラウドファンディング限定ペペロッソの50000円のイタリア郷土料理フルコースとお酒のペアリングコースチケット】 チケットの有効期限は2020年8月末日までとなります。 他のお客様のご予約の状況によってはご希望のお日にちにお受けすることができない場合がございます。その場合には別日をご相談させていただきますのでご了承ください。 コース1例) 当日は仕入れ状況によりメニューは異なります ・本日の始まりの1皿 ・日替わりの発酵ドリンク ・毎日お店で焼き上げている天然酵母のイタリアパン2種 ・冷菜  静岡食のセレクションから30日以上乳酸発酵させた”大ニジマス”のマリネ トリエステ風西洋ワサビと発酵乳のクレン添え ・温菜  神戸肉の白石直送【白ハチノス】と、岡山県在住天然キノコハンターから届いた旬のキノコのソテー ヴェネツィア風 ・手打ちパスタ1  かつてのイタリア王テオドリックのために498年に創設された街”ボスコマレンゴ”から、このエリアの香りの1つマジョラムと松の実のシンプルなハーブソース、旬の魚介あえ 家紋を刻印することで有名なディスク型のパスタ”コルツェッティ”で世界に3人しかいないコルツェッティ職人にオリジナルオーダーしたペペロッソ限定の刻印仕立て ・手打ちパスタ2  ピエモンテ州の銘酒エリア ガッティナーラにあるトラヴァリーニというワイナリーのチンツィアさんに教えていただいたラビオリの牛の”アニョロッティ”ハンガリー産鴨のラグービアンコ添え ・メインメニュー 3つのヴェネツィアである「トレ・ヴェネツィア」からヴェネツィア・ジュ リアの鹿の煮込み ジュリアの名にふさわしいアルプス山脈の山料理を感じさせる素朴な味わい 一般的なイタリア料理ではあまり馴染みの無い根生姜等を使ったスパイシーな仕立て ・デザート "聖なる甘口デザートワイン"ヴィンサントと、そのヴィンサントに浸して食べる固焼ビスケットのビスコッティ添え ・ペアリングのお酒はお料理に合わせて変化いたしますが、イタリアを代表する銘醸ワインを基本とし、イタリア産のクラフトビールや自家製のKOMBCYAを用いた発酵カクテル等をお出しいたします。ソムリエ藤本智がご提案させていただく世界観をお楽しみくださいませ。 お届け予定:7月から8月

      支援者:8人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      70,000

      【死ぬ前に一度は飲んでおきたいイタリア至高のワイン5本セット】 ・真珠のような泡立ちの『フランチャコルタ』 カブリエッラ バリゼッリ フランチャコルタ サテン ミッレジマート ・イタリアワインの王と称される『バローロ』 バローロ サラマッサ リゼルヴァ ・陰干しブドウが生み出す奇跡『アマローネ』 ヴィッラ スピノーザ グリエルミ ディ ヤーゴ アマローネ ・ミクロクリマが生み出す孤高のサンジョベーゼ『ブルネッロ』 コッロソルボ ブルネッロ ディ モンタルチーノ リゼルヴァ ・南の火山が育む土着品種のフィネス『タウラージ』 フォンゾーネ タウラージ リゼルヴァ スコルツァガッリーネ イタリアワインの魅力がたっぷり詰まったペペロッソが厳選した銘醸地セットとなります。 ✳︎コロナ問題により入荷の状況によっては同等クラスのワインに変更となる場合がございますのでご了承ください。今回のワインはイルトラミテさんにご協力していただきました。 イルトラミテ 『神奈法 290』 https://iltramite2012.wixsite.com/home

      支援者:0人

      お届け予定:2020年08月

    • リターン画像

      100,000

      【クラウドファンディング限定ペペロッソの100000円のイタリアバックヴィンテージワインと料理のペアリングチケット】 チケットの有効期限は2020年8月末日までとなります。他のお客様のご予約の状況によってはご希望のお日にちにお受けすることができない場合がございます。その場合には別日をご相談させていただきますのでご了承ください。 イタリアが誇るヴィンテージワインの世界をお届けいたします。全てイタリア産ヴィンテージワインのみで構成されたコースです。伝統を重んじるペペロッソの郷土料理に合わせる歴史あるヴィンテージワイン。 【伝統料理】×【歴史のあるワイン】という新たな1ページをお届けいたします。 お料理やヴィンテージワインの内容は当日のお楽しみとさせていただきます。 ・お届け予定:7月から8月

      支援者:0人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      600,000

      【ワインリスト作成代行チケット】 ソムリエ藤本智によるワインリスト作成代行をお受けさせていただきます。レストランやワインバー、ご自宅等のワインセラー内の内容をご要望に合わせてご提案させていただきます。1年間分の季節によって変化させたワインリストを作成させていただきます。年間計4回のご提案となります。 4月(春)、7月(夏)、10月(秋)、12月(冬)となります。 ペペロッソはイタリア文化の普及を目的としていますので、ご提案させていただくワインは全て『イタリアワイン』に限定させていただきます。ソムリエ藤本智による年間プロデュースによるイタリアワインの世界をお楽しみくださいませ。 ・お届け予定:初回は7月から8月

      支援者:0人

      お届け予定:2020年07月

    • リターン画像

      1,000,000

      ペペロッソを1回貸し切りにできる権利です。2020年の7月、8月、9月の中で候補日を1日お選びいただき18-22時の時間の間ペペロッソを貸し切りにさせていただきます。他のお客様のご予約を頂戴している日にはお受けできませんので、日程につきましては調整、ご相談させていただきます。

      支援者:0人

      お届け予定:2020年07月