Check our Terms and Privacy Policy.

「話せない、つながりがない…」 来日した難民の方々に日本語学習を提供したい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

「日本語ができないから仕事が見つからない」「スーパーや病院で会話ができない」「住んでいる地域にとけ込めない、つながりがない」そんな困りごとがあるにも関わらず、在留ステータスによって日本語学校にさえ通うことができない難民の方々に日本語を学ぶ機会を提供するための受講資金300万円を募るプロジェクトです。

現在の支援総額

3,119,192

103%

目標金額は3,000,000円

支援者数

281

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/08に募集を開始し、 281人の支援により 3,119,192円の資金を集め、 2020/08/14に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

「話せない、つながりがない…」 来日した難民の方々に日本語学習を提供したい!

現在の支援総額

3,119,192

103%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数281

このプロジェクトは、2020/06/08に募集を開始し、 281人の支援により 3,119,192円の資金を集め、 2020/08/14に募集を終了しました

「日本語ができないから仕事が見つからない」「スーパーや病院で会話ができない」「住んでいる地域にとけ込めない、つながりがない」そんな困りごとがあるにも関わらず、在留ステータスによって日本語学校にさえ通うことができない難民の方々に日本語を学ぶ機会を提供するための受講資金300万円を募るプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 これまでお伝えした通り、難民の方々が直面する課題は多く、困難を抱えて生活をしていることは明白なのですが、あまりその問題は知られておりません。

 グローバル化という言葉が、当たり前に使われるようになった日本ですが、果たして実態はどうでしょうか。

 海外から命からがら逃れてきた方が生活するには、果たして居心地の良いものでしょうか。


 私たちが目指す機会平等を有する世界は、人種も国籍も肌の色も関係はありません。

 日本に暮らすすべての人がチャンスを掴みとれる、そんな社会を目指し、私たちはこれまで活動してまいりました。


 この記事では、Living in Peaceのこと、そして私たち難民プロジェクトについてお話させて頂ければと思います。



〇Living in Peaceとは


 Living in Peaceは「すべての人にチャンスを」をビジョンに掲げ、「機会の平等を通じた貧困削減」を目指して、2007年に立ち上がった認定NPO法人です。

 Living in Peace のいちばんの特徴は、専業従業員を持たず、メンバー全員がNPO以外に本業を持ちながら活動しているビジネスパーソンであるという点にあります。

 合言葉は「働きながら、社会を変える。」です。

 本業の合間、平日の夜や週末などを使いながら、それぞれが可能な範囲でプロジェクトに携わっています。

 そうした活動方針を取っている以上、他のNPOと比べると活動可能な時間は限られてしまいます。

 しかし、それぞれのメンバーが本業で培ったスキルを活かすことができるだけでなく、メンバー全員がプロボノであるからこそ、人件費が発生しないため寄付者から頂いた寄付金のほとんどを支援先に使用することが可能です。

 専従職員のいない一風変わったNPOであるからでしょうか、集まる人間も少し風変わりな方が多く、メンバーのキャラクターは富んでおります。




〇Living in Peace 難民プロジェクトとは


 2018年に立ち上がり、これまで就労支援事業や自立・就労に必要なスキル向上をサポートする学習支援事業をメインに行っております。

 上記の事業は、多くの難民の方々に必要とされているものの。まだ取り組んでいる難民支援団体も少ないのが現状です。

 難民の方々でもチャンスを掴みとれる社会にしていくためにも私たちは活動を始めました。




【就労支援事業】

 就労支援では、日本で暮らす難民の新卒学生をターゲットに就職活動の支援を行ってきました。

 日本の就活事情に詳しい方が身近にいないため、新卒採用のスケジュールに後れを取ってしまうことが多くあります。

 エントリーシートの書き方や面接の際の日本独特のマナーなど、多くのことにキャッチアップしなければならず、その難民学生への負担は大きなものです。

 そこで、私たちはこれまで難民の新卒学生の就職活動の伴走を行い、適切な情報をお伝えすることで、難民学生が希望の企業から内定を勝ち取れるようにサポートしてきました。

 Living in Peaceには本業で人事や人材業界で勤務する方もおり、エントリーシートの添削や面接対策など、本業の知見を活かしきめ細かく指導することが可能です。

 難民の学生は、単に日本語や日本独特の採用方式に明るくないだけで、特別な技能を持つ、優秀な方も多くいらっしゃいます。

 私たちが気付いていないだけで、難民の方々が活躍できるフィールドは、数多くあるはずです。

 これまで複数名の学生の内定獲得まで支援してきましたが、今後は、様々なステータスの難民の方々へ支援を届け、ロールモデルとなるような難民の方々を増やしていきたいとそう考えております。





【LIP-Learning】

 「LIP-Learning」とは、日本で暮らす難民の方々へ自立・就労に必要なスキル向上をサポートする学習支援事業です。

 2019年度は、株式会社アルクをパートナーにオンラインでの日本語学習をこれまで5名の難民の方々へ届けてまいりました。

 受講生の方からは、「日本語が上達することで、生活の中で日本語を使って話す機会も増え、友人も作ることができた。まるで祖国にいるようなそんな感覚を覚えることができた。」と、そう仰ってくれる受講生の方もおりました。

 LIP-Learningを通じて、難民の方々の日本語の上達に貢献することで、難民の皆さんの日本での居場所を共に作り上げ、少しでも日本での暮らしが気持ちの良いものと感じて頂ける一助になる、そう信じております。




 以上が難民プロジェクトの主な活動になりますが、それ以外にも水面下で将来の事業の種となる取り組みも継続的に行っております。

 ここでは、お話しできないこともございますが、ぜひいつか皆さまにもお伝えできるくらいに、具体的なものになる様に活動してまいります。




〇Living in Peace 難民プロジェクトのこれから


 「すべての人にチャンスを」、私たちの目指す機会平等を有する世界は、人種も国籍も肌の色も関係ありません。

 迫害や自然災害や紛争によって、生まれ育った故郷を逃れざるを得なかった人たちと、ともに生きていくために、各々がひとりの人間として向き合い、支えあう世界です。


 現在、世界的に、アメリカの事件から、改めて人種間の問題は考えさせられる局面にあります。しかし、日本では、どこか人種の問題には関心が見られない様にも感じます。

 難民の問題について、ご存知の方はいったい日本にどのくらいいらっしゃるでしょう。


 日本に暮らす海外の方は年々増加をしており、長期高齢化社会では避けられないことでしょう。人種や肌の色に関わらず、「共に生きること」を考え直す必要がある、そう感じております。

 私たちはそんな日本で、一人でも多くの難民の方々を支援していきます。


 今、挑戦しているクラウドファンディングを通じて、難民問題に関心を寄せて頂ける方、私たちの取り組みに賛同してくださる方と共に、社会の流れを変えていきたいと、そう考えております。


★目標300万円!クラウドファンディングに挑戦中!!

難民の方々に日本語を学ぶ機会を提供したい。

https://camp-fire.jp/projects/view/284425


皆さんがお力添え、応援して頂ければ、私たちは非常に嬉しく思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


============================

★マンスリー寄付も募集中です!

https://www.living-in-peace.org/donation


★難民プロジェクトのフェイスブックページです。

https://www.facebook.com/LIPRefugees


★難民プロジェクトでは絶賛メンバー募集中です。

 まずは、MTGの見学からぜひお越しください。

https://refugees.living-in-peace.org/joinus/

============================



シェアしてプロジェクトをもっと応援!