はじめに・ご挨拶
初めまして!
私は媚山と申します。
普段は新潟市の介護施設で働いています。
この旅は私のプロジェクトに興味を持って頂き、ありがとうございます。
このプロジェクトで実現したいこと
このプロジェクトを行うことで新型コロナウイルスが原因で苦しんでいる新潟県内の生産者・サービス事業者などを支援し、新潟県の魅力を発信して地域活性化に貢献していきたいと考えております。
私たちの地域のご紹介
新潟県は海と山に囲まれ、四季がはっきりしている県です。
また縦長なので、同じ新潟県でも気候も文化も違ってきます。
よって何度訪れてもその度に新しい発見がある県だと言えます。
あと食べ物(特にお米とお酒)は美味しいです
プロジェクトを立ち上げた背景
ある日Facebookのグループのお誘いがあり、見てみると新型コロナウィルスで苦しんでいる新潟県内の飲食店・生産者を救済するグループでした。
そこには多くの飲食店や生産者などが自社の商品を宣伝しており、どの方の文面からも大変さや辛さが感じられました。
しかし感じたのは大変さや辛さだけでなく「何とかしてこのピンチを乗り切ってみせる!」と言う前向きで強い意思も感じられました。
それを感じた私は「自分にできることは無いか?」と考え、新潟県内の生産者・サービス事業者を支援するサイトの立ち上げを決意したのです。
これまでの活動
サイトは形ができている状況で、多くの方に知っていただけるようにSNSで拡散しております。
同時にサイトに掲載してくれる生産者やサービス事業者を募っています。
資金の使い道・実施スケジュール
サイト運営費50,000円
広告費(Facebook広告)193,900円(1日あたり7,756円×25日)
手数料(目標金額が集まった場合)56,100円
200,000人以上にリーチし、最低12,000人はサイトを見る計算。
スケジュール
5月31日 クラウドファンディング終了
6月10日 サイト完成・リターン完了
6月11日〜7月5日FacebookとInstagramの広告掲載
リターンのご紹介
サイト内に「支援者一覧」と言う専用のページを作り、そこにお名前(会社名・団体名)を掲載させていただきます。
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。
※掲載する順番は支援の申し出順となっております。
予めご了承ください。
※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前並びに会社名・団体名をご記入ください。
最後に
世界中が新型コロナウイルスによって苦しんでいます。
そんな時だからこそ、お互いに様々な形で支援していければと考えております。
大変な時期でもみんなが笑顔で暮らせるようにご理解とご支援をよろしくお願い致します。
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る