Check our Terms and Privacy Policy.

あなたとあなたの大切な人を守るために~「肺がん」を知る情報誌を作る

11月の世界的な肺がん啓発月間にあわせ、パールリボンキャラバンを実施する。患者向けには市民公開講座、一般向けに情報誌・HPを基にした啓発活動を行う。その情報誌やHPに関してクラウドファンディングにトライ。

現在の支援総額

1,320,000

264%

目標金額は500,000円

支援者数

146

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/09/15に募集を開始し、 146人の支援により 1,320,000円の資金を集め、 2016/10/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

あなたとあなたの大切な人を守るために~「肺がん」を知る情報誌を作る

現在の支援総額

1,320,000

264%達成

終了

目標金額500,000

支援者数146

このプロジェクトは、2016/09/15に募集を開始し、 146人の支援により 1,320,000円の資金を集め、 2016/10/27に募集を終了しました

11月の世界的な肺がん啓発月間にあわせ、パールリボンキャラバンを実施する。患者向けには市民公開講座、一般向けに情報誌・HPを基にした啓発活動を行う。その情報誌やHPに関してクラウドファンディングにトライ。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


みなさん こんにちは   本日読売新聞朝刊に載りました これはヤフーニュースに載ったということなのかな?   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00050008-yomidr-sctch   昨日は毎日新聞夕刊です   http://mainichi.jp/articles/20161107/k00/00e/040/224000c   どちらもタバコ吸わなくても肺がんになること書いてあってとてもうれしいです。皆さんのご協力のおかげです。  




thumbnail

10月29日(土) パールリボンキャラバン2016in横浜~患者力向上セミナー~開催     北里大学医学部付属新世紀医療開発センターの佐々木治一郎先生   ※セカンドオピニオンを患者から言い出しにくいことに関して 「拠点病院の医師全員が義務で受ける緩和ケア研修で、医師から言うように指導されているんだよ。もしご希望であれば、セカンドオピニオンという方法もあります、と医師から言わないと減点。」   えー、そうなんだ。それはいい。       がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア科心理療法士士 栗原幸江先生。     チェコの偉い人の言葉 「希望」 希望とは、望み・こうなってほしい、ということだけを意味しない。たとえ、かなえられなくてもそれが納得するものであればいいとのこと。     実は僕は、「希望」という単語を、病気になって7年、口にしたことがありません。これならいいかな、と思いましたよ。 あと、かかわっているマギーズ東京のお話。心がざわざわするときの対処方法。       続いてプロフットサル選手の久光重貴さん。   いつ聞いても元気が出るよー 同じステージ4の患者。それであの言葉はいつ聞いてもすごい!       そんでもって、参加した患者さんも加わってのパネルディカッション。これは、緊張して記憶にありません・・・。すみません。 ただ、台本10ページあるところ、3ページまでで終わった(笑)     みなさま、ありがとうございました。 次は札幌。11月13日。こちらは申し込み不要。当日来てください!http://www.lung-onestep.jp/index.html     ※このイベントはワンステップとノバルティスファー社の共催で行われました