Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

西陣織を家具デザインに!新しき日本文化を世界最大の家具見本市から発信!

アンドスクエアは「和と洋の融合」をテーマに、西陣織を''住環境の生地''として捉え、様々な製品開発をするブランドです。西陣織を世界に広めるべくイタリアの家具見本市「ミラノサローネ」に出展し日本文化を発信します!

現在の支援総額

332,000

132%

目標金額は250,000円

支援者数

46

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/01/30に募集を開始し、 46人の支援により 332,000円の資金を集め、 2015/03/29に募集を終了しました

西陣織を家具デザインに!新しき日本文化を世界最大の家具見本市から発信!

現在の支援総額

332,000

132%達成

終了

目標金額250,000

支援者数46

このプロジェクトは、2015/01/30に募集を開始し、 46人の支援により 332,000円の資金を集め、 2015/03/29に募集を終了しました

アンドスクエアは「和と洋の融合」をテーマに、西陣織を''住環境の生地''として捉え、様々な製品開発をするブランドです。西陣織を世界に広めるべくイタリアの家具見本市「ミラノサローネ」に出展し日本文化を発信します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

Andsquareについて
2015/02/04 19:02

こんばんわ。 アンドスクエア酒井です。 毎日色んな動きがあって、とても楽しいですね! 今日は、アンドスクエアの事について、レポートしますね。 日本という国は、独自で素晴らしい文化を持った、世界の中でも目立つ、素晴らしい国だと思います。 そして、島国という環境の中で育った「和」の文化。そして思想や考え方。 これらは、今を生きる日本人に息づいた文化であると思います。 そして、西陣織がそうであるように、着物や、和食、日本の四季など、日本にはたくさんの和の素晴らしさがあります。 同じように、日本には「洋」の文化が入ってきています。 僕らが着ているのは洋服。 パスタやピザなどの洋食。 洋風の建物、かわいい西洋家具。 洋のものも素晴らしいものばかりですよね。 ですが、今の生活が進むと、単純に比較した時、洋が増えて、和が「古き良きもの」になってしまうのではないかと思いました。 消えていく文化や風習もあります。 私は、西陣織はそうなって欲しくない。 そう思い、なんとかできないのかな?と思ったのが、アンドスクエアのきっかけです。 アンドスクエアの考え方は、和と洋を比較するのではなく、統合や融合を推進して、和を日常で持ちやすい製品を作ることを大切にしています。 分かりやすいテーマとして、「和と洋の融合」というキーワードを掲げて、アンドスクエアは活動しています。 比較してどっちがどう、ということは、なんだかもったいない。 お互いのいいところを考えて、いかしあう。 そんなことをアンドスクエアではやっていきたいと思っています。 製品として作っても、使ってもらわないと意味がないと考えており、西陣織が広まったと言えないと思っています。 例えば着物を作っても、着てもらわないと、良さが分からないですよね。 そこで、僕らは衣食住の衣だけではなく、住環境に映えるものを中心に作っています。 そして、今回のお返しとして、皆さんが持ちやすい、日常でもアクセントになったり、見て頂いて話題になったり、少し和の気持ちが添えられるような製品を作っています。 ぜひ、ご購入頂いて、西陣織を皆さんと一緒に生かしてあげてください。 そこから、何か変わったりすると嬉しく感じます。 金の糸の輝き、生地の手触り、織物の香り。 そんなことを大切にしていきませんか? 僕も実家にたくさんの帯生地があるのが当たり前だったのが、社会人になり、独り暮らしを始めると、無機質な生活になった気がします。 今、アンドスクエアの製品を持ち出してから、少しは心が豊かになったように、自分は感じています。 皆さんも、ぜひ。 周りの大切な方にも、その気持ちを、シェアしてあげて欲しいなと思います。 今後ともよろしくお願いします。 ありがとうございました。


thumbnail

こんにちは! アンドスクエア酒井です。 これからは、クラウドファンディング出場のこともあり、酒井が当分ブログをお届けすることになるかと思います。 ぜひ、アンドスクエアの成長を見ていって下さいね! 本日はご報告です! 先日、ご縁を頂いた、カントリー工房「梢」の代表平岡様と家具に関する打ち合わせをしてきました! 家具関係でも、和と洋の融合を実現したく、新しい協力者様とご縁を頂きました。 僕には師匠がおりまして、このアンドスクエアを始めたころに、生地の使い道として、「小物だけじゃなく、家具とかソファーとか壁紙とかも考えてみたら?」とアドバイスを頂きました。 それを受け入れ、今に至っています。 工房の様子です(^^) クラウドファンディングのリターンとして、素敵な家具を用意する予定です! 一つ目のグループは、お手頃価格の可愛らしい家具。 もう一つはオーダーメイドを予定しています! 本当にいいものになりそうです! まずはページ上にデザイン画をご用意して、現物も作ってみます(o^^o) 乞うご期待!! また進捗ご報告します(*^^*) 明日は、アンドスクエアのことを知って頂きたく、どんな文化なの?背景は?というところをお伝えしたいと思います。 ぜひ、よろしくお願いします(^^)


thumbnail

こんにちは! アンドスクエアの酒井です。 今日は日曜日ですね!そして2月です! 今のアンドスクエアには、土日もありません! 土日だから休む、平日はやる、ということではなく、 「楽しいから、休みもやってしまっている」という感じです。 「熱中している」と同時に、本当にライフワークだと思っています また、気持ちの面のことは後日お話しさせて頂きますね。 アンドスクエアでは、トップ画面に動画を用意しようと思っています。今日は、尊敬する先輩と打ち合わせをしてきました。 (恥ずかしいので、少しだけ写ります。笑) 動画のイメージの共有や、これからの事について、少しお話しました。 アンドスクエアは大変素敵な方とご縁を頂いておりますので、大変幸せだなと思っています。 動画は早ければ、今週末にはあげられるかもしれません! 動画を見ていただいて、西陣織のことや、イタリアをイメージして頂けると幸せです。 また、本日もご支援のお話を頂いてまして、本当にありがとうございます。 アンドスクエアも準備をしながら、頑張ってやっていきますので、ぜひ、今後ともよろしくお願いします。 ありがとうございました! http://www.facebook.com/andsquare


thumbnail

こんばんわ! 1月30日より、クラウドファンディングを始めました、Andsquareと言います。 プロジェクト紹介の通り、4月にイタリアに椅子を持っていくことが決まっています! ぜひ、皆様のご支援をいただいて、皆様の応援を力に、展示会での対応を頑張りたいと思っています。 ここでもいろいろ発信しますので、ぜひよろしくお願いします! 今日は、製品の紹介をしますね! 今回、アンドスクエアがオススメする商品は、クラッチバッグです!! この商品は、アンドスクエアが目指しています「和と洋の融合」を体現した製品になると思っています!! 現在も実は作っている最中でして、本日も色の展開を進めていました。 今回は、ダークブラウン、ブラウン、レッドの三色展開をさせて頂きます(^^) いかがでしょうか? 三色の展開で、西陣織の生地を白ベースと黒ベースとで選べるようにと考えております。 こちらに関しては、支援の際に希望を書いて頂けますので、ご希望を書いてください! (西陣織の生地の性質上、ご希望に沿えるよう努力させて頂きます) 一般の市場販売価格は1万円では収まらない商品ですので、今がチャンスですよ!! (市場価格は20,000円程度を予定しています。) アンドスクエアの募集期間は3月末までとなり、お返しをお渡しする時には、父の日なんかのイベントもあります。 ぜひ、自分用、男性へのプレゼントとしていかがでしょうか?? ぜひ、ご検討をお願いします(o^^o) これからも、製品の発表やイタリアへの手続きなどを発信しますので、ぜひよろしくお願いします!