2017/12/05 10:36

この度のチャレンジ。目標額に達成しなかった場合は、支援してくださった方全員に全額返金する。『オールオアナッシング方式』というもので、白黒はっきりしています。

達成しなければ、0。プロジェクトをスタートさせる資金も義務も消失します。

本当に求められているプロジェクトかどうかが問われています。

 

このような手法で資金を集めるというのが日本に入ってきてまだ8年程だと伺いました。

私も「聞いたことあるけど、よくわからない」と思ってました。

 

『事業、企画の趣旨に賛同して。基本的には見返りを求めない寄付のようなもの。』 

 

ですが、現実には見返りのないこのような寄付の文化って日本には定着していない感じがします。

でも、凄い勢いで増えてきているようなんです。

しかも年齢問わず60~70代のチャレンジャーも沢山いるとか。当然支援する人も増えてるってことですよね。

起案者である私も「自分には無理」と思っていたんですが。

それを「出来るかも」って思ってみたんです。

根拠なし、プランなし。要は妄想ですね。「こうなったら凄く良いな」と思ってみた。

全てはそこから。決断に時間はかかりませんでした。一瞬でやる事に決めました。

インターネットのお蔭で、「自分を見てもらえる」事を知ったのもおおきいです。

では、支援する人が増えたというのはなんででしょうか?

他人のためにお金を使うって。自分や家族のために使うのとは、わけが違いますよね。

そういう人が増えてるって、すごいことだと思います。

状況や環境、価値観も経験も考え方もみんな違うのに、他人の思いに賛同して支援すると決める。

この時の意思。これが、私にものすごい力を与えてくれることを知りました。

お金の価値が変わり、働き方が変わり、道徳すら変わってくこの変化の中で。

周り、世間、常識の中に身を置きながら、そこに委ねず各自が自分で決定してくれることにおおきな勇気が湧いてきます。

私もそういう人になりたい。

この様に思えるのも皆さんのお蔭です。有り難うございます。