Check our Terms and Privacy Policy.

今こそばぁばが輝く時代!知恵を活かし世代を超えた地域の居場所を作りたい!

昭和28年生。ひざが痛い・物の名前が出てこない明るいだけが取り柄の65歳。 更年期障害からの脱却を目指して、近所の長男の嫁どうし4人で、ばぁばの知恵袋さくらを14年前に作り活動。 グリーンツーリズムの資格を生かし田舎遊びの楽しさを伝えている

現在の支援総額

266,000

33%

目標金額は800,000円

支援者数

44

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/11/03に募集を開始し、 44人の支援により 266,000円の資金を集め、 2018/12/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

今こそばぁばが輝く時代!知恵を活かし世代を超えた地域の居場所を作りたい!

現在の支援総額

266,000

33%達成

終了

目標金額800,000

支援者数44

このプロジェクトは、2018/11/03に募集を開始し、 44人の支援により 266,000円の資金を集め、 2018/12/28に募集を終了しました

昭和28年生。ひざが痛い・物の名前が出てこない明るいだけが取り柄の65歳。 更年期障害からの脱却を目指して、近所の長男の嫁どうし4人で、ばぁばの知恵袋さくらを14年前に作り活動。 グリーンツーリズムの資格を生かし田舎遊びの楽しさを伝えている

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

リターン品にも選ばれている「ばぁばの寒天ご膳レシピ」   かつて薩摩藩が密造して財政を支えたとされる 寒天工場の史跡をもとに、地域再生につながようと 2010年に手作りの寒天料理が振る舞われた時のものです。    幕末(文化文政)、島津藩の財政は非常に困窮していました。 財政再建策として、 ばぁばの住む高城町の隣町の山之口町に 寒天製造工場を設けました。   この地を選んだのは、自然条件も兼ね備えていたことももちろんですが、 幕府役人の目から逃れるためでもあったと思われています。   原料のテングサは、甑島を中心に薩摩西海岸から運ばれ 製品は馬で福山港に運び、さらに大阪、長崎に運ばれて 中国(清)、ロシア等に密輸されたようです。   当時を再現しようと  幕末当時の寒天料理などを調査しましたが、資料は見つからず ばぁばは、寒天を使った料理の研究に没頭し ようやく完成した「ばぁばの寒天ご膳」のレシピは、   細切り寒天や野菜を米粉で巻いた 細寒天のコメティーヤ巻き   なすのささ身の寒天寄せ   などの創作を含む4品!の調理方法をまとめています。   今回は、当時のものを再校了して、リターン品としました!   料理好きにはもちろん 寒天密造の歴史を思い浮かべながら。。。   全国の皆さまにも、ご活用いただけると嬉しいです! 長年、地域に根差す活動をしているばぁばの願いは 元気に老後を楽しく過ごせるように・・・ そして 次の未来を支えてくれる子ども達を育てるために・・・ 全力投球で、走り続けています!   どうぞばぁばの夢を応援してください! よろしくお願いします。 


支援コース増設!
2018/11/22 22:49

クラウドファンティングを始めて20日!   準備不足でスタートしたことを痛感しながら 手配りの現金支援チラシを配布したりお手紙を郵送したりご挨拶周りをしながら様々なお声やご意見を頂きまして、本当に感謝しております。   ただ・・・ばぁばの周りの方々スマホも持っていない、インターネットも見れない方ばかり…   時間はかかりますが、応援してくださっている皆さまの思いにこたえるべくなんとしても良い結果を残していきたいとばぁば!頑張ります!!そして今回は、クラウドファンティングスタートして20日記念として遠方の方も支援しやすいようにまた、リターン品はいらないといわれる方の為に支援品を増設しました!写真は、8000円のリターン品でばぁば特製草木染のストールです^^ばぁばの夢を応援してください!どうぞ応援よろしくお願いします!  


ばぁばの熱い思いを、民児協の交流会にてお時間を頂き伝えてきました。ばぁばが出来ることは、地域に居場所を作ることですが、120名近くの民生・児童委員の方々が、 それぞれの地域にあった居場所を考え作ることで、 点と点がつながって 都城ももっといい環境になると思います。ばぁば本気です!動画をぜひご覧頂き、どうぞ応援よろしくお願いします!  


thumbnail

3年前、一人暮らしの男性に 公民館の集まりに出て来て欲しいのになかなか集まらない。。。という問題に   どうしたものかと考え閃いたのが 麻雀!   ただの麻雀じゃ面白くないと、初心者や高齢者でもかんたんに出来るマージャンゲームを作って!!と1年前にお父ちゃんへお願いしてから   お父ちゃん、半年間、試行錯誤してました!   そしてようやく完成しました!   吸わない、飲まない、掛けない、健康マージャン     かんたんマージャンゲーム 名付けて「じぃじでらっくす~!」     今では、 開始時間10時なのに、9時半過ぎには全員集合する男性陣!   最近忙しさに輪をかけているばぁばの 今日のおやつは朝市で買った、手作りこんにゃくと天ぷら   手抜きだったけど、美味しい美味しいと喜んで貰えてよかった 「じぃじでらっくす」が終わっても話しに花が咲いていました。   ただ、トイレに行くときだけが大変・・・ 作業場から自宅へと気を使いながら行かなくてはならない   居場所とトイレが整備出来るともっと居心地よく 過ごせるのです!   リターン品にもなっている「じぃじでらっくす」   実は、老人ホームにも出向き、生きがいと楽しみを伝えに行っています。     自分だけの楽しみのためにも 事業所として、取り入れてみたい!と考えている方にもおすすめです!   ボケないように元気に長生きするには頭を使うことも忘れずに^^   皆さま、リターン品をご活用頂きまして、ぜひ体験しに来てみませんか?   今日は手抜きでしたが、いらっしゃる日には、ばぁば特製、美味しいお茶菓子も用意して待っています^^    よろしくお願いします!   ばぁばの夢を応援してください!!


thumbnail

先日は、2ヶ月ぶりの「観音講」わかりやすく言うと「長男の嫁の女子会」 昔、高城町石山地区は嫁に来ると各班の「観音講」に入ってました。     ちなみに「観音講」とは?と調べてみると↓   国立女性教育会館女性教育情報センター の資料によると「観音講」とは農村の女性による講の一つで、宗教的な行事でもあるが、定期的に集って嫁たちが普段の生活では言えない愚痴を言いあったり、息抜きをしたりという機能もあった。   少しは、「観音講」という言葉に馴染みの少ない若い人にも理解してもらえたかしら…     この「観音講」は石山地区で、今も続いているのは 私たち、ただひとつ!   メンバーも6人になりました。20~30年以上の付き合いとなります。   月日が経つにつれ、生きがいや楽しみなどを求めて、 草木染め、クリスマスにはリース作り、 わが家の作業場でクリスマス用の米粉のロールケーキも6人分作ったりしていました。   クリスマスリースは、時期が過ぎたら、炭にもして 最後の最後まで、無駄のないように使い切ります。   物の命の大切さも学びました。 ここが原点。ここからばぁばの知恵袋さくらが生まれました!   今でも続いているのは、 効き目ばっちりのゴキブリ団子!と味噌作り 子育ての相談、愚痴を聞いてくれる仲間たちです。   ここ数年の話題は介護と体の不調の自慢! 「嫁として親は見るけど、私を誰が見てくれるの?」 「仕事できなくなったら、年金だけでは食べていけないよね」 「孫を見るのも大変になってきた」   だから作業場をカフェ風にリノベーションして、皆で集まろう!!   自分たちが元気で輝きながら 次の世代の子ども達を育てるために^^