2015/10/23 14:59
「ご当地迷彩グンマーパターン」、初めて取材されました。 今回はその様子のご報告、そしてついに「ポンチョ」お披露目です! 左:FM群馬岡部さん 右:ツイッター用撮影の様子。すごくジャングルっぽい。 乙:というわけでFM群馬から初の取材が入りまして。「ユウガチャ!PLUS」の岡部さんに、すごく面白がっていただきました。 小:岡部さん、ありがとうございます!!良かったです、楽しんでもらえて。 で、岡部さん、支援頂けましたかね(笑) 乙:まだだったらぜひ!(笑)いつでもお待ちしております。 小:今回の取材、岡部さんはどこに興味もってくれたんですかね 乙:市町村がそのまま迷彩柄に写しこまれているというギミックのあたりでしょうか。けっこうマニアックなポイントを好まれるようでした。そしてもちろん超撥水技術にも、目を見張っていらっしゃいました。 小:岡部さん、朝倉染布さんのことはご存知だったんでしょうかね。 乙:もちろんご存知でした! 小:岡部さんもFM群馬のアナウンサーしているくらいだから、グンマニアなんでしょうね、きっと。 乙:グンマニア! 小:放送後に、それを聞いて支援してくださった方もいらっしゃったので、ほんと取り上げて頂いて感謝ですね。 乙:そうですね。5 分ほどのワンコーナーで、しかもFMを聞いて即、反応いただけるなんて、とてもうれしかったです。 小:グンマーパターンをFMグンマで聞いて支援して、グンマニアになる、完璧です。支援者も皆、グンマニアと言ったら叱られるかな。 乙:いいんじゃないでしょうか・・・。 小:グンマニア量産に貢献ですね。そういえば支援者からのコメントで、 ------ tochey 2015.10.20 隣ですが、栃木県はあんまりおもしろいかたちしてないのが悔しいです。 ------ ってのがありまして、みんなグンマラブになったら良いのにと思いましたね。 乙:ありましたね。ライバル栃木からご支援(笑) 小:支援まで頂いたら仲間ですねー、グンマニアとトチギストでバンドでも始めたいくらいです。 乙:トチギスト! 小:市町村あてクイズとかに使って頂きたいですね、イザって時に。 乙:暴風雨のときの実況にもぜひ。FMだから映らないけど。 小:確かに!けど、テンションは上がると思います。 ----- 乙:そうそう、番組ツイッターに、全商品を持った写真を掲載いただきましたよ。 小:おおー、僕もまだ実物をみていないポンチョだ。 乙:そうそう、ポンチョお目見えです! ついに姿を現した。これが「ポンチョ」だ! 小:いいですねー。緑地用だ。 乙:ポンチョ。あれはいいものだ・・・。 小:よかった? 乙:安心感がハンパないという感じでした。撥水の安心感と、母なるグンマーに包まれる安心感と。そして朝倉染布の皆さんにご協力いただき、撥水デモをしてみました。 撥水デモが突然始まる。思い切りシャワーを当て始めた朝倉染布の久保村氏! 小:めっちゃ楽しそうじゃないですか!雨、降らせてもらえませんかね。近々。 乙:誰に言ってるんです?天? あ、実験でか。 小:そうです、自ら実験台になりたいです。 乙:社員さんにモデルになっていただいてますが、ポンチョのデモでは足が濡れちゃうんで、フットカバーもつけてます。これは非売品だそうですが、久保村さんいわく畑作業などに重宝するとか。これも商品化を希望したいところです。 小:バケツひっくり返してドバシャッとやりたいですね。 乙:いやーしかしポンチョ、良い!サイズも、いい感じです。 小:あれはフリーサイズって表記ですけど、なかなか許容範囲広いんですよね。 左:水に濡れても、パッパッとはたけばカバンに即in! 右:水滴をはじく!はじく!効果はずっと続きます。 乙:それに撥水って、防水と違って、パッパッとはたけば水滴が落ちて、カバンにサッと入れられる。私は普段傘持ちたくない派なんですが、あれなら持ち歩きたい。 小:濡れていないって、サッとしまうのに本当に良いんですよね。ストレスが1つ減ります。 ----- 乙:そんなわけで、今回の目玉商品、ついに登場です。 小:では、ポンチョ着て緑地でかくれんぼしますか。 乙:そこに大雨が。 小:ですね。雨乞いの仕方、ググっておきます。