わーい\(^o^)/ グランプリ受賞です! 立川市×商店街連合会の事業「商店街チャレンジャー事業」で、錦商店街×Csがグランプリを受賞しました\(^o^)/そして、奨励金100万円をいただきました(T ^ T) 嬉しすぎる!! 今日は初めての立川市長室で、表彰式でした。 日々カラダをきゅ〜って締め付けられる毎日の中で、商店街の空きテナントの活用モデルとしてCsTACHIKAWAをどう活かせるか、錦商店街と共に知恵を絞り応募して、書類とプレゼンの厳しい厳しい審査の元、最優秀賞をいただけました(T ^ T) もうダメかと思ってたほど。 保育園付きのコワーキングスペースCsで、私たちならではの地域との連携を進めて、Deep South な裏立川錦町から、多摩地域そして日本全国のモデル事業となるべくの期待を背負い…がんばりまーす\(^o^)/ この様子は明日J:COMの17時のニュースの他、立川市市報、HP、立川経済新聞等で流れるようです。ローカルYAY\(^o^)/

今日は日野市の市民活動団体主宰のFAAVOの勉強会にて、事例発表として今回のチャレンジをお話させていただきました。 「思いが共感を呼ぶ」と言う事について、みなさんの心に少しでも届いていたらいいな、と思います。 勉強会の後には「自分もやってみたい」と多くの手が上がっていたのが印象的でした( ´`) 失敗も経験として生きるし、なんらリスクもないクラウドファンディング、やってみたい方は是非ご相談を!
今日は武蔵村山市で美容室経営されている、男女委員や商工会繋がりのお友達がお祝いにいらして下さいました。 お花見も行けなさそうだから、^_^;と桜の枝をいただきました。 明日子どもたち見たら喜んでくれるかな。 0-2歳だとまだわからないかな? ほっこり嬉しいサプライズでした。
ご支援いただきましたみなさま、そして応援してくださっているみなさま。おかげさまで、本日をもちましてゴール達成することができました。これで保育園の備品を充実させることができます。。なぜこのようなミラクルが起きたのか、、、それは、先日ご見学にいらっしゃってくださり、前回のレポートでご紹介した記事を書いてくださったブロガー橘 桃音さんが、備品の足りない保育園をご覧になって「なんとかしたい」と、残りの枠分をご支援いただいたからです。本当にこんな方との出会いがあるんだ、、、と、スタッフ一同、感動と驚きと感謝でいっぱいで、、、言葉になりません。おかげさまで無事に達成いたしましたので、みなさまにいただいたお志を子どもたちの毎日の笑顔と未来への育ちに大切に使わせていただきます。CsPLACE社員一同、心から感謝致します。 そしてそしてそして!達成だけでなく、ストレッチゴールも目指します。達成しないと意味ない、と、ご支援に二の足を踏まれていた方もいらっしゃるかと思いますが、ここからはご支援いただいた分は確実に生かしていけます。最後まで、行けるところまで顔晴りますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願い致します!
ライフハック的人気ブログ「ももねいろ」の橘桃音さまがCsにご見学にいらっしゃってくださいました。早速素敵なブログ記事に取り上げていただいたので是非ご覧ください。写真も素敵だし、内容もぐぐっときてしまいました。園長も私森林も色々お話させていただき、やっぱり働く母親同志、思いは繋がっているなぁと。。。ますます頑張って、少しでも働くお母さんのお役に立てるよう、一歩一歩進んでいきたいと思います。立川市の認可保育園の結果も出て、、、思った以上に厳しい状況のようです。 困った保護者からのお問い合わせが相次いで、みらいのたね保育園も満席間近です。https://momonestyle.com/coworking-space-with-nursery