
皆様のおかげで動きだしました活動の様子を先日取材いただき、本日のテレビ新潟(TeNY:4ch)夕方ワイド新潟一番の中で放送される予定です! 18:15頃からのコーナーの予定ですので、 ご都合付く方はご覧ください! 【試食会取材の様子】
Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
GET IN TOUCH現在の支援総額
122,000円
目標金額は100,000円
支援者数
30人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2013/01/16に募集を開始し、 30人の支援により 122,000円の資金を集め、 2013/03/15に募集を終了しました
現在の支援総額
122,000円
122%達成
目標金額100,000円
支援者数30人
このプロジェクトは、2013/01/16に募集を開始し、 30人の支援により 122,000円の資金を集め、 2013/03/15に募集を終了しました
皆様のおかげで動きだしました活動の様子を先日取材いただき、本日のテレビ新潟(TeNY:4ch)夕方ワイド新潟一番の中で放送される予定です! 18:15頃からのコーナーの予定ですので、 ご都合付く方はご覧ください! 【試食会取材の様子】
おこさまランチ革命をご支援いただき、 まことにありがとうございました。 皆様からのご支援を形にすべく、 ようやくプロジェクトが本格始動を始められそうですので、先ほど皆様に御礼の意味を込めて、この取り組みの意義を改めて送らせていただきました。 さて、活動としては、 レシピ開発と同時に進めてきた基準開発。 おこさまランチ革命において、 以下の6つの基準を策定しました。 (1)産地のわかる食材をつかう (2)旬の国産野菜を3種類以上つかう (3)食品添加物を最小限に (4)副菜2品を入れてバランスのいい組み合わせで (5)残さず食べれるように、切り方や盛り付けに工夫をする (6)「いただきます」の意味 ご支援に応じて、この基準の意味をなす 「おこさまランチ革命ホントのトコロ」を 後日送らせていただきます。 広く様々な飲食店さんで取り入れていただけるよう、無理なく、かつ大切な基準を用意させていただきました。 この基準に合わせたお子様ランチレシピの第一弾として、長岡市にあるSUZUDELIさんによる、おこさまランチ革命のメニューが、本日(4/9)より試験的に提供開始となりました! このメニューのレシピを、ご支援いただきましたサポーターの皆様に公開致します。 是非ご賞味いただき、ご自宅でも調理してみていただければ幸いです! メッセージにも送らせていただきましたが、このメニューをSUZUDELIで食べられるほか、4/11(木)18:00台のTeNYさん番組「夕方ワイド新潟一番」にて特集取材いただきましたので、こちらも合わせてご確認いただければ幸いです。 また、詳細は別途ですが、5/18(土)にアオーレ長岡で行われるイベントにて、おこさまランチ革命のお披露目ブースを出展予定です。合わせてご確認ください! また随時ご報告いたしますので よろしくお願い致します。 ご支援いただき、誠にありがとうございます!いよいよ本格始動です!
皆様からの熱いメッセージとご支援により、 目標数を超える形でプロジェクトを成立する事が出来ました! 個々の皆様には改めて御礼させていただきますが まずはみなさま、ありがとうございました。 そして、みなさんの食に関する意識の高さに 改めて身の引き締まる思いでおります。 はじめの1歩からですが、スタートしなければ 何も変わらないと考えております。 声を上げ、行動する事から始めますので 引き続き応援いただければ幸いです。 この皆様の想いの「火」が、新潟だけにとどまらず、 形を変えてでも飛び火して、まさに革命的に全国に広がり、 将来の子ども達の食に変化をもたらせたらという想いです。 本当にありがとうございました。 またいろいろと活動を報告させていただきますので よろしくお願い致します。
応援いただきありがとうございます。 プロジェクト代表の樺沢です。 ご支援募集完了まであと2日を残しておりますが、 さっそくおこさまランチの基準とレシピの考案を始めました。 この基準がなかなか難しい! こだわり始めればきりがなく、 こだわったお店からしか提供できないような料理になってしまい、 かと言って食べやすさを重視しすぎると 健康から離れて行ってしまいます。 予想以上に、ちょうどいいところを探すのに苦労します。 まずはレシピを作って実際に食べてみてから考えよう ということで、考えられる基準を満たす料理をつくり、 食べてみました。 「うん、これはうまい!」とか 「これはうちの子なら口にしないな」など、 まだ試行錯誤の段階ですが、 ひとつひとつ基準が見えてきたところです。 おこさまランチ革命は、食事の内容だけでなく、 日本人が大切にしてきた「いただきます」の意味や心も、 子どもたちに伝えていけるような工夫も取り入れる予定です。 この活動を通じて、ひろく食について考えていただけるよう、 開発を進めていきますので、楽しみに待っていてください。 皆様の想い、確かに預かって走り出します。 今後とも応援よろしくお願いします!
「おこさまランチ革命」をご支援くださいました皆様、 ならびに応援メッセージを下さった皆様、ありがとうございました。 皆様からの想いがあつまり目標としていました支援金額100,000円達成すること が出来ました。 支援金はレシピ開発費、材料費、啓蒙活動費として大切に使わせていただきます。 皆様からの思いを形にするべく、 早速メンバーで会議を開き、このおこさまランチ革命という活動を通じて 親子で食について、どのようなことを感じてもらいたいか、 ストレスにならない食の提案はどのような基準を設けるべきなのか 議論を進めております。  まだまだご支援の募集は続けさせていただきますが、 まずはスタート地点に立ち、活動を始動させていただきました事を ご報告するとともに、御礼のレポートとさせていただきます。 引き続き、応援よろしくお願い致します。