Check our Terms and Privacy Policy.

大工の技術と銘木を使ったオフィス製品でもっと身近に木の香りを届けたい!

数多くの先人たちが残してきた技術(知恵)を使い、身近に置ける製品を使ってもらうことでその技術を知ってもらいたい、また本物の木の価値を伝え・木の香り届けることで技術の継承に繋げたい

現在の支援総額

229,000

114%

目標金額は200,000円

支援者数

26

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/04/24に募集を開始し、 26人の支援により 229,000円の資金を集め、 2015/06/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

大工の技術と銘木を使ったオフィス製品でもっと身近に木の香りを届けたい!

現在の支援総額

229,000

114%達成

終了

目標金額200,000

支援者数26

このプロジェクトは、2015/04/24に募集を開始し、 26人の支援により 229,000円の資金を集め、 2015/06/12に募集を終了しました

数多くの先人たちが残してきた技術(知恵)を使い、身近に置ける製品を使ってもらうことでその技術を知ってもらいたい、また本物の木の価値を伝え・木の香り届けることで技術の継承に繋げたい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

各商品の詳細はレポートで公開していきますのでプロジェクトのフォローよろしくお願いします。>>>ここからプロジェクトフォローもよろしくお願いします。 オフィス家具メーカー「株式会社イトーキ」が運営するイノベーションセンター「SYNQA」http://www.synqa.jp/access/  にて試作品を展示していますのでお近くの方は覗いてみてください。会員制とありますが展示場は一般の方でも入場できます。 展示状況 贈り物やビジネスシーンに 就職祝い 誕生日 父の日のプレゼント などなかなか手に入らない珍しいものをお探しの方へ 届いた時に香る「本物の木の香り」を体感したい方へ 制作風景の写真・動画はまだまだあります。 それらの情報はFacebookで更新していきますのでよろしくお願いします。 FBページはこちら 製品情報・制作風景など更新しています。 (いいね・シェア・拡散希望・よろしくお願いします。) >>>木霊木-codamagi もっと身近に木の香りを <<< シェアによるご支援もお願いいたします。 フェイスブック・ツイッター・LINEなど拡散いただけるとありがたいです。


thumbnail

各商品の詳細はレポートで公開していきますのでプロジェクトのフォローよろしくお願いします。>>>ここからプロジェクトフォローもよろしくお願いします。 (完成写真) 伝統仕様の本棚 ・材料(杉) ・寸法(幅52cm 奥行き23cm 高さ44cm) ・サイズ調整可能(上記寸法以下で加工可能範囲で調整OK) 展示状況 各部品の状況です。 すべて手作業で刻んでいます。 釘や金物を使用しない作りです。 木の栓を使用します。 後ろの部分 木の栓 後ろから見た完成写真 釘、金物を使用しない? 基本的な考えとして、木と金属は相性が悪いです。 木は切ってからでも空気中の水分を吸収したり吐き出したりと 膨張・収縮を繰り返し動きます。 動く部分に金物を使用しても、金物自体が動かないので緩みが生まれ 金物の本来の強さを発揮できません。 贈り物やビジネスシーンに 就職祝い 誕生日 父の日のプレゼント などなかなか手に入らない珍しいものをお探しの方へ 届いた時に香る「本物の木の香り」を体感したい方へ 制作風景の写真・動画はまだまだあります。 それらの情報はFacebookで更新していきますのでよろしくお願いします。 FBページはこちら 製品情報・制作風景など更新しています。 (いいね・シェア・拡散希望・よろしくお願いします。) >>>木霊木-codamagi もっと身近に木の香りを <<< シェアによるご支援もお願いいたします。 フェイスブック・ツイッター・LINEなど拡散いただけるとありがたいです。


thumbnail

各商品の詳細はレポートで公開していきますのでプロジェクトのフォローよろしくお願いします。>>>ここからプロジェクトフォローもよろしくお願いします。 材料(天板=霧島杉)、寸法(幅18cm 奥行き25cm)、 ・サイズ調整可能(上記寸法以下で加工可能範囲で調整OK) 展示品の様子 蟻桟・・・板の反りを防ぐ伝統技術 レーザーマウスで動作確認済み 霧島杉とは? 南九州の霧島火山系一帯から産する大径木。木目が美しい。 片蟻桟(かたありざん)で板の反りを止めるように加工 基本的に座敷や玄関などの天井板に使う場合が多いです。 天井板に使われているところ。 自分の家の天井板で使われているものをマウスパッドに そんなことができたら贅沢ですね~ 贈り物やビジネスシーンに 就職祝い 誕生日 父の日のプレゼント などなかなか手に入らない珍しいものをお探しの方へ 制作風景の写真・動画はまだまだあります。 それらの情報はFacebookで更新していきますのでよろしくお願いします。 FBページはこちら 製品情報・制作風景など更新しています。 (いいね・シェア・拡散希望・よろしくお願いします。) >>>木霊木-codamagi もっと身近に木の香りを <<< シェアによるご支援もお願いいたします。 フェイスブック・ツイッター・LINEなど拡散いただけるとありがたいです。


thumbnail

各商品の詳細はレポートで公開していきますのでプロジェクトのフォローよろしくお願いします。 >>>ここからプロジェクトフォローもよろしくお願いします。 名刺入れのリターンは以下から選ぶことができます。 「屋久杉」「秋田杉」 以下画像は屋久杉のみです。 天板の木目など好みがあると思いますので 出来上がりの商品を選べるようにします。 サイズは一般的な5.5cm×9cmが入るように作成しています。 屋久杉 屋久島の標高500メートルを超える山地に自生するスギ。このうち樹齢1,000年以上のもの 天然秋田杉 秋田県の天然の杉である。日本三大美林のひとつ。樹齢は200 - 250年である 屋久杉の写真、木目がわからないに詰んでいる 贈り物やビジネスシーンに 就職祝い 誕生日 父の日のプレゼント などなかなか手に入らない珍しいものをお探しの方へ 制作風景の写真・動画はまだまだあります。 それらの情報はFacebookで更新していきますのでよろしくお願いします。 FBページはこちら(シェア・拡散希望・よろしくお願いします。) >>>木霊木-codamagi もっと身近に木の香りを <<<


thumbnail

展示しています。 今回展示品のオフィステーブルですが もとは4m超えの吉野杉の一枚板を使用しています。 真ん中が天板で左右が足の部分の板になります。 こだわり (1) なるべく節が出ないように木取りする (節がないということは、管理が行き届いた木材であるということです。枝打ち※1) (2) なるべく赤身を使うようにして設計しました。 (木材の内部の色が濃い部分・木材の中心を使っているということ。赤身※2) (3) ボルトや釘を使用しない作りであること (今回、特殊な組み方をしているのでその部分にボンドを使用しました。※3) 墨付け~加工 杉材なので木自体が柔らかく、加工がとても大変です。 精度が要求される組み込みの部分などは、墨付け・刻みで繊細な技術が必要です。 墨はカッター角度も重要! 組んでいるところ 組んだあと仕上げたもの 展示場所 4/27~5/22日まで オフィス家具メーカー「株式会社イトーキ」が運営するイノベーションセンター「SYNQA」http://www.synqa.jp/access/ にて試作品を展示していますのでお近くの方は覗いてみてください。会員制とありますが展示場は一般の方でも入場できます。 ※1枝打ちとは? 樹木の枝の部分は、製材した際に節として現れるが、この節の部分が生じないよう、生じたとしても抜け落ち(抜け節)たりしないように、あらかじめ下層の枝を切り落とし、製材にした際の商品価値を高めるという人工林では重要視される作業 一部節が出ましたので縁起のいい「ひょうたん」で埋めました。 ※2赤身 木材の内部の色が濃い部分。樹種によっては色で判別できないものもある。辺材に比べ耐朽性があり材として利用価値が高い。「赤味」「赤肌」とも書く。また「心材」ともいう。 http://www.fuchu.or.jp/~kagu/siryo/mokuzai.htm  ~引用 ※3 無垢1枚板のボンド使用について 基本的に無垢板にボンドを使用することはNGであると考えています。何故かというと板の収縮で割れの危険性が出てくるからです。あくまでも天板と足の部分が違う木だった場合の時です。今回は同じ材料で同じ乾燥期間なので同じように収縮すると考えます。天板が動けば足の板も同じように動くので、特殊な組み方をしてボンドを使用してみました。(向かって左側の足の組みはボンド使用・右側の足の組みはボンド不使用) いつもは右側で組み上げますのでボンドが嫌という方は右側のシンプルな組み方で仕上げることも可能です。サイズ調整やできる範囲のデザインも対応可能です。 シンプルな蟻桟という組み方・・・板の反りを防ぎます。 制作風景の写真・動画はまだまだあります。 それらの情報はFacebookで更新していきますのでよろしくお願いします。 FBページはこちら(シェア・拡散希望・よろしくお願いします。) >>>木霊木-codamagi もっと身近に木の香りを <<< >>>ここからプロジェクトフォローもよろしくお願いします。