コダテルの使い方は、多種多様。 使う人が自由に使っていく、育てていくことを想定しています。 とはいっても……とも言われますので、想定している使い方を、何回かに分けてご紹介しますね。 現在、先行会員さんを募集してますので、よかったらホームページからご相談どうぞ。 入会金無料キャンペーンに加え、先着名様まで、数ヶ月の会費も無料にしちゃいます。 ぜひ、この機会にご検討下さい。 http://codateru.com Aさんのパターン 仕事をする傍ら、ボランティアやNPOなどの地域活動にも積極的に参加。 メンバーとのディスカッションはもちろんいいけど、一人で集中して企てたい時や所属の違う人にも意見を聞いてみたい、場合によっては連携もしたいとも思っています。 何より、職場や家では出会えないおもしろい人に出会えるのはここならでは。 自分で企画してセミナーや勉強会もやってみたいですね。 ========================= \ クラウドファンディング継続中! / シェア・拡散にもご協力をお願いします! https://faavo.jp/ehime/project/2466 =========================
子どもも大人も、みんなが「ワクワク」に胸を躍らす場づくりこそが、この事業における柱。 ここに集ってくる人たちの「使い方」に合わせ、「コダテル」が変化し、育っていきます。 当初の「コダテル」では、主に次の3つの機能を提供します。 ① 学び場(コラーニングスペース) 子どもと大人の学びの場。学校や会社で教えられる勉強ではなく、生きるための学習。働き方、これからの生き方を考えるきっかけにもなり、強く「生きる」ための知識や経験を身につけることを主眼としています。地元愛を育む、仕掛けづくりもここから。 例)フリーアドレス席での自習・読書 会員間のディスカッション・ミーティング 会員が講師となるセミナー プログラミング教室 プレゼンテーション教室 起業体験プログラム アイデア創発ワークショップ 5秒で相手を虜にする魅力ワザ 会員向けサポート など ② 働く場(コワーキングスペース) フリーランスをはじめ、複業やパラレルワークなど多様な働き方に対応するワーキングスペースを提供します。それぞれの知識・経験、仕事を共有することも可能。講習会や、交流会、コラボイベントなど、人と人をつなぐ空間的役割も担います。 例)フリーアドレス席での仕事・複業・パラレルワーク 仕事の打ち合わせ・商談 遠隔でのオンラインミーティング プロジェクト創発やチーム起ち上げ 会員間の仕事の紹介 オンラインコミュニティサロンの提供 会員向けサポート など ③ 交流の場(コラボキャンプ) 八幡浜の外から訪れる人と、八幡浜の人をつなぐ拠点。講演会、講習会、宿泊機能も持たせます。地域活性化につなげる企てが生まれる場でもあります。 例)会社やグループの貸切合宿 宿泊研修 会員間の部活 八幡浜を訪れたおもしろい人の宿泊(中長期滞在) お試し移住体験 鍋パーティ、手巻きパーティなど交流イベント 八幡浜市内企業と来訪者をつなげるローカルツアー など 【改修後の仕様イメージ】 ========================= \ クラウドファンディング継続中! / シェア・拡散にもご協力をお願いします! https://faavo.jp/ehime/project/2466 =========================
クラウドファンディング開始から1週間が経過。 多くの皆さんにご支援いただき、本当に嬉しいです。 改めて、ありがとうございます! さて、「コダテル」ってどういう意味が込められているのか……そんな疑問をまず、レポートしたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーコ ダ テ ル CODATERUーーーーーーーーーーーーーー・人をソダテル(育てる)・人をテラス(テル・照らす)・人と人が集ってなにかをクワダテル(企てる) ・その場所が、ソダッテイク(育っていく) ・コダテ(戸建て:ひとつ屋根の下で) ・拘っていく(コダワル)・「ここ」から「企てる」(コ+ダテル)・「CO」(コ=みんなが力を合わせる、共同という意味) そんな思いがたくさん詰まったネーミングです。 ぼく自身、とても気に入っているんですよね〜! 余談ですが…… 実は、このネーミングは、居酒屋で飲んでいた時に出てきたのです。 やっぱり、心がリラックスしている時にこそ、いいアイデア・ネーミングが出てくるのですね。 おかげさまで、達成率30%目前。 引き続き、応援いただけると幸いです。 https://faavo.jp/ehime/project/2466