Check our Terms and Privacy Policy.

わが国の老後資金問題に会員制投資教育サービスで解決を目指す社会貢献プロジェクト

わが国では貯蓄には関心があるけれど投資には縁のない人の割合が多数を占め、老後の生活費に不安を抱く方も大勢います。インターネットを通して長期堅実な資産形成を学べる、投資体験アプリの「賢者のポートフォリオ」を核とした会員制の投資教育サービスをわが国社会に浸透させ、資産形成問題を一緒に解決しましょう。

現在の支援総額

18,960

1%

目標金額は1,000,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/22に募集を開始し、 3人の支援により 18,960円の資金を集め、 2020/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

わが国の老後資金問題に会員制投資教育サービスで解決を目指す社会貢献プロジェクト

現在の支援総額

18,960

1%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数3

このプロジェクトは、2020/06/22に募集を開始し、 3人の支援により 18,960円の資金を集め、 2020/07/31に募集を終了しました

わが国では貯蓄には関心があるけれど投資には縁のない人の割合が多数を占め、老後の生活費に不安を抱く方も大勢います。インターネットを通して長期堅実な資産形成を学べる、投資体験アプリの「賢者のポートフォリオ」を核とした会員制の投資教育サービスをわが国社会に浸透させ、資産形成問題を一緒に解決しましょう。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さん、こんばんは。あせまねライフの宮井です。今日は、日本大学商学部の証券市場論で「賢者のポートフォリオ」の使い方や、情報の取得方法などいについて講義をおこないました。「賢者のポートフォリオ」は、9月からの秋学期から本格的に授業で活用されるということです。今回のリモート授業はオンデマンドではなく、ライブで行いました。ZOOMの参加者のところ見ると、人数がどんどん増えて180名ほどになりました。この授業では出席点というのがあり、出席を確認して集計するのが結構大変なようでした。出席者が180名もいると、質問はなかなか出ないのですが、リモート授業の良いところは周りの人に惑わされることなく質問できる点です。実際、「賢者のポートフォリオ」では投機的な短期売買は対象にしないのかとか、投資指標を使えば高いリターンが得られるのかとか、株式投資を始めるには幾らぐらいの元手が必要なのかとか、どうして5銘柄選ぶのかとか、いろいろな質問が出ました。ただし、こうした質問はもともと想定されており、「賢者クラブ」の会員なら見れる「賢者の事典」や、あせまねライフのホームページにある「株式投資に関する素朴な疑問Q&A」でもいろいろな課題を採り上げているので、是非参考にしていただければと思います。秋学期にはまた、リモート授業に参加する予定なので、学生の皆さんの「賢者のポートフォリオ」の進捗状況と感想を聞くのが楽しみです。


thumbnail

皆さん、こんにちは。あせまねライフの宮井です。今日は明治大学商学部の「機関投資家論」に参加して、「賢者のポートフォリオ」を解説しました。参加者の学生は、3年生と4年生で68名でした(講座の登録者は100名ほどいるということでした)。コロナ禍で大学に集まって集合教育できないので、リモート授業が行われています。明治大学の商学部の場合は、例年1~2年は京王線の明大前にある泉キャンパスで授業が行われ、3年~4年は駿河台キャンパスだそうです。駿河台キャンパスといえば、神田本屋街に近く、古くからのレストランがあり、学生は23階建てのリバティタワーで学びます。しかし、コロナ禍でそこに通えないというのを残念に思っている学生が多いそうです。さて、今日は学生の皆さんに「賢者のポートフォリオ」を使っていただく際の、ログインの方法や情報の使い方について解説しました。商学部の学生の皆さんなので、経済や投資関連の用語は、他の学部の学生に比べれば馴染みがあるとはいえ、いきなり「ガラス・土石」や「素材」といった業種名や、「ROE」や「時価総額」という用語が出ると調べる必要があります。しかし、「賢者のポートフォリオ」ではこう言った用語は全て、アプリの中に準備されているので、いつでもタップして内容を確かめられるのです。また、ゲーム形式なので、「攻略のヒント」をそれぞれの投資の局面に配置してあるので、基本はそれを参考に銘柄を無理なく選べるようにしてあります。とはいえ、実際の過去のデータを使うので、しかも投資には様々な要因が複雑に絡んでいるので、銘柄の一面だけではその銘柄の1年後~5年後のリターンは読めません。多面的な思考が求められ、これはまさに投資の経験を積みことに他ならないのです。学生の皆さんには「賢者のポートフォリオ」を使ってレポートを書くことが求められているので、積極的に利用していただきたいと思います。他の学生の皆さんとの比較にもなるので、修学意欲も増すことでしょう。また、ある程度進んだ段階で、皆で同じ投資環境での銘柄選びをディスカッションしてみたいと考えています。


thumbnail

皆さん、こんにちは。あせまねライフの宮井です。前回の「市場ショック時の銘柄選択クイズ」の答えは、以下の通りです。1年後のパフォーマンスは、①京王電鉄:59.1%、②京セラ:-52.6%、③山崎製パン:-17.8% でした。①と②では実に1年間でリターンの差が100%以上あったことになります。見方を変えて①と②を保有していれば、市場ショックの影響はほとんど受けなかったということになります。長期の資産形成ではこのようなリスク分散が非常に重要になります。さて、今日は明治大学商学部三和ゼミの学生の方に「賢者のポートフォリオ」を使った感想を聞いてみました。・円安の傾向が理解できた。同じ設定を3回行うのでとても理解しやすい。・銘柄が実際と違い、絞られている(700銘柄ほど)ので初心者にいい。基礎を学べる。・4点とると嬉しい。ゲームとして面白い。説明を読んでちゃんとやったら点数がとれる。・原油と株価の関係が分かった。792通りの上位にくるとやる気がでる。上位10位以内に入ったらボーナスが欲しい。・勘でやるとあまり点数がとれないが、ちゃんと学んでからやると3,4点がとれて嬉しいい。・黄色の館になると、青の館と違ってすごく難しい。・途中経過が見られるのがよい。最初と最後でかなり結果が異なる場合もある。「賢者のポートフォリオ」では、「攻略のヒント」やメンターとして登場するDr.ブフェットのセリフを参考に銘柄を選ぶと、リターンの高い銘柄が選べるように工夫してあります。銘柄選択のとっかかりになると思いますので、株式投資に不安のある方に、是非試していただきたいと思います。よろしくお願いします。


thumbnail

皆さん、こんにちは。あせまねライフの宮井です。「賢者のポートフォリオ」は模擬投資を体験できるアプリです。過去30年間のデータを使って様々な市場局面での投資を過去にタイムスリップしたような感覚で体験できます。現在のコロナ禍では、株式市場がショックを受けて不安定な動きをします。過去には「リーマンショック」や「ITバブル崩壊期」などの局面が「市場ショック時」に相当します。ここでは、2000年10月~2001年9月の「ITバブル崩壊期」を取り上げてみましょう。この時は、1年間で株式市場は30%も下落し、原油価格も24%の下落、為替レートは11%の円安という状況でした。さて、この状況で皆さんは、以下の3銘柄のうちのどれを選びますか?①京王電鉄、②京セラ、③山崎製パン1年後のリターンの結果は次回の活動報告の際に発表させていただきます。「賢者のポートフォリオ」では、12銘柄から5銘柄を選ぶので、リスク分散の効果も見ることができます。「賢者のポートフォリオ」で賢い投資の方法を学んでください。


thumbnail

皆さん、こんにちは。あせまねライフの宮井です。「賢者のポートフォリオ」は模擬投資を体験できるアプリですが、このアプリを核として投資教育サービスを提供する「賢者クラブ」では、株式投資に関する様々な情報を提供しています。その中から、「素朴な疑問に答えます! 株式投資の基礎Q&A」についてご案内します。まずは、「株式投資に関する基本的な仕組み」から、「株式投資は未成年でもできるの?」という素朴な疑問にお答えします。はい、法律的には、株式投資に年齢制限はありません。子どもでも株式投資はできます。ただし、手続きが必要です。株式投資は証券会社に株式口座を開設しないとできません。その際に、未成年者(現在は20歳未満で未婚の者)は親の同意書などの書類を提出する必要があります。つまり「親の同意があれば」という条件付きで未成年者でも株式投資ができるのです。その他にも、 「株式投資はいくらから始められるの?」とか、「株式はどこで買えるの? 証券取引所?」といった身近な疑問にも答えています。「賢者クラブ」の会員になって本当の基礎から投資に関する勉強を始めませんか?