Check our Terms and Privacy Policy.

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

現在の支援総額

6,121,100

204%

目標金額は3,000,000円

支援者数

424

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

現在の支援総額

6,121,100

204%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数424

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

私たちのグループでは,富士山頂で雲水化学に関する研究を2006年から行っています.

図は世界の山岳域で雲水化学観測を行っている地点をすべてプロットしたものです.94%が標高2000 m以下で,3000 mを越えるのは世界で6地点しかありません.そのなかでも,富士山測候所は世界最高峰の雲水化学観測ステーションです!!

標高3000 mを越える観測地点における雲水pHの経年変化を示したのが上の小さい図です.pH(ピーエイチ)は酸の強さを示すもので,この値が低いと酸性が強いことを示しています.

世界の山岳域ではpHが4よりも高いですが,富士山と乗鞍岳ではpHが3より小さく,酸性の強い雲が生成していることを示しています.

約15年間の観測により,富士山頂でpHが低下するときは,大陸から二酸化硫黄を含む空気が運ばれているときであることが分かりました.つまり,越境大気汚染によって,日本上空の雲水が酸性になるのです.このような雲から雨が降れば酸性雨が降ります.酸性雨は過去の話ではありません.

ただし,最近はpHの値が上昇傾向にあります.この15年間でpHは25%ほど上昇しました.また,雲水内の硫酸イオンという,二酸化硫黄から生成する強い酸の濃度も25%ほど減少していました.

この観測結果は,中国における環境対策により,二酸化硫黄の排出量が減少していることと整合しています.

日本は世界における大気汚染物質の主要発生源であるアジアの風下にあるため,富士山頂における大気観測は地球規模大気汚染の変化を検知することが可能であることを示す結果といえます.

富士山測候所は,世界最高峰の貴重な雲水化学観測ステーションなのです.

シェアしてプロジェクトをもっと応援!