Check our Terms and Privacy Policy.

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

現在の支援総額

6,121,100

204%

目標金額は3,000,000円

支援者数

424

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

現在の支援総額

6,121,100

204%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数424

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 ここがどこだか判りますか?

 今のNPOが結成されるよりも前の話ですが、気象庁が設置している避難小屋の1つである7合8勺(標高3,240m)の小屋も、観測のためお借りしていたことがあるのです。今でも小屋は残っていますが、登下山のルートからは少し離れていますので、あまり気づく方も無いでしょうか。

 写真で見るとおり、この小屋は富士山の円錐形をそのまま現した斜面がひたすら続く位置にあります。そうした所で風を見ていると、人と同じように(!?)空気も斜面をじわじわと登っていく様子がよく判ったものでした。

 富士山の周囲を吹く風も、斜面を這い上がったり、左右に回り込んだりと色々な姿を見せてくれます。そんな様子も捉えられたらいいですよね。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!