川崎のことを綴った本。「あつよさんらしい口調ね」 と読んだ方がたで、自費出版だと思っていらっしゃる方も少なくありません。
ライターの南寿律子さんが、そう勘違いさせるほど、本当に川崎らしさを十二分に汲み取り、品性のある文章にまとめてくださいました。
身内の本だけに恥ずかしさもあり、「それって素敵に言いすぎじゃない?」と思いそうでしたが、そんなことがなく「ああ、川崎が話しているな」と、私たち家族もするすると読み進められたのです。そして、何度も繰り返し読めてしまうから不思議です。
また、苦手な写真。かつて何度か別件で撮られたときも、実はなかなか本人的に満足がいくものがなく「まあ、美人じゃないからしょうがないね」と笑うことが多々。ですが、今回はカメラマンの佐山裕子さんがさらりと川崎を撮った1枚を見たら、「あ、嬉しい」と安心してその後のぞむことができたようです。
編集の依田邦代さんは、「川崎のファッションスタイルだけが注目されるのではなく、あくまでも川崎らしさ、人となりが伝わることをメインにしてくださいね」という、こちら側のプレッシャーに「もちろん!」と応えてくださり、全頁にあつよイズムが感じられます。
写真のセレクト、文字のバランス、余白の取り方……デザイナーの若井裕美さんのセンスは抜群でした。Zoomミーティングの時に座っているお部屋のインテリアからもかっこよさが漂っていました。
そして、闘病生活の始まった川崎を励まそうとDANが毎日描き続けた似顔絵。その1枚が表紙に採用されました。
依頼は昨年秋にいただいたものの、スタートは2月頃からで撮影を終えたのが3月末。病気が発覚したのが4月頭。校正のやり取りはほぼ病室でしたから、この1冊ができるまでを振り返ると、ずるずるゆるゆるでなく、ぎゅぎゅっと詰まった時間と判断力でものすごい達成感があります。それは素晴らしいメンバーの方々に支えられていたから。
「ああ、だから編集ってハマっちゃう仕事なんだなあ」
最後ページのスタッフ名の列記を見ると胸が熱くなります。
本を読んだ画家の方からお手紙をいただきました。内容はもとより、構成についての感動を伝えてくださったので一部ご紹介します。
「実は開封して中を見る前に本の装丁をじっくり拝見しました。中を見るまでもなく充分心配りが行き届いた装丁で、さぞかしカメラマン、デザイナーともいろいろ推敲されたことと推察します。プラチナのヘアーにレモンイエローとモスグリーンのバックの写真は見事に素敵です。背表紙と腰巻きが白に決めている事が、実はデザイン的にも必然的なコトと気づかされます。本を開いてみて、装丁で感じたイメージやコンセプトが揺るいでないことに再度感動しました。簡潔でいて平易な文章はある高みまで歩いた人だけが使える優しい得物なのだろうとおもっています。……本の各ページにも細心の注意でデザインされ、それも読者に余り気づかせず心地よくページをめくれるように、文字の大きさ,種類、英文の書体にも細心の心遣いが隠されている。 ……」