2020/08/06 10:35

こんにちは、佐々木栞奈です。

東海道五十三次、11日目となりました。

本日は、豊橋宿泊の為

豊橋にお住まいの方におすすめして頂いた

豊橋名物カレーうどんを頂く為

勢川さんに寄らせて頂きました!


昔ながらの出汁の旨味の効いたうどんや

ハヤシライスなど種類豊富なメニューのある

うどんそば屋さんです。


豊橋にお立ち寄りの際は是非

足を運んでみてください!




1お店の名前


うどん そば屋 勢川本店


2どんなお店?



1914年から創業106年続く老舗のうどん屋。

豊橋は昔から小麦の生産が盛んであり

豊橋市内には老舗のうどん屋が数多くあります。


小麦の生産が盛んな地域で

100年間守り続けたお店の

味を是非ご堪能下さい!



3場所


豊橋市松葉町3丁目88番地

    

0532ー54ー0614

うどん そば屋 勢川

4営業日、時間


定休日 毎週月曜日・第三月火曜日


営業時間    11:00~19:30


月・火定休日


5おすすめの一品


『豊橋カレーうどん』


食べてびっくりのカレーうどんです。

麺を食べ進めると、器の底には

とろろとごはんが出てきます。


豊橋うどんを全国に広めるべく

豊橋のうどん屋さんが集結し

考えたのがこの一品。


カレーうどんを食べた後に、

ご飯を追加して入れたくなるのが日本人。

しかし、女性にとってご飯を追加することは

少しハードルが高い食べ方。


ならば、ご飯を先に入れちゃえばいいじゃない!

うどん屋さんには必ずあるとろろ

うどんの上にとろろを載せることで

ご飯がカレーと混ざらずに白いまで底からすくう

事ができます。


また、とろろとカレーが混ざる事で

味の変化も楽しめます。


遠方から、この豊橋カレーうどんを

食べに来る方も。

今では多く豊橋の名物となっています。


店長さん、おすすめはもう一品あります。


それは、昔ながらの味を頂ける

『二川うどん』


小麦本来の味わいと花かつおを使用した

出汁の旨味を楽しめる

一番シンプルなうどんです。

このうどんを食べたら

豊橋うどんの全てを感じられます。



5コロナの影響


緊急事態宣言時には、お店を休業した事も。

豊橋市内が人で賑わう

豊橋祇園祭りも中止となってしまい

来店数は減ってしまいました。


しかし、出前を活かしたサービスを提供する事で

全体的の売上は前年比2割減に

抑える事ができています。


新しいサービス形態を模索しつつ

お店の味を守り続けられるように

頑張ります。


6飲食

店長 井坂和之さん

4代目の代で、現在本店店長をされております。


小学校の卒業文集には

夢は豊橋うどん 勢川の名を全国に広める

と書かれた井坂さん。


全国旅をする事も好きで、

全国各地の飲食を巡っています。

そんな時、遠くからありがとうと

言ってもらうと嬉しく思い、

遠くまで食べに行きたくなるお店もたくさん

あったそうです。


お客さん、お店側両方の気持ちを

理解できるからこそ。


遠くから食べに行きたくなるようなお店、

また食べに行きたくなるお店

お客さんに感謝できるよう

お店を繋いでいきたいと思います。