Check our Terms and Privacy Policy.

FIP(伝染性腹膜炎)を患った 仔猫のゆきちを助けてください。

我が家のゆきち(6ヶ月・オス)が急に体調不良になり、動物病院で診断してもらったところ、FIP(伝染性腹膜炎)と診断されました。FIPは猫の難病と言われておりまして、日本では医療方法が確立されておらず、未認可の「MUTIAN」という薬に最後の望みを託したい気持ちです。よろしくお願いいたします。

現在の支援総額

648,354

54%

目標金額は1,200,000円

支援者数

173

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/25に募集を開始し、 173人の支援により 648,354円の資金を集め、 2020/10/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

FIP(伝染性腹膜炎)を患った 仔猫のゆきちを助けてください。

現在の支援総額

648,354

54%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数173

このプロジェクトは、2020/08/25に募集を開始し、 173人の支援により 648,354円の資金を集め、 2020/10/20に募集を終了しました

我が家のゆきち(6ヶ月・オス)が急に体調不良になり、動物病院で診断してもらったところ、FIP(伝染性腹膜炎)と診断されました。FIPは猫の難病と言われておりまして、日本では医療方法が確立されておらず、未認可の「MUTIAN」という薬に最後の望みを託したい気持ちです。よろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

MUTIAN投与4~6日目7/29〜31日 引き続きMUTIANの投薬に加え、ステロイドの投薬も続ける事に。飲ませる事に慣れていないので何度か失敗する。失敗すると余計に費用が大変なので3人がかりでバスタオルに包んで飲ませるがとても大変でした。目に見えて腹水が溜まっており、身体はガリガリなのにお腹だけぽっこりしているので高栄養価のウエットフードを無理やりにでも注射器で食べさせる。大好きなチュールもまだ自分から食べないので病院専売の高栄養価のチュールも購入。この頃急に、右前脚を引きずる様な歩き方をする。神経症状が出てきてしまったと、家族全員落胆する。脳が侵されていないか心配で仕方ない。MUTIAN投与7〜8日目8/1〜2日 やはり右前脚を引きずっている。再度病院で血液検査を受ける。右前脚についてはやはり、神経症状の可能性が高く、MUTIANの投薬を続けるしかないと言われてしまう。ただ、前回に比べて貧血に関する数値がわずかに改善しているのがわかった。輸血も出来ず、ただ投薬を続けるしかなく不安だったがやはりMUTIANのおかげで希望が見えてきた。この頃から少し食欲が回復してきたのか、チュールを全部ではないが自分から舐める。


ご支援と共にとても温かいお言葉を本当にありがとうございます。身に染みて人の温かさ、有り難みを感じております。今回の活動報告ですが、7月26日〜27日の追記がございますので宜しくお願いします。7月26日 混合タイプと診断された日、血液検査の結果重度の貧血が判明しました。それは、すぐに輸血が必要なくらいだと。その病院では輸血のためのドナー猫ちゃんがいないためすぐに輸血可能な病院を探すよう言われました。病院を出てすぐに家から行ける範囲の病院に電話をかけまくりました。そして一軒だけドナー猫ちゃんが2匹いる病院が見つかりました。翌27日の朝一番に、適合検査→輸血をする事に。7月27日 輸血可能な病院へ。まずドナー2匹との適合検査。2時間以上待ったが、まさかの2匹とも不適合。輸血できないという最悪の事態に。しかし、駐車場に戻って車に乗ろうとした時その病院の院長先生が追いかけてきて、「自己免疫疾患を併発している可能性が高いと僕は思います。そうならば輸血をするとかえって危険があります。ステロイドも続けて様子を見た方が良いというのが僕の見立てです。」と。わざわざ外まで追いかけて来てくれた院長の言葉を信じてみて、かついざという時に輸血できるよう、友人にドナーになってくれないかあたってみる事にしました。


thumbnail

fip発覚時ゆきちの体調がおかしく感じたのは7月中旬でした。ご飯をあまり食べなくなり熱っぽく、寝ている時間が多くなった為かかりつけの病院にかかる事に。その際に、腹水が溜まっているかもしれないので念のため再検査を受けることを勧められ、腹水の検査をしたところほぼFIPで間違い無いだろうと診断されました。FIPについて家族で調べまくったところ、無認可だが唯一寛解する可能性がある薬を知りました。そこですぐに家から一番近くで取り扱っている病院を探し、7月22日にMUTIAN 200mgを初めて投薬をしました。しかし、その病院での病気や薬の説明などに不安を感じ、7月26日にMUTIANの協力病院に問い合わせ受診したところゆきちのFIPのタイプは混合タイプで、MUTIAN 500mg必要なことが判明しました。MUTIAN投与1〜3日目7月26日 薬を飲ませ、無理矢理注射器で高栄養価のad缶というご飯を食べさせるが、苦しいのか嫌がり1日で必要量の三分の一を食べさせるのがやっと。あとは寝てばかりいてほとんど動かない。大好きな猫じゃらしにも反応せず、低いソファに登るのがやっとの様子。腹水と胸水も体幹ほとんどに溜まっており呼吸も浅い。横から見るとお腹の横だけ腹水で膨らんでいる。鼻水が止まらず、拭いてもふいても垂れてくる。耳や肉球が熱く、熱があるのがわかる。自力でトイレは行くので、えらいね〜!とみんなで褒める。


thumbnail

はじめに僅か2日足らずで沢山のご支援ありがとうございます。お一人おひとりに直接お礼を言ってまわりたいくらい嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです......。本当にありがとうございます!活動報告について8/27現在既に投薬から1ヶ月程経過しておりますが、活動報告は公開してからとの事で順を追って報告させていただきます。現在の状態と順次公開していくものに多少差異が生まれると思いますがご容赦下さい。