
一ヶ月ぶりの活動報告となり申し訳ありません。https://t.co/bVyoeLJAzD?amp=1⇧⇧こちらは前回の活動報告となります。我が家の正式な家族となってからのナッツの様子をご報告させて頂きます。左から白猫マック(♀)・黒猫チップ(♂)・サビ猫ナッツ(♀)夜はまだまだ寒く、三匹で一緒に寝ている時もあります。ストーブの前で三匹は春が来るのを待っていますツチノコのようにぺたんとなって寝るナッツが好きです。▼次男とナッツ次男が勉強中もいつも一緒のナッツです。これは勉強用のパーテーションです。リビングで勉強する次男が集中出来るよう100均で購入しました。でも結局パーテーションなどお構いなしのサビ猫ナッツです。しばらくすると今度は次男が勉強中だというのにパーテーションの裏で喧嘩が始まりました。次男はパーテーションのおかげで全く気付いていません。今日は白猫マックが優勢のようです。▼朝の幸せな時間朝は比較的私にも甘えてくれるサビ猫ナッツです。▼別の日の朝朝は空気の入れ替えに窓を開けます。ナッツはこの場所がお気に入りです。▼1匹でも楽しめるサビ猫ナッツ夜行性の猫は昼間寝ているのですがこの日はまだまだ遊び足りないようです。先住猫2匹がいなくとも楽しい遊びを見つけるのが得意のナッツです。▼家猫にとっては未知の生物カエルついつい駄菓子屋さんで購入してしまったカエルのおもちゃ。白猫マックとサビ猫ナッツは興味津々ですが黒猫チップは案外怖がりなんです。■最後に我が家には昨年10月に亡くなった愛犬クルーがいました。元気な頃のクルーです⇧⇧亡くなる3年程前から後ろ足が動かなくなり、寝たきりになりました。そこでもう一度立たせてあげたいとYouTube動画を参考に歩行器を作りました。クルーのサイズに合わせた歩行器です。塩ビ管で作るのでコストがかなり安く済みます。材料費3000円~4000円ほどで作成出来ました。残念ながら歩行器を作って半年ほどでクルーは亡くなりました。そこでナッツの里親募集が終了した後、SNSで歩行器が必要な方に譲渡の呼びかけをさせて頂きました。沢山の方にシェアして頂き、何名かの方からメッセージを頂きました。ありがとうございました。県内の方からのご連絡はありませんでしたので一番近い県の方にお譲りさせて頂きました。クルーへの愛情がこんな形でお役に立ててもらうことが出来、とてもありがたいです。ナッツとクルーが過ごした時間は1か月ほどでしたが私はこの写真が大好きです。今日も活動報告読んで下さりありがとうございました。★おまけ 黒猫チップ高校二年生の長男へコロコロを使い終わったら剥がした粘着シートはゴミ箱に捨ててほしい