2022/04/06 18:00

皆さん、こんにちは!
プロジェクト起案者のNPO法人アスリード杉野です。本日は、川崎市立平中学校での活動報告をお届けいたします!※確認にお時間をいただき、ご報告が遅くなってしまいまして申し訳ございません!!

実は平中学校では昨年度、このクラウドファンディングを立ち上げる前段階で、オンライン職業講話のトライアル実施にご協力いただいた学校でもあります。「昨年お世話になったとお聞きして、今年も引き続きコロナ禍にて、支援をお願いできないでしょうか」とのご連絡を受け、新たに1年生向けとして、3社の企業様にご協力いただき『オンライン職業講話』を開催することとなりました!

今回は、学校でも授業の一環として学んでいるSDGsについてのインタビューもさせてもらえないかとのご相談をいただき、会員企業様のなかでも特にSDGsを意識した活動を行っていらっしゃる3社様にお声掛けさせていただき、自社の取り組みについて語っていただく内容としました。

★  ★  ★

開催当日は、事前に登壇者の皆様と本部をzoomでつなぎ顔合わせを行い、授業開始のチャイムを待ちます…。

SDGsの取り組みでも注目を集めている大川印刷様からは、大川社長自らのご登壇。最初は緊張の面持ちの生徒の皆さんでしたが、画面越しにフランクに呼びかけて下さったことで、色々な質問が飛び出しました。


アスベストや土壌汚染調査などに特化した環境の専門家オオスミ様からは、入社3年目の社員さんとその上司の方もご登壇。環境問題に興味のある生徒さんも多く、お二人それぞれの視点で質問にこたえていってくださいました。
安藤建設様は、保育園、学校、福祉施設などの建設を手がけ、地域貢献企業としても知られています。こちらも安藤社長自ら講話に登壇してくださり、建設業界全体の現状なども詳しく教えていただくなど、じっくりとお話を聴かせていただきました!


★  ★  ★

各クラス、特に大きなトラブルもなく、すべてのオンライン職業講話が終了。

控室にて再び登壇企業様にzoomでお集まりいただき振り返りMTGを実施し、クラウドファンディングをご支援いただいた皆様からのメッセージ・動画もお渡ししました!


【ご担当:坂田先生からの声】

新型コロナが落ち着いていたら、例年行っていた対面での職場インタビューを行いたいと考えていましたが、7月の緊急事態宣言の発令をうけ、アスリードさんにお願いしてZOOMを使ったインタビューを行うことを決めました。前年度の1年生が同じような形でインタビューを行っていたのを見ていましたので、安心してお願いすることができました。

私たちの学年は4月からSDGsの学習を進めていましたので、インタビュー先を選定していただく際「SDGsに熱心に取り組んでいる企業さま」を希望いたしました。

インタビュー先となってくださった 大川印刷さま、オオスミさま、安藤建設さまはいずれも熱心にSDGsに取り組まれていて、それを目指すことでどのように社会に貢献していくか、分かりやすく生徒たちに説明をしてくださいました。

また生徒たちには、一方通行の質疑応答ではなく、企業さまに答えていただいたことを理解した上で、さらに深めるような質問を重ねるよう予め指示をしていました。緊張のあまり脈絡のない質問をしてしまう場面も見られましたが、とても丁寧に対応していただきありがたく思いました。

今回のインタビューは、「働くこと」だけでなく「どのように生きていくのか」生徒たちが考える良いきっかけになったと思います。ご協力くださった企業の皆さま、NPO法人アスリードのスタッフの皆さま、支援をしてくださった全ての皆さまに感謝申しあげます。


【生徒の皆さんからのアンケート集計結果】



【これからの学校生活で挑戦したいと思ったことは?】

自分が将来どんな仕事をしたいかを考えていくうえで、自分で決めたことはしっかりとやりとげられるように意識していきたいと思いました。

社長もいっていたように、中学校のうちから挨拶などのことを習慣づけたい。

講話をお聞きした会社では、自然など色々なことに配慮していました。そのように、自分も周りの事を考えながら生活していきたいです。

社会で働くときにはやっぱり積極性やコミュニケーション力などが必要になってくると思うから中1のときで小さいことでもいいから社会で働くときに必要なことを身に付けておきたい。

ありがとうを大切にしていきたい。挨拶をしっかりする。

積極性の大切さに気づいた。授業内で発言したりするのは苦手だけど班などでの話し合いなどでは積極的に参加するなどしていきたいなと思った。

SDGsはいきなり始めることはできないから、自分の周りの小さいことから始めようと思った。

質問をする中で改めて働くことの意味や大切さを知ることができたので、この経験を生かして将来に繋げていければいいなと思いました。

自然環境を大切にしていきたいです。掃除もゴミを残さずきれいに掃除や環境整備を頑張りたいです。

将来に役立てるよう、常に人の3倍努力していきたい。

もっと仕事について学ぶ事。 人と話してコミュニティ能力を上げる事。


★  ★  ★

10校目の活動報告はここまで…。

特にここ最近、「SDGsについて学びたい。実際の企業さんの取り組みについて知りたい」といったお声もいただくようになってきました。地域企業の仕事そのものだけでなく、地域貢献やこれからの未来への想いにふれることで、さらに”仕事”や”働くこと”への理解が深まり、社会で起きていることを“自分事”としてとらえることができるようになるのではないかと実感しました。

教育現場の皆さまからご要望を直接お聞きして、新しい取り組みにつなげる機会をいただけることも、今回の『オンライン職業講話』に挑戦したからこそ得られたもの。

クラウドファンディングを通じてご支援して下さった皆さまのお力添えに、改めまして心より御礼申し上げますとともに、引き続きお届けする活動報告を楽しみにしていただければと思います!