2021/03/21 21:46

お待たせしました♡
前回は一つ目の課題だった、

 

「売れないもの」を紙袋にデザインしてみよう!
のワークをご紹介しました。


そして今回は、二つ目の課題、
スライム作り!

を報告をしますね♡

 

くるくる、まぜまぜ、こねこね、ぷよぷよ
子どもたちが大好きな課題の一つです。

くるくる、まぜまぜする工程の楽しさ、
キレイな発色、
そして、ぷよぷよした感触の気持ち良さが大人気♡

作り方は超カンタン♬



水でといた絵具に、洗濯のりをin。

よーく混ぜたら、魔法の水(ほう砂の飽和水溶液)を入れて、
さらに練り上げれば、ハイ!できあがり♬

好きな色を何層にも重ねたり、
散りばめたラメやスパンコールを透明のスライムで閉じ込めたり、
容器に絵を描いてみたり…と
思い思いに自分の世界を表現していきます。



色鮮やかな世界を心にあふれさせたい

泡立つ波の下に広がる深い海だったり、
夕焼けが残る夜の始まりに瞬く星だったり、子どもたちの心が生み出す世界は、とってもとっても美しい…。



その心に宿っている想像力、創造力、生命力を、多彩な色の絵具や色鉛筆などの画材を使って引き出すことで、
世界に心を開き、軽やかに、自由に育って行ってほしい、と
子どもたちに触れ合う度に強く思います。


 


作品作りには多くの画材が必要!

作品をスピーディに完成させられる子、

時間がかかる子、と
創作のペースはそれぞれ違います。

今回使用した絵具やスパンコール、ラメには数や量に限りがあります。
ペースが遅い子が作り始める段階で、すでに使いたい素材がなくなっていることも、実はしばしば。
違うもので代用するというのも一つの学びではあるけれど、
子どもたちが思い描いた世界を表現するために、


使いたい色、使いたい素材、使いたいアイテムを、
種類豊富に、全員に行きわたる数量を用意しておきたいのです!



クラウドファンディングで寄付を募集中!

コロナ禍でお休みしていた、

月1回(2施設)のワークショップが今回再開がするとともに、
年2回行っているイベントの開催も決まりました。

来たる4/25(日)に、「壁画ワーク」を行います。



その時に使用する画材代を、

クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募っています。

 

多くの方からあたたかいお気持ちをいただいておりますが、

 

もっと多くの子どもたちに、

もっとたくさんの画材と、

もっと大きなよろこびを届けたいと思っています。

 

皆さまの善意の手を、子どもたちにどうか差し伸べていただけませんでしょうか。

そして、この記事をシェアしてくださるとありがたく思います!


 自分の手で作った作品をじっくり鑑賞

 この作品は君と同じで、世界にたった一つ。
君は宝もの そのもの!

君たちの手はまだ小さいけれど、

自分の手で思い描いた世界を創っていけるんだ!

 

生まれ備わっている、想像力、創造力、生命力を使って、
自らの手で創っていけるんだ!

自分で創った明るい世界を、

その手で抱きしめ、大切にしていけるんだ!

そう信じられる心を、
絵を描くことを通じて育んで行ってほしいんだ!


まだまだ続く→ その4へ