![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/246082/E38396E38383E38395E383ABE383BCE382B8E383A5.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
クラウドファンディングも、
募集終了まで残すところあと1日となりました!
これまで応援、支援してくださった方には本当に感謝しています。
そして、そんなタイミングで、
ワンドロップファームの事業開始当初から応援してくださっている
木更津市内で人気の料理店『ごくりっ』『ブッフルージュ』を経営する
ごはんクリエイト野口利一さんから、
洋食屋さんならではのコメントをいただきました!
農場でのイベントにて、参加者に調味料の違いについて説明する野口さん。
イベントではいつも地元の食材や地域を感じられる食材を、参加者の方でも楽しく調理できるように企画してくださいました。
もう、プロの料理人さんにしか表現できない、
奥行きの深いコメントをいただいてますので、
強調や改行無しで、そのまま掲載してしまいます!
僕は、何度も何度も読み返しています。
---------------------------------------
燻製蜂蜜
通常の蜂蜜は、柑橘類を思わせる酸や香りがあるのですが、燻製することによってコクが非常に際立ち、まるでウイスキーをゆっくり飲んでいるように口に含んだ時の味や香りのボリューム、飲み込んだ後の余韻の長さに驚かされます。
料理人として、今までの蜂蜜は、花の香りを感じるように柑橘類等と合わせていましたが、燻製することによって肉類、根菜、ナッツ、穀物に近しい香りも帯びているように感じました。
食事に合わせるような料理に展開できそうです。
ステーキを焼いてそのままかけるのももちろん美味しいです。
使い方として面白そうなのは、味の下支えをする意味合いでシメサバを作ってみたいと思います。
このようにかけるだけでも、ソースの中に入れても、非常に面白い商品だと思います。
飲食店としても1つの食材が持つストーリーを大切にしていきたいと考えていますので、こちらの蜂蜜を使うことで、その収益を使い、森を整備していらっしゃるワンドロップファームさんの取り組みも非常に共感しております。
私たちが何を使い、何を食べることで、身近な地域の課題が解決されていく姿は、次世代の方達のためにも、とても素敵なことだと思っております。
---------------------------------------------
野口さん、そして、ごはんクリエイトのみなさん!
いつも本当にありがとうございます!
(そして、実は、この記事を書いている間に、
なんと「巣箱1箱オーナー」プランへの支援をしてくださいました!
春にはオリジナルの蜂蜜を、お店のお客様にお届けできるのがいまから楽しみです!)
地域の食材を愛して、
「食を届ける”アンカー”」として、大切に大切にバトンを渡してくれる、
心強い存在です。
これからも、地域の食、そして、地域の「美味しい!」のために、
お互いに切磋琢磨、研鑽していきたいと思います。
『ブッフルージュ』では、ときどき地域の生産者や加工業者さんなどが集まって、料理人さんたちと熱い議論が交わされてたりしています。地域の「食」の発信の場でもあります。
●ごはんクリエイトが運営するお店
居酒屋『ごくりっ』(お魚のお料理がとてもおいしい!!)
千葉県木更津市大和1-8-5
TEL:0438-40-5182
Facebookはこちら
洋食屋『ブッフルージュ』(地域食材がおいしい洋食屋さん!)
千葉県木更津市大和1-8-3
TEL:0438-53-7171
Facebookはこちら
※それぞれ、instagramのアカウントもお持ちですので、ぜひハッシュタグ等で検索してフォローしてみてください!ごはんクリエイトさんの地域にもお腹にも美味しい活動、たくさん見れますよ!