Check our Terms and Privacy Policy.

"持続可能な暮らしを探して"パーマカルチャードキュメンタリー映画制作の旅へ。

気候変動による異常気象や災害、地下資源の枯渇。今私たちの行動が問われています。絶望ではなく希望を未来につなげたい。地球での持続可能な暮らしを今ここからそして未来の子ども達につなげる為にも、パーマカルチャーという可能性に満ちたワクワク楽しい世界があることを映画を通じてより多くの方々に知ってもらいたい。

現在の支援総額

3,376,549

112%

目標金額は3,000,000円

支援者数

217

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/12に募集を開始し、 217人の支援により 3,376,549円の資金を集め、 2021/03/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

"持続可能な暮らしを探して"パーマカルチャードキュメンタリー映画制作の旅へ。

現在の支援総額

3,376,549

112%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数217

このプロジェクトは、2021/02/12に募集を開始し、 217人の支援により 3,376,549円の資金を集め、 2021/03/29に募集を終了しました

気候変動による異常気象や災害、地下資源の枯渇。今私たちの行動が問われています。絶望ではなく希望を未来につなげたい。地球での持続可能な暮らしを今ここからそして未来の子ども達につなげる為にも、パーマカルチャーという可能性に満ちたワクワク楽しい世界があることを映画を通じてより多くの方々に知ってもらいたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさま、ご無沙汰しております。暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?色々ハプニングはあるものの、おかげさまで順調に撮影の旅を続けています。先週は千葉県いすみ市にあるパーマカルチャーと平和道場とブラウンズフィールドにて撮影を行いました!テラからはじまった風邪がノブさん、私へと広がり、万全の状態ではない中での撮影でしたが、楽しくて、学び多き時間を過ごさせていただきました〜ー昨日から再び東京入りし、今は友人宅にお世話になっています。明日からはついに今回の撮影地の最北、岩手県に移動します!!さて、全然書き進められていなかった活動報告、、、やっと、やっと書き進められました!!パンパカパーン!!愛知アーバンパーマカルチャーの発起人の1人であるパーマカルチャーデザイナーの榊笙子さんに声をかけていただき、こちらも当初の撮影予定地にはありませんでしたが、しょうこさんがデザイナーとして関わった場所や活動を撮影させていただきました。◆camping office osoto:パーマカルチャーオフィスガーデン◆街中にあるオフィスビルに突如現れた青々とした空間。ただの青々しい空間ではなく、この空間にはなんとトマト、ナス、ベリーやハーブにブドウにパッションフルーツまで100種類近い食べられるものたちが共存しています!!オフィスビルに、、、です!!以前は無機質なデッキスペースが広がっていたそうですが、パーマカルチャーのデザインによっていのちが吹き込まれたこの場所には、オフィスで働く人々の憩いの場となり(大事な商談の時にこのガーデンにきて商談に臨む方もいるそう!)、これがきっかけで今まで接点のなかった近所の人たちとのつながりも生またそうです。希望と可能性を感じますね^^こちらのパーマカルチャーオフィスガーデンは、Permaculture Design Labのみなさん(庄司正昭さん、大村淳さん、川村佳吾さん、川村若菜さん、榊笙子さん)がデザイン、施工、コンサルティングをされたそうです。まちなかのオフィスにもこんなガーデンが広がっていったらいいですね!都会の中でも自然と人とのつながりを取り戻すことができることを体現してくれているような場所でした。2年目にしてパッションフルーツが初めて実ったそう!雨水を利用した井戸もありました!◆たねつなぐ庭:「愛知アーバンパーマカルチャー」「たねとみつばち 土と太陽」の活動◆しょうこさんが自宅のお庭を開放して実践されている「たねつなぐ庭」の活動にて、はじめて種の交換会に参加!名前も聞いたことのない植物の種が沢山あって、子供のように無邪気に夢中になって種選びに没頭してしまいました。ここで頂いた種を育てて、実りをいただき、種取りをして、また誰かにつないでいく。そんな尽きることのない営み。まずは種を蒔いて、実りを楽しむ!次のステップとしてぜひ種取りにも挑戦してみてくださいね〜(種取りについての本もあるし、ネットでも手軽に調べられます!)一粒蒔いただけでも数粒〜数十粒、モノによっては数百粒!も取れるので、分かち合いたくなることでしょう!お友達に種をギフトしてもいいし、何人かで集まって種の交換会を開いたり、身近にシードバンクのような活動があればそこに持ち込むのもいいですね。のらぼう菜の種を収穫中こんなに沢山のたねが収穫できました!この一粒一粒にのらぼう菜になる可能性がつまっていると思うと尊いですね。未来に種をつなぐ子ども達に種の大切さを伝えて生きたいものです。ポットラックランチ!盛り付けも美しく、レベルの高いポットラックランチに大興奮な私でした。おいしい時間は幸せそのもの◎ビンや袋に保管された種が沢山!種の名前や撒きどき、いつ、どこで、誰が収穫したものかなどの情報がラベルに書かれている。ここから好きな種を選んで自由に持ち帰れる。今回は種の他に苗を持ってきてくれた方も!自分が持ってきた種について説明するノブさん今回いただいた種!大切に育てます◎◆岡崎市立 常磐南小学校:パーマカルチャー菜園◆え!小学校でパーマカルチャー!!!多摩市立愛和小学校の取り組みは知っていましたが、他にも公教育の場でパーマカルチャーが広がっていることに感動しました。(愛和小学校に関する「小学校に農園を。子どもと大人が守り、育てた学校菜園の6年間」の記事もおすすめです◎)岡崎にある常盤南小学校では2年生の生活科の時間でパーマカルチャー菜園づくりに取り組まれているそうです。「小さい大切な自然の畑」と2年生によって名付けられた菜園この布は家で使わなくなったものを再利用したそう!手で雑草を抜いたり、にんじんを間引いたりする作業も生徒さん達が行っている。間引いたにんじんの葉っぱがおいしかった〜!と話す子も◎ 豊かな経験ですね!こちらのガーラントも古布を利用している有志で撮影に協力してくれた2年生の生徒の皆さんが生き生きと嬉しそうにガーデンや植物の説明をしてくださる姿がなんとも可愛くて微笑ましかったです。質問に対して積極的に手をあげて発言してくれる姿にも驚きましたーーー!校長先生はじめ担任の先生にも撮影にご協力いただき、ありがとうございました◎小学校のホームページよりこちらの取り組みについて校長先生がまとめられた記録がご覧いただけます。しょうこさんがデザインしたデザイン画も載っているのが私的に色々考えられてデザインされているんだな〜と知れてとても興味深かったです!(校長先生の記録はこちらから)こんな熱心な校長先生がいらっしゃるとは、なんだかとっても嬉しくなりました!ぜひ覗いてみてくださいね〜◆常滑市南陵市民センター・南陵公民館:「日本みつばち保護養蜂」「Shere Seeds」の活動◆こちらの公民館。ただの公民館じゃないんです!!!ヤギがいます!日本みつばちの住む巣箱もあります!こちらの活動に関わっている たねとみつばち 土と太陽 代表 白金丈英さん(左)種の交換箱も置かれてます!テラがお昼寝してしまいこちらの撮影はほぼ同席できず残念でしたが、ノブさんがとてもいい話が聞けた〜と満足気な顔で報告してくれたので、どんな映像やお話が収められたのか今から観るのが楽しみです!今回沢山のご縁を繋いでくださったしょうこさんはじめ、沢山の方々に撮影に協力していただけたことに心から感謝です。どの取り組みも素晴らしくて、コミュニティの中で育まれていっているという点でこれから全国各地でどんどん広がっていってほしいと思いました。「こんなことやっている場所があります!」という事例があると周りからの理解も得られやすいところもあったりすると思うので、あなたの暮らす地域で仲間とはじめるきっかになったらいいな〜なんて夢見ています。ノブさんは今住んでいる地域の公民館に種の交換箱を置きたい!と意気込んでいました。行動を起こさない限りは何もはじまらないけれど、行動した先にどんな世界が広がっていくのか楽しみですね!撮影時期とだいぶタイムラグがありますが、次回は東京・表参道で行われている自由大学の講座の一つ「実践!アーバンパーマカルチャーコース」の撮影の様子を報告したいと思います◎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースケジュールが変更になり8月末よりアメリカに渡航する予定です。それに合わせて日本での撮影スケジュールも変更しています。テラのパスポートも無事に取得し、チケットは予約したものの、 PCR検査をクリアして無事に出国、入国できるのか?!コロナの影響で色々先が読めないところがありますが、流れに身を任せて旅を続けたいと思います◎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最後までお読みいただきありがとうございます^^引き続きサポートや応援よろしくお願い致します!—————————————————————————————————————————このプロジェクトの仲間を随時募集しております!ただいま動画編集できる方を大大大募集中です◎あとツアー動画を英訳してくれる方も大募集(この素晴らしい活動をされてる皆さんのメッセージを世界に伝えたい!)ご飯食べってて!お茶してって!宿になるよ!という方(基本的に車中泊なので寄るところがあると助かります、あとお話会とかもドネーションでやってます。)こんなサポートできます!というオファーも大歓迎です。私のスキルを活かしてこのプロジェクトに貢献したい、盛り上げたいという方は、メール ( simpleliving44@protonmail.com)にてご連絡お待ちしております。—————————————————————————————————————————それでは、また!Kei


thumbnail

撮影先のひとつであるソーヤー海くん率いる「パーマカルチャーと平和道場」にて、親子向けのリトリートが開催されます!!(トップの写真は平和道場ではなく、撮影で訪れていたフォレストガーデン浜松でたまたま海くんと再会を果たした時のもの。憧れていた海くんとこうして写真に収まる日が来るなんて、、、想像以上!笑 嬉しいな〜)話が脱線してしまいましたが、以下リトリートの概要や詳細など海くんのブログから転記させてもらったので、ご一読していただけたら嬉しいです◎DOJOで親子向けのリトリートをやるよ〜NVC DEEPと小屋ワークショップ以外は、あまりイベントを開催できていない最近のDOJOだけど、ずっと「家族向けの何かをしたいね〜」ってDOJOメンバーで話していて、ついに第一回をやることにした。このあとは、当分リトリートを開催しないと思うので、関心がある人はぜひ!今回の企画は、パーマカルチャードキュメンタリーを制作している家族がDOJO編を撮影している時なので、一部はドキュメンタリーに入る予定だよ。もちろん、映りたくない人は映らないようにするので、don’t worry. 以下、DOJOの美紗子よりここで私たちが食べられる森(フォレストガーデン)をつくっているのも、非暴力やマインドフルネスに根ざした文化をつくっているのも、美しくて豊かな世界をこれからの世代にもつないでいきたいから!これからの世界をつくっていく若者のエンパワーメントも大事な活動のひとつにしていているけれど(人生が変わるような体験をしてくれている〜)、もっと多様なひととDOJOという場を分かち合いたいという思いもある。自然をよく観察すると、生き生きしているところには多様性があるように、いろいろな性質のものが混じって関わりあうことはとっても大事なことなんだ。そんなわけで、子どもたちやお母さん・お父さんもDOJOにお誘いしたいと思ってこのリトリートを企画したよ。遊んで、食べて、寝る。自然のつながりのなかに生かされていることを感じながら、ただ生きるのに必要なことをして暮らしてみない?自然をじかに感じながら暮らすこと。ただともにあることをお祝いすること。DOJOで大切にしていることを分かち合いながら、2日間をともに過ごしてみたい。みんなでわくわくを持ち寄って、楽しい2日間を過ごそう!開催概要●日程7月22日(木・祝日・海の日) 11:00受付7月23日(金・祝日・体育の日) 16:00解散1泊2日合宿形式●会場パーマカルチャーと平和道場(千葉県いすみ市岬町井沢1026)JR外房線長者町駅から徒歩10分●内容そのとき子どもたちの生き生きしていることをなるべく大切にして進めていきたいと思っています〜ざっくりしたスケジュール1日目 集合・受付・チェックイン DOJOを探検 ポットラックランチ 遊ぶ! 薪調理 ディナー キャンプファイヤー2日目 チェックイン タネを植えたり、竹を切ったり ランチ準備 ランチ(アースオーブンでピザを焼こう〜) 自然と遊ぶ チェックアウト(収穫とお祝い) 解散たとえばこんなことやってみたいなどありましたら、ぜひ教えてください〜事前にあれば申し込みフォームでも、当日でも!●参加費ひと家族あたり3-5万円のスライディングスケール(宿泊・食事込み)※ 合宿最終日に現金でお支払いお願いします。多くの人が参加しやすいように参加費を抑えたい気持ちとともに、DOJOの経済がより安定することでこれからも安心してこの場を育んでいけるようにしたいため、参加者が金額を選べるスライディングスケールにしてみました。具体的には、家賃や光熱費などの維持費、場を充実させるためのガーデンづくりや小屋づくり、DOJOを育むことに関わっているメンバーの経済的サポートなどに当てる予定です。この合宿は私たちからのギフトという思いでやっています。だからこの合宿の価値としての金額というよりは、これからも続いていくDOJOという場やそこでの活動に貢献するエネルギーとして考えていただけるといいかなと思います!●定員4-5家族くらい子どもたち+両親、子どもたち+お母さん、子どもたち+お父さんでも!いろんな組み合わせウェルカムです〜子どもたちの年齢は幼稚園から小学生のイメージですが、兄弟姉妹も一緒に来てくれたらうれしいので何歳でもOKです!※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきただきます。●宿泊についてパーマカルチャーと平和道場にある古民家の母屋での宿泊(雑魚寝)、または敷地内でのキャンプ泊となります。テントや寝袋は持参していただきます。母屋には温シャワーやコンポストトイレがあります。古民家なので夏は涼しいですが、扇風機もあります。この時期は蚊がかなり出るので薄い長袖長ズボンをオススメします(寝るときに使える蚊帳は貸し出します!)。プライベートな空間をご希望の方は、各自で宿泊場所を確保していただくことになります。個別にご相談いただければ、近隣の宿泊可能な場所をご案内することも可能です。※ 余分なテントや寝袋をお持ちで貸し出し可能なものがありましたら、申し込みフォームに記載いただけると助かります。●食事について到着日(22日)の昼はポットラックランチを予定しています。ひとり一品持ち寄ってもらい、みんなでシェアしてリトリートを始めたいと思っています。リトリート中は、昼と夜はみんなで料理します(薪調理!)。朝ごはんは各自で好きなものを持ってきていただき自由に食べてもらいます。● コロナ感染症対策について会場は気密性の低い古民家と野外となります。手洗いはおすすめしますが、マスクの着用は個人の選択に委ねます。参加する日は検温をしてきてからご参加ください。当日体温が37.5度を上回る、または体調のすぐれない方は、ご参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。●申し込みフォームこのリンクをクリックしてくださいhttps://forms.gle/ivsBQwkM72U8KgeG8●連絡先peaceandpermaculturedojo(a)protonmail.com(a)を@に変えてください!(担当:みさこ)SEE YOU SOON!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの貴重な機会、、、え!行きたい!え!楽しそう!と思った方はその感覚に従ってぜひご参加をお待ちしております◎新しい出会いの場親子でのリトリート今からとても楽しみにしています^^ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


thumbnail

連日の蒸し暑さにやる気を吸い取られております。ご無沙汰しています、Keiです。みなさま、いかがお過ごしですか?この活動報告のタイトルを見て、あれ?っと思った方もいらっしゃるかもしれませんが、当初の予定には無かった富士宮での撮影。このプロジェクトを知ってくれた UNITED-Permaculture and Nature tours の松村岳史くん から連絡をいただき、こちらでの撮影をさせていただくに至りました!(ちなみに、こんな風にご縁が舞い込んできて撮影地が増えています、、、! 撮影地が増えて色々と大丈夫かな?と心配する気持ちも抱きつつ、私たちが見てみたい!みんなにもこんな素敵な活動や場があることを知ってもらいたいという思いに動かされています。笑)▶︎Seed  Cafeオーナーである岩野さんが「ここはただのカフェではなく情報発信基地なんです!」とおっしゃっているのが印象的でした。インターネットで様々な情報に触れられる今。頭で知った気になっていることって沢山あると思いますが、実際に触れて、感じて、味わう体験から得られる情報って比べものにならないと思っています。まさに 百聞は一見にしかず ですね!誰にでも開かれているこんな場が地域の中に存在したら、日々の暮らしの選択肢が増えることはもちろん、各地にこんなご当地カフェ&ショップがあったら、美味しくて、安全なものにアクセスしやすくなり旅に出るのも楽しくなるな〜と旅暮らしをしている私は思うのでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー富士山麓・有機の里ならではの自然派カフェ気づきの〝たね〟を見つけるきっかけづくり「有機の里」として知られる富士山麓の自然溢れる環境で育った地元農家による有機野菜やオーガニック食材を使用した自然派カフェです。〝カフェ〟ですが、美味しく食べるだけのカフェではありません。併設のファーマーズマーケットで販売している食材をそのまま使った自慢のメニューや店内にある古材をリユースした椅子や机、農園見学などのイベント、シードバンクとのコラボレーションなど、シードカフェの全てから見える「食材」の向こう側の景色を一緒に見たいと思います。(Seed  CafeのHPより引用)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー肉、乳製品などの動物性食材を一切使わず野菜とスパイスを使ったミネラルたっぷりのカレープレート!家でも作ってみたい!と思えばレシピをスタッフの方に教えてもらうこともできるそうですよ▶︎Seed Bankたねを次世代につなげる富士山麓有機農家推進協議会が始めた「シードバンク」。固定種や在来種を自家採種して次世代へとつなげる活動です。シードカフェではこのシードバンクとコラボレーションし、学校給食をオーガニックにする活動などに取り組んでいるそうです。カフェ店内のシードバンクコーナーにある種は誰でも持ち帰って蒔くことができます!(お金は介しません)もらった種を育てて、その育った作物から種を採ってシードバンクにお返しする。一粒が万粒にもなる種は、採取し続ければ尽きることなく繋がれて行きます。当たり前と言えば当たり前のことなのですが、改めてこの事実を認識した時、鳥肌が立ちました!!!す、すごい!!!種が生きているなんて認識したことがなかったけれど、種って生きていて命そのもの◎種を育てなくなってしまったら、その種は命をつなげなくなってしまう、、、私たちの食の根源にある「種」種をつなぐことの大切さを知りました!!!これ何でできていると思いますか?答えはコーヒー豆!種で描かれた壁画もありました◎このアイディアとデザインが素敵でワクワク!▶︎Forest Garden 土のうえ空のした先に紹介したUNITEDの松村くんがガーデンのデザインに関わった場。荒れ果てた土地に新たな息吹が吹き込まれ、人と自然と動物が共に生きる場が広がっていました!!この場がどんな風にデザインされて行ったのかという過程も面白いので、興味のある方はこちらから^^養蜂もされています!!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今現在は撮影はしておらず、東京西部の地でテラと2人ゆっくり過ごしています。ノブさんはテラのパスポート取得のため、急遽岡山に一時帰宅中!アメリカに行くのにテラのパスポートを取ることなど一切頭の中にありませんでした、、、笑 気づいてよかった〜次は7月18日頃から千葉県いすみ市に移動し、パーマカルチャーと平和道場、ブラウンズフィールドの撮影に入ります。7月25日はブラウンズフィールドの夏祭り!こんな祭りはないというくらい楽しいらしいので、今からとっても楽しみです◎ご都合つく方はぜひ足を運んで見てくださいね!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最後までお読みいただきありがとうございます^^引き続きサポートや応援よろしくお願い致します!—————————————————————————————————————————このプロジェクトの仲間を随時募集しております!ただいま動画編集できる方を大大大募集中です◎あとツアー動画を英訳してくれる方も大募集(この素晴らしい活動をされてる皆さんのメッセージを世界に伝えたい!)ご飯食べってて!お茶してって!宿になるよ!という方(基本的に車中泊なので寄るところがあると助かります、あとお話会とかもドネーションでやってます。)こんなサポートできます!というオファーも大歓迎です。私のスキルを活かしてこのプロジェクトに貢献したい、盛り上げたいという方は、メール ( simpleliving44@protonmail.com)にてご連絡お待ちしております。—————————————————————————————————————————それでは、また!Kei


thumbnail

5月16日から23日にかけてフォレストガーデン浜松を訪れました!フォレストガーデンとは、ひと言で表すと全ての生きもののための「食べられる森の菜園」のこと。私はフォレストガーデンというデザインされた場を訪れるのは初めてで、なんとなくのイメージは持っていたけれど、訪れてみてその豊かさと美しさにすっかり魅了されてしまいました^^ガーデンに足を運ぶのが本当に楽しくて、テラがニコニコしながら木から自分で実をとって頬張る姿を見るのがなんとも幸せでした!また見たことのない花や果樹、木も沢山あり、地球には本当に色んな植物があることに気付かされました。お金があればなんでも買えるような気がしていたけど、実際には世の中に流通しているものって限られていて、私たち消費者の多くはその限られた選択肢の中からしか選んでいないという現実。せっかく地球といういのち溢れる星に住んでいるのに、これはもったいないなぁと思うのでした。「消費者から創造者になろう!」とソーヤー海くんが言っていた言葉が頭の中でぐるぐるしています◎うん、まさに!!太陽の熱を利用して調理ができるソーラークッカー!奥に見える真空管の筒に入れて置いておくだけで料理ができてしまうという優れもの。存在は知っていたけど、お初にお目にかかりました!既製品もあるけどもちろん自作もできます◎太陽のエネルギーとガーデンのエネルギーが詰まっていて胃も心も満たされました◎予定外の早い梅雨入りで連日雨が続いて、撮影ができない日もありましたが最終日お天道様にも恵まれ、無事に撮影を終えることができました!じゅんくん、若菜ちゃん、いぐっちゃん、貴重な時間を共に過ごさせていただきありがとうございました◎ そうそう!クラウドファンディングで撮影のお手伝いをしようコースを選んでくれた友人のめぐちゃんも現場に駆けつけてくれました◎撮影クルーに加わってもらい、新しい風を入れてくれた彼女にも感謝です!(向かって左上から時計回りに)いぐっちゃん、じゅんくん、めぐちゃん、若菜ちゃんたまたま居合わせた近所のおばあちゃま仕事の道すがら浜松を訪れた海くんと偶然の再会!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最後までお読みいただきありがとうございます^^引き続きサポートや応援よろしくお願い致します!—————————————————————————————————————————このプロジェクトの仲間を随時募集しております!ただいま動画編集できる方を大大大募集中です◎あとツアー動画を英訳してくれる方も大募集(この素晴らしい活動をされてる皆さんのメッセージを世界に伝えたい!)ご飯食べってて!お茶してって!宿になるよ!という方(基本的に車中泊なので寄るところがあると助かります、あとお話会とかもドネーションでやってます。)こんなサポートできます!というオファーも大歓迎です。私のスキルを活かしてこのプロジェクトに貢献したい、盛り上げたいという方は、メール ( simpleliving44@protonmail.com)にてご連絡お待ちしております。—————————————————————————————————————————それでは、また!Kei


thumbnail

みなさま、おはようございます!気づけばもう6月も2週目に突入しましたね!!例年より早い入梅になりましたが、一体雨はどこへやら?と思うほど、晴れ続きの日々です。今は岡山に戻ってきています。おかげで外仕事が捗る今日この頃!!旅先で見てきたことや学んだことを暮らしの中で実践するのが楽しくて、日々あっという間に時間が過ぎていきます◎そんな日々なので画面の前にどっしり腰を据えることがなかなかできず、、、どんどん作業がたまって、ヒーーーッとなっております!笑\ パーマカルチャーセンター上籾(通称:パミモミ) /岡山県久米南町にあるパミモミにて、5月8日、9日の2日間に渡り撮影に行ってきました!パミモミは、2017年に4人のメンバーではじまったパーマカルチャーサイトです。雑木林と田畑が混在する約3万3千平方メートルもの広大なフィールド!!数字だけ見てもあまりイメージが湧かない方も多いと思いますが、とにかく広いです◎まだまだ発展途上のサイトですが、毎月様々なWSや講座が企画・開催されていて、みんなの大切な学びの場にもなっており、人々のつながりによってこの場がどんどん豊かになっていくのを目の当たりにしています。今回は「耕さない田んぼの会」という一年間かけて田んぼについて学んでいく講座の田植えのタイミングにご一緒させていただきました。※耕さない田んぼとは?農薬や化学肥料を使わずお米を生産する不耕起栽培のこと山の南斜面に位置するパミモミ。上から母家、ガーデン、棚田と段々に位置している。稲をうえる前に、田んぼの土を水平にしているところ。中学生ぶりに「トンボ(道具)」を見たのでとても懐かしい気持ちになりました!田んぼに亀の赤ちゃんが!!稲を取り分け丁寧に手で植えていきます。みんなでおしゃべりしながらの田植えは楽しいものです。その昔の田植えの光景は、稲を男衆が運んできて、女衆で歌を歌いながらテンポよく植えていたというのを本で読んだことがあります。テラがいるので田植えをするなんて全く考えてなかったのですが、お昼寝タイムに入ったのでカイルと一緒に田植えをさせてもらいました!普通の長靴だったので泥がへばりついて移動するのに一苦労、、、でもこのニュルッとした泥の感覚、田んぼの土の香りを楽しみながら、小学生ぶりの田植えに無心で没頭!!真っ直ぐ等間隔に植えているつもりでも、気づくと曲がったり、狭くなっていたり、広すぎたり、、、見るとやるとは大違い!いい体験をさせていただきました!水稲(すいとう)と同時に、陸稲(りくとう)という陸で育てる稲も植えていました!陸で育てる稲があるなんて知らなかったのでびっくりしました。陸で育てられるなら、重労働の田植え作業が随分楽にできますね。どんなお米が収穫できるのか楽しみですね!お昼はポットラックスタイル(持ち寄り)のランチでした!!ひとりひとりが一品持ち寄るだけであっという間に豊かな食卓が出来上がります。様々な料理が並び、見たことのない料理やはじめての味に創造力が刺激されます!おいしい!作ってみたい!と思った料理のレシピを作った人に聞くのも楽しい時間です◎この絶景を眺めながらのお外ランチは最高でした!2日目には田植えの合間の時間をいただき、ツアー動画の撮影のためにカイルにパミモミを案内してもらいました!案内の最中にテラが眠くなってしまい、途中からグズグズ、、、カイルの話を聞きたいのに、なぜこのタイミングなのよ〜ともどかしさを抱えつつ、テラを寝かせに抜けてしまったので、どんなツアー映像が録れたのか完成を見るのが楽しみです!その後は軸組工法で建てた建設途中の建物の中で椅子にゆっくり腰をかけて、本編用にカイルにお話を伺いました◎彼のパーマカルチャーとの出会いや活動の思い、これからのビジョンや豊かさとは何か?など質問させてもらいました。私はなぜその人がそれをするに至ったのか、その人のストーリーにとても興味があるのでこうしてお話を伺うことができてとても楽しかったです!テラもがんばって付き合ってくれました◎本当にありがとう!この撮影旅を通してテラも私も色んな意味で成長をとげています!!ありがたい限りですね^^全国各地から集まってきてこうして学んでいる人がいること、パミモミのような学びの場があることにとても希望を感じました。毎月色んなイベントやパミモミを体験できるオープンデーなどがあるので、気になった方はスケジュールをチェックして足を運んでみてくださいね!百聞は一見にしかず!です。本当に!!新しい世界観に多かれ少なかれ刺激を受けることでしょう。最後になりますが、パミモミのスタッフや研修生のみなさん、耕さない田んぼの会のみなさん、撮影に快く応じてくださり、2日間ご一緒させていただき本当にありがとうございました!◆ツアー動画配信について◆先月リリースの予定で考えていたのですが、ツアー動画の編集を依頼していた友人からいつまで経っても完成の連絡が入らず、、、これではいつまでたってもみなさんに動画をお届けできない!と急遽ノブさんが夜な夜ながんばって慣れない編集作業に尽力しています。楽しみにしてくださっているみなさま、大変お待たせしております。今週か来週中には撮影地第一弾「菌ちゃんふぁーむ」のツアー動画を配信予定です。(クラウドファンディングのリターンに「ツアー動画先行配信」が含まれている方にまずはお届けします!一般公開のタイミングに関しては改めて発信させていただきます。)リリースまで今しばらくお時間頂戴いたしますことご了承ください。今後はこれまで撮影に行った4箇所分のツアー動画編集作業に加え、6月21日より再び撮影の旅に出かけるため、どんどんツアー動画の編集作業が加わっていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最後までお読みいただきありがとうございます^^引き続きサポートや応援よろしくお願い致します!—————————————————————————————————————————このプロジェクトの仲間を随時募集しております!ただいま動画編集できる方を大大大募集中です◎あとツアー動画を英訳してくれる方も大募集(この素晴らしい活動をされてる皆さんのメッセージを世界に伝えたい!)ご飯食べってて!お茶してって!宿になるよ!という方(基本的に車中泊なので寄るところがあると助かります、あとお話会とかもドネーションでやってます。)こんなサポートできます!というオファーも大歓迎です。私のスキルを活かしてこのプロジェクトに貢献したい、盛り上げたいという方は、メール ( simpleliving44@protonmail.com)にてご連絡お待ちしております。—————————————————————————————————————————それでは、また!Kei