瞬く間に季節も移り変わりもうすぐ冬がやってきますね。
ご無沙汰しております。としちる(@ture_tiru)です。
パトロンとなって下さった皆様のおかげでなんとかACA47探しの旅を続けることができております。
さて、あいも変わらずですが旅を続けながらもずっと考えておりました。
「どうすればACADEMIC CAMPをより楽しく、より意義のあり納得感を持てるイベントにできるのだろうか?」と。
無事、旅をしながらも大学院に合格し、卒論の方向性もおおよそ整えた上での旅の再開を始めたのが11月頭です。
長野ではコワーキングスペースにお邪魔し、そこから福島(会津)、宮城(仙台)、岩手(西和賀)、青森(弘前)、北海道(札幌)、秋田(秋田)、山形(酒田)、新潟(長岡)、福井(福井)、石川(金沢)、そして今は富山(富山)までやって来ました。
沖縄・九州、東北・北海道を回り、やっとこさ21都道府県を巡ることができました!
徐々に顔ぶれが明らかになる中で、ACADEMIC CAMPの方向性やポイントが絞れて来たので簡単にまとめてみました。
このイベントを通して今すぐに問題が解決されるとは思っていませんが、今後、確実に必要になるステップだと思っております。
実は石川県のアンバサダーには高等教育を専門としている杉森先生という方になりそうなんです。福井県のアンバサダーである早川先生(公さん※当日は立場関係なくニックネームで呼び合うようにする予定です)にご紹介して頂きました。
その方にも僕が考えていることと今後の方向性を打ち明け、なにかおかしな点はありますかと恐る恐る聞いたところ、
「いや、まったく問題ありません。」
とおっしゃって頂けました。
実はこのような活動を展開する上で半分はリスクのあるものだと思って行なっていたので、こうして専門として研究なさっている方に太鼓判を押して頂けたのは大変ありがたいことだと思いました。
大学生に院生、研究者、職員、社会人の方々に高校生まで!
本当に多種多様な人々が集うことになって来ています。
正直、僕もどうなるのか分かりません!!
ですが、これまで会ってきた方々が出会うことを想像するとワクワクしてしまいます…!!
まだまだ残り半分。
これからも旅を続けながら考え続けて行きたいと思います。
乞うご期待!