Check our Terms and Privacy Policy.

新型コロナウイルス臨床検査技術を世界へ届けたい!3.11災害医療人材を育てたい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

新型コロナウイルスの感染状況が悪化する中、わが国や開発途上国の人々の生命と健康を守るためのPCR検査など最先端の臨床検査技術の普及と、3.11を教訓に被災者の皆様を守るための災害医療人材の育成を目的に、この度の緊急非常事態に対応可能なオンライン体制を整備し、次世代の教育研修プログラムを実現します。

現在の支援総額

500,000

100%

目標金額は500,000円

支援者数

37

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/01に募集を開始し、 37人の支援により 500,000円の資金を集め、 2021/05/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

新型コロナウイルス臨床検査技術を世界へ届けたい!3.11災害医療人材を育てたい!

現在の支援総額

500,000

100%達成

終了

目標金額500,000

支援者数37

このプロジェクトは、2021/03/01に募集を開始し、 37人の支援により 500,000円の資金を集め、 2021/05/11に募集を終了しました

新型コロナウイルスの感染状況が悪化する中、わが国や開発途上国の人々の生命と健康を守るためのPCR検査など最先端の臨床検査技術の普及と、3.11を教訓に被災者の皆様を守るための災害医療人材の育成を目的に、この度の緊急非常事態に対応可能なオンライン体制を整備し、次世代の教育研修プログラムを実現します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

人材育成 の付いた活動報告

thumbnail

JIMTEFでは最新医療技術を国内外の医療者に対して発信する研修事業を行っています。これまで専門家を開発途上国に派遣しての研修、国内で集合研修、医療機関での実地研修などを行ってきました。しかし、コロナ禍により研修のオンライン化必要となりました。そこで研修内容のオンライン化に取り組んでいます。オンライン化をするとともに情報のアップデートも行っています。その一つの取り組みが、新型コロナウイルスに関する情報の集約と発信です。今回は活動報告の一環として、作成をいたしました「COVID-19の臨床像と治療-日本での経験から-」(国立国際医療研究センター 国際感染症センター長 大曲貴夫)をお届けします。以下よりダウンロードいただけます。http://bit.ly/jimtef_textsample20212※ただし、本活動報告は本年3月12日時点の内容でございまして、ご承知の通り今日の二重変異株が散見される現況においては所見が変化してきております。先日は大曲貴夫先生が実施した研修では、第一波と第二波の間で死亡率・重症化率の違いについて、開発途上国の医療者との間で活発な議論が行われました。関心の高さ、最新医療情報の必要性を明らかにしました。そのニーズに応えられるように努めてまいります。よりスピーディーにこのニーズに応えられるために、皆様からのご寄附をよろしくお願いいたします。


thumbnail

新型コロナウイルスをはじめとする、臨床検査技術研修報告公益財団法人 国際医療技術財団コースリーダー 三澤成毅(順天堂医院 臨床検査部技師長)Ⅰ 研修員:       7名Ⅱ 参加国:       5か国                         イラン、サモア、シエラレオネ、東ティモール、ザンビア Ⅲ 実施期間:   2021年 3月9日 ~ 2021年 3月19日Ⅳ カリキュラム三澤成毅コースリーダー(順天堂大学医学部附属 順天堂医院 臨床検査部技師長)から、各単元目標に対する具体的行動目標が示され、それに基づき「講義資料による自主研修」、「オンライン講義」、「オンラインによる企業製品説明」、「レポート(研修レポート)発表会」、「フォローアップ」の5つにより構成されました。「オフラインによる自主研修」の講義資料は、臨床検査の現場での標準的かつ実践的な内容を中心に据えた講義資料が提供されました。また、各資料には研修員の理解促進のためのテストが設定され、正解は研修期間中の「講義資料に関する質疑・討論」において三澤コースリーダーから解説されました。「研修レポート発表会」の趣旨は、三澤コースリーダーから以下が示されました。「今回の研修内容を踏まえ、あなたがあなたの職場の課題解決のために活用できると考える技術項目を3から5点挙げ、その中から特に優先度の高い技術項目一つについて、関連する職場の課題を含めて解説してください。」また、研修レポート作成に関し、三澤コースリーダーによるコンサルテーションが実施されました。Ⅴ 研修内容<オフラインによる自主研修>・洗浄・滅菌・微生物検査におけるバイオセーフティーと標準予防策・標準的微生物検査法各論: 塗抹検査法・標準的微生物検査法各論: 血液・髄液検査法・標準的微生物検査法各論: 呼吸器感染症の検査法・標準的微生物検査法各論: 腸管感染症の検査法・標準的微生物検査法各論: 尿路感染症の検査法・標準的微生物検査法各論: 膿・分泌物の検査法・新しい検査技術: 質量分析法による微生物の同定・薬剤感受性検査法・薬剤耐性菌の検出法・核酸増幅法による感染症病原体検出の基礎・標準操作手順書(SOP)作成・精度管理・COVID-19の薬物治療とワクチン開発<オンライン講義>・洗浄・滅菌・CORONA in the year・感染症の世界的動向(抗菌薬耐性、新型コロナウイルス感染症)・核酸増幅法による患者検体からのSARS-CoV-2検出・SARS-CoV-2の抗原検査と抗体検査: 検査試薬メーカー8社による説明<その他>・コースガイダンス・レポートに関するコンサルテーション・企業製品説明・講義資料に関する質疑,討論・研修レポート発表会Ⅵ 研修実施結果各研修員は今回の研修内容を踏まえ、自国の職場の課題を明確にするとともに、その解決に活用できる本研修で得た技術項目を明示していたことから、大きな成果を得たと評価しています。Ⅶ 特記事項JIMTEFは本研修で利用したZoomおよびGoogle classroomの設定・運用に精通した職員を配置しました。あらかじめ接続テストを行ったことにより、大きな接続トラブルなく研修を実施することができました。


thumbnail

世界のインターネット普及率は59.5%とされています。(参考)JIMTEFの研修は、各国で相対的に豊かな医療者が対象です。事前の資料のやりとりはメールで行っており、ここ数年メールがない研修生・研修候補生はいません。それだけインターネットにアクセスできる環境が世界中に広がっていることを実感します。しかし、メールができるからといってオンライン研修ができるわけではありません。・今回Google Classroomで教材のやり取りをしようとしたところ、国によるインターネット規制によってアクセスができない研修生がいました。・通信環境が安定しないため、Zoom研修中に何回も落ちてしまう研修生もいました。聞いたところ、雨が降ると特に通信の質が悪くなるそうです。・PCの準備が難しく、スマートフォンで参加する研修生もいました。スマートフォンの場合、スライドを読み取るのが難しくなってしまいます。インターネットに接続できると一言に言っても、メールができる状態とオンライン研修ができる状態の間には大きな隔たりがあることを学びました。研修の最後に研修生に発表をしていただくプログラムになっています。できる限り通信環境に関わらず、研修生全員に同じ発表の機会を提供したいと考えています。そこで、色々と実験をしています!写真はパソコン2台つないで環境を作ろうとしたときに使用したものです。1台はZoomで研修に参加する、もう一台は研修生に電話をして、マイクとイヤホンの接続を入れ替えれば・・・と思ったのですが、うまく行きませんでした。開発途上国に向けてオンライン研修を実施しようとしたときは、特別な運営ノウハウが必要になってくることを強く実感しています。これらのノウハウを蓄積し、どこにいる方にでも必要な医療技術研修を届けられるように努めてまいります!


thumbnail

海外研修生向け研修は順調に進めています!生配信の講義はZoomをつかっておこなっており、本当にお世話になっています。そこで皆さんに質問です!Zoomに言語通訳機能があるのをご存じでしたか?参加者を通訳者に指定すると、その人の声を副音声のように聞くことができるようになるんです。恥ずかしながら、この機能は研修がはじまってから初めて触りました。使ってみて、通訳をする側はもちろん、参加者にもZoomに対するリテラシーが必要だと感じました。まだ言語通訳機能を実践では利用できていないのですが、このようなオンライン研修運営のノウハウを実践を通じて蓄積していきたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします!