Check our Terms and Privacy Policy.

多様性のある森を目指して。伝統文化としての炭やきを残したい!

伝統文化である炭やき。多様性のある森を目指して、愛知県豊田市の旭地区に移住して炭やきの世界に飛び込んだ炭やき職人が、自分の炭窯を作る挑戦です!

現在の支援総額

1,170,280

167%

目標金額は700,000円

支援者数

138

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/14に募集を開始し、 138人の支援により 1,170,280円の資金を集め、 2021/05/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

多様性のある森を目指して。伝統文化としての炭やきを残したい!

現在の支援総額

1,170,280

167%達成

終了

目標金額700,000

支援者数138

このプロジェクトは、2021/04/14に募集を開始し、 138人の支援により 1,170,280円の資金を集め、 2021/05/05に募集を終了しました

伝統文化である炭やき。多様性のある森を目指して、愛知県豊田市の旭地区に移住して炭やきの世界に飛び込んだ炭やき職人が、自分の炭窯を作る挑戦です!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。今日までに、107名の方から930,500円のご支援をいただいています。シェア・ご支援をいただいている皆さん、ありがとうございます!

セカンドゴール150万円に向けて、あと6日間、よろしくお願いします!

今日は、炭窯作りについて紹介します。

炭窯を作るって、イメージできませんよね。陶芸の窯とも違う。ピザ窯とも違います。

使う材料は、昔はその土地にある赤土とサバ土を水で混ぜないで、それを叩いて、締めて作っていました。

今回は、長く使うことを前提にして、耐火セメントと耐火レンガを使います。

耐火セメントは、キャスターと呼ばれる特殊なセメントで、約1立米使います。天井部分には、金属のラスを混ぜて補強します。1300℃までは熱による劣化の無いものを使います。

耐火レンガは約900個使います。これを「イギリス積み」という手法で壁に積み上げます。

その他、レンガを支えるアングルなど、材料費だけで50万円ほど。基礎工事とブロック、土などの資材で10万円ほどになります。

設計、施工は全て僕がやります。期間は1ヵ月ほどだと思います。作業について、手伝いは歓迎ですが、一度にたくさんの人が来ても手持無沙汰でもったいないので、事前にご連絡をいただき、調整したいと考えています。

クラウドファンディングは5月5日までです。

セカンドゴール達成を目指して、シェア・ご支援をよろしくお願いします。

プロジェクトページはこちらから→多様性のある森を目指して。伝統文化としての炭やきを残したい!(https://camp-fire.jp/projects/view/390072

シェアしてプロジェクトをもっと応援!