Check our Terms and Privacy Policy.

保護犬用シェルター兼ケア施設増設と重篤な保護犬の医療費にお力添え下さい

動物愛護団体の一般社団法人SORA小さな命を救う会です。この度、保護犬用シェルター兼ケア施設増設資金と、当会は重篤な保護犬が多い為、切迫する医療費に皆様の温かいご支援をお願いしたくプロジェクトを立ち上げました。公式サイト https://sora-chiisana.org/

現在の支援総額

5,581,000

111%

目標金額は5,000,000円

支援者数

327

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/06に募集を開始し、 327人の支援により 5,581,000円の資金を集め、 2021/06/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

保護犬用シェルター兼ケア施設増設と重篤な保護犬の医療費にお力添え下さい

現在の支援総額

5,581,000

111%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数327

このプロジェクトは、2021/04/06に募集を開始し、 327人の支援により 5,581,000円の資金を集め、 2021/06/24に募集を終了しました

動物愛護団体の一般社団法人SORA小さな命を救う会です。この度、保護犬用シェルター兼ケア施設増設資金と、当会は重篤な保護犬が多い為、切迫する医療費に皆様の温かいご支援をお願いしたくプロジェクトを立ち上げました。公式サイト https://sora-chiisana.org/

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

保護した猫の状況をお伝えします。緊急で保護した猫ちゃんのうち、先に5頭の保護引き受け先を愛護団体様に呼びかけさせていただきました。そのうち、2頭は、ひらかたし、しっぽの会様に保護していただく事が出来ました。本当にありがとうございました。https://ameblo.jp/1231mami/保護翌朝、動物病院から連絡があり、当会預かりの集中治療室に入っていた、猫ちゃんがまた1頭亡くなりました。。。とても残念でなりません。最後まで、この猫ちゃんも本当に本当に頑張りました。先にお空に帰った猫ちゃんに会えていますように。当会で丁重に葬儀をあげさせていただきました。この子 まだ怖がりさんですが撫でる事はできました。人懐っこい子です。ナデナデ大歓迎のようです。猫さんの事では全国から多数のお問い合わせありがとうございます。沢山のリブログやシェアありがとうございます。メールをいただいた各愛護団体様から順にお話しを伺い、やり取りをさせていただいています。宜しくお願い致します。温かいお気持ちありがとうございます。


動物虐待
2021/04/21 10:50
thumbnail

名古屋市北区でネグレクト虐待と思われる案件が発生しました。飼い主より1件のメールが深夜に入り、愛護センターと連携して朝からすぐ動きはじめました。スタッフが次々と集まってくれて男性スタッフが1人と女性スタッフ3人で現場近くに集合して向かいました。現場に到着したら地獄絵図でした。死亡すでにケージ内で死亡している子もいて、2頭は血を吐き反応が殆どありません。まずは用意したフードボールにブドウ糖入りのお水をあげようとしたら、あっという間に血の海になりました。お水を1か月近く貰っていないようでケージに入ったままの子達は死亡していたり、弱っています。亡くなった子も脱水により衰弱死したと思われます今まで色々な場所に保護依頼をかけていたそうですが詳細は分かりません。ケージの中にいた子達はどれだけの『助けて...』を飼い主に懇願し訴えた事でしょう。亡くなった1頭は当会で丁重に葬儀をあげました。ごめんね。非力でごめんね。よく頑張ったね、と何度も伝えて見送りました。他に緊急のレスキューが山積みだった中、スタッフ皆で必死に動いていたのに、飼い主から言われた言葉は『早く助けに来てくれれば助かったのに』と平気で私達を責めるような口ぶりで。貴方の猫でしょ!昨日聞いて私達はすぐに来ましたよ!他に方法はあったはずなのに、と飼い主に話しながらもスタッフ達も怒りも涙も堪えてケージに入れました。現在、愛護センターと警察にも通報していますがその地域で、他にも事件が多発しており警察は殆ど動けないそうです。私達は犬専門のレスキュー団体で本日も午前、午後を合わせて数十頭を保護しています。それでも、犬だけに絞っている訳にはいかず、こういう案件は次々とあります。犬さえも協力団体の皆さんと助け合って保護していますが既にキャパオーバーになっています。現在も状態の悪い子は近くの協力病院の先生に緊急で診ていただいています。ICUに入った子達は当会で出来る限りの治療させていただきます。比較的元気な子でも風邪をひいています。どうか、この子達に未来を下さい。猫ちゃんの保護団体の皆さまへこの子達の保護を呼びかけさせていただきました。


thumbnail

本日は二頭の医療のご報告です。最初は交通事故にあってセンターより保護した柴のやよいちゃんのご報告です。ICUに入っていたやよいちゃんですが交通事故の後遺症か、皮膚移植目前にして色々な後遺症と思われる症状が出てきてしまいました。肺水腫になってしまい、とても皮膚移植手術に耐えられる体力は無くなってしまいました。投薬や点滴を繰り返しながら病状が少しでも良くなるよう祈ります。やよいちゃん、こんな状態にあっても、どんな人も大好きで。人に裏切られても、誰も恨まず、今を懸命に生きる凛とした姿は私達人間が一番学ばされる姿勢だと思っています。人間からは中々学べない、この動物たちの純真さにいつも魅力を感じ、私自身も教わる事が多々あります。やよいちゃんも同じ。いじらしい程、健気な女の子です。どうか元気になって本当の幸せを全身で味あわせてあげたい。そう切に願います。今回やよいちゃんの皮膚移植は断念しました。命に関わる危険が高いまま行う手術は、かなりのリスクがありますのでまずは体が良くなるよう祈りたいと思います。可愛いやよいちゃんが元気に走り回れるよう皆様、どうかお祈りお願いします。続いてゴールデンの ようちゃんですがとっても大人しいので性格的に大人しいタイプなのか、それとももしや何か病気が隠れていないかを判断する為に検査をしていただきました。いつものレントゲンやエコー、心臓検査や血液検査等に増して更に色々と追加検査(甲状腺など)もしていただき全て問題ありませんでした。SORAっ子は全頭にまずメディカル検査で詳しく検査していただき、必要な手術が可能な状態か判断し、不整脈などが見られた時は避妊や去勢手術を断念する事もたまにありますがようちゃんは検査で何も引っ掛からず安心していました。そして避妊手術の日を迎えました。午後に手術後、麻酔から上手く覚醒してこず麻酔が合わなかったのか危篤状態になり危険な状態である事を夕方病院からご連絡を受けました。夜、緊急で次々に責任者のスタッフ達が病院にかけつけ集まりました。意識不明の、ようちゃんが繋がっているモニターを見たら危険な状態であるのが一目瞭然で病院の先生の様子からも重体の状態であるのが理解出来ました。その日は循環器にお強い先生方がちょうどようちゃんを担当して下さっていたのできっと良くなる、きっと生きてくれると信じて。それでも怖くて怖くて震えながら、ようちゃんの体を皆で撫でていました。まだ一度も楽しい経験が無いようちゃんがこのまま意識の無いままお空に帰ってしまっては、あまりに悲しくレスキューした意味が見出せません。それからも頻脈と徐脈の繰り返しで本当にジェットコースターのようなヒヤヒヤの冷や汗を流した時間を過ごしました。状態としては心不全でした。一時間以上たってからやっと意識が戻ってきてくれたのでまだ安定していませんでしたがI C Uでこのまま治療を続けて下さる事になり、一旦私達は帰宅する事になりました。その日は全く眠れず、緊急の電話がかかってこないか、携帯電話を強く握りしめて祈り続けた夜でした。横になったまま朝を迎えました。朝、ようちゃんの状態が良くなっていると先生からお聞きし本当に心から安心しました。祈りが通じた気がしました。翌日には退院しましたがやはり嘔吐があり、再受診をお願いした所心筋炎が見つかりました。更なる数々の検査から例えば癲癇の確定診断のように消去法診断で急性心筋炎(心臓の筋肉がウイルス感染等によって炎症を起こし、心臓の機能が低下する事)の疑いがある事が分かり、すぐ治療をスタートしました。結果的に麻酔による影響で術後状態が悪くなったのではなく、心筋炎から不整脈を起こしたと思われ、ようちゃんの倦怠感や活気の低下、嘔吐は急性の心筋炎から来ていたようです。事前の検査の良好さとは反対に術後の状態が悪くなり、ビックリしましたが病気を見つけていただき、結果的に良かったと思っています。協力病院の先生本当にありがとうございます。心筋炎の治療を続けて治療の効果が出て来ているそうです。パルボ検査も陰性でした。フィラリア症があるので心筋炎とフィラリア症のお薬のバランスが難しいですがまめに通院しながら診ていただく事になりました。ようちゃんもICUに長く入院していましたがやっと退院出来ました。これから通院しながらにはなりますが楽しい経験も沢山して欲しいなと思います。本当に助かってよかった。みんな保護っ子達、頑張っています。引き続き応援宜しくお願い致します。


thumbnail

ご相談があり、当会でもお手伝いさせていただく為、緊急で保護する事になりました。お知り合いの方からご連絡がありお母様の所有する土地にこの子達がいたそうです。お母様は高齢でその場所まで向かう事が出来ず相談者の方に持ちかけられたと言う事でした。まだまだ自然豊かな地域にはこのような場所があり、野犬と言う子達が沢山いるのが現実で当会でも年間通してレスキューが続いています。私自身もこうやって野良ちゃんと呼ばれた子達が家の周りをウロウロしていた40年近く前の景色を忘れてしまいがちですが今もその状況が子供の当時のまま残っている地域があります。20代半ばになって野犬がまだウロウロしている地域がある事を知り、その頃から野犬ちゃんも可能な限り少しずつレスキューしています。勿論、実際には昔の野良ちゃんと違って野犬は殆どの子は人馴れしていないので、野良ちゃんのように人にある程度、慣れていて嫌だと噛むなどと言うより、野犬ちゃんの場合は人慣れしていなくて、すぐに人を見た途端に逃げる子達が圧倒的に多く感じます。今もこの野犬の殺処分問題が一切解決せず残ってしまっていること自体が問題だと感じています。最近は子犬ちゃんは捕獲されても助かる確率が増えてきましたが大きくなって捕獲される場合は殺処分となってしまう子達が多くいます。野犬ちゃんは慣れるまでに相当な期間が必要なのが現実です。一つの地域に相当な数の頭数がいて、レスキューして慣れるまでにかかる時間や期間や場所等を確保する難しさが通常のレスキューとの違いだと感じています。家庭犬になるまで場合によっては一つの地域でも何百、何千といるであろう野犬を捕獲し、トレーニング、更にケアし譲渡する施設を国策として税金でやっていただいた方が良いとも思いますが、理想と現実の幅はかなり大きいと感じています。今も全国では野犬が増えては捕獲してを、繰り返している地域が多くあり、人馴れしていない野犬を全て譲渡している地域は少ないと感じています。野犬は多産の子が多く、次々赤ちゃんを産みます。捕獲して人に慣れない親犬や大きくなった子犬たちを殺処分すると言う事を繰り返しているだけでは解決しないと思っています。一番に思うことは、必死に産んだ赤ちゃんと離され自分だけ殺処分される母犬の気持ち。私達同様に、センターの職員さんのなかにも、捕獲して殺処分するという事にストレスを長年感じている方も多くいるのではないかと感じています。環境問題の一貫としてひたすら増えては殺処分を何十年と繰り返し、無策のまま過ぎていくのではなく狂犬病予防法などの法律も含めて法律の微調整をしながら現在の地域猫活動のように一代限りで命を全うさせてあげるようなシステムぐらいは現状として出来るのではないかと思います。捕獲器に入った野犬の子に避妊去勢、狂犬病予防注射をして元の山に戻してあげる方法も1つだと思います。野犬と人間側、お互いの立場や環境を守るならば自然の中の一つとして野犬ちゃんを理解し避妊去勢、狂犬病予防注射をして山に戻し共存するという事です。もちろん違う意見も耳にします。それは全国の野犬を一頭残らずすぐに保護して時間をかけてでも家庭犬にしていく事。それも1つです。本当にいろいろな意見があります。この活動をしながら、なにがベストなのかと葛藤、自問する事もあります。他にも良い方法があるのかもしれません。しかし私個人の意見としては地域犬活動や環境保護活動の一環として捕獲した犬の避妊去勢、狂犬病予防をする形をとれば、現状の[何十年と野犬が増えては殺処分する]と言う非情な流れだけは、回避出来るのではないかと思っています。当会としても様々なアクションを普段からとっていますが、この道は諦めたら終わりです。色々な考え方があると思いますが何十年と続く野犬問題に殺処分か譲渡という二択ではなく、先程述べた共存と言う選択が出来たならベストだと私は思いつつ、現実のレスキュー活動に向かいます。長文になりましたが今回も野犬ちゃんの子犬を保護しました。母犬ちゃんも遠くにいたようです。相談者の方と手分けして相談者さん自身も野犬ちゃんの里親になられた経験から、今回新たに里親としてお迎えされました。相談者さんが当会オフィスまで連れて来て下さり当会で二頭お引き受けし、預かりスタートします。ミルク担当スタッフのお宅も突然賑やかになり、ピーピーピー合唱が予想されます。名前はシンディちゃんとセリーヌちゃんになりました。どうかみんな、すくすくと育ってくれますように


thumbnail

何からお話したら良いのか、未来の為にも今回の事をお話した方が良いように思いますが、そうでない場合もあります。お話出来る内容も判断に迷う所ですが、日々私達は命を救う為に判断を下したり、決断に迫られたり法律の壁に悔し涙を流したり日々戦っています。今日はアメコカのカーラちゃんのお話です。ある方からボロボロのアメコカを助けて欲しいとお電話を受けた事から私達はカーラちゃんを知る事になりました。カーラちゃんにはセンター収容時、マイクロチップが入っていたので入っている以上は、行政上の決まりで飼い主さんの元にコンタクトを取り、意思確認をしなければいけない事から1か月近くはマイクロチップの追跡に時間がかかるかもしれない事もお聞きしていました。画像を見る限り、あまりに酷い状態でガリガリで健康状態も不安でしたのでもし飼い主さんが現れたら仕方なくお返しするしかありませんがまずは温かいお風呂に入れてあげたいし、ゆっくり寝かせてあげる為に、お預かりしたい気持ちである事をお伝えし、職員さんに懇願しました。職員さんから酷い毛玉で悪臭が酷い事をお聞きしながらも、私達のお願いにご理解下さりお預かり出来る事になり、すぐお迎えに行きました。カーラちゃんは所謂劣悪繁殖場と呼ばれる環境を想像してしまう程、酷い毛玉と身体中から放つ悪臭とガリガリの痩せた体。しょんぼりしたカーラちゃんに絶対に幸せになろうね、と約束して。早速いつもボランティアトリミングしてくださるAISPさんがカーラちゃんを綺麗にして下さり見違える程フワフワに。カーラちゃん、きっと生まれて初めてのシャンプーで嬉しかったのでしょうニコニコしていました。お散歩も未経験、オヤツもオモチャ遊びも未経験。ご飯もあまり貰ってなかったようで大急ぎで尻尾振りながらご飯を食べていました。それからカーラちゃんのこれからの不安は室内にある幾つもの脱走防止ゲートも軽く飛び越えてしまう程の跳躍力。一般家庭で育ったのに、何故こんなにもカーラちゃんは家庭的な感じがしないのだろう、と不思議でした。それでもシェルタースタッフの皆さんにカーラちゃんは愛され、お散歩の練習を始めたり、遊びも覚えたり。少しずつ体もふっくらしてきました。預かりスタッフのお宅でも少しずつサークルトレーニングをしたりしてカーラちゃんが未来に困らないように、皆でカーラちゃんを愛し、ケアし、守っていました。そんなある日、行政の方から連絡があり、マイクロチップの追跡調査により飼い主さんとコンタクトが取れたそうでこんな酷い状態で1か月以上迎えにも来ない飼い主に、カーラちゃんを返還しなければいけない可能性が出てきました。絶対に返したくない!返せば次はカーラちゃんは死んでしまうかもしれない!センターの職員さんも私達の気持ちにご理解いただきながらもどうにも出来ないシステムに飼い主さんとカーラちゃんを合わせなければいけないと言う事態になり、法律の壁に苦しく、やるせない気持ちになりました。目の前にはフワフワの毛並みになったニコニコする可愛いカーラちゃんがいて、この子が再び苦労をする為に返す事になるなんて!驚愕で苦しすぎます!一旦センターに連れて行くとカーラちゃんは私にすがり付いてきて、私達も悔しくて涙を堪えるのが必死でしたが必ず、迎えにくるから、安心して待つんだよ、と約束して帰りました。後ろ髪を引かれて、正直自分の活動の限界も感じました。必死に守ってケアしてくれたシェルタースタッフの皆さんや預かりスタッフの残念な表情も頭をよぎり胸が詰まります。当会には小学生から大学生のボランティアスタッフの方もいて、親御さんと保護犬のお世話や譲渡会に通って下さっている方も多いのでカーラちゃんだけが幸せになれない事を知ったらどんなに落胆するか。自分の子供時代から長年味わってきた世の中の理不尽さや何度も流した動物達への悔し涙の記憶が蘇ってきて。私はその頃と今も同じ気持ちだから現場という最前線から離れたくないのだと思います。スタッフの皆さんにはそんな落胆を味合わせたくないと思い、職員さんにも何回もご連絡しました。センターの職員さんにも飼い主さんと話す際には、犬を飼える環境なのか、その犬を家族として幸せに出来るのか、そうでないかを聞き、しっかり指導して欲しい事と、その前に、カーラちゃんを手放して欲しいとお伝えしました。センターの職員さんもカーラちゃんのこれまでの劣悪飼育を把握されたそうで今回頑張って下さいました。飼い主さんを呼び、しっかり指導した後、二度と犬を飼わないようキツく指導して下さいました。そして晴れて飼育放棄となりました!!良かった。。。カーラちゃんは生きられるセンターの職員さんからお電話をいただいてからすぐにお迎えに行きました。カーラちゃんはクンクン泣きながら(まさに泣きながらと言う言葉にピッタリでした)胸に飛び込んできました。私は待たせてごめんね、ってカーラちゃんに謝って。お利口だったね、って沢山ナデナデしました。職員さんもあまりにカーラちゃんが私達に懐いているので飼い主さんより懐いてる、と言って下さいました。カーラちゃん、晴れて正式に引き出し手続きが終わり、SORAっ子になりました。今、遊びながら少しずつマテを覚えたりして、脱走防止ゲートだけに頼らず、対策を考えてケアして行くつもりです。カーラちゃん、頑張ります。カーラちゃん、おかえりセンターの職員さん、カーラちゃんの事を考えて下さって感謝します。カーラちゃんのような事は普段からよくある事でマイクロチップの意義や虐待の定義などまだまだ法律改正しなければいけない部分は多数あると感じています。全ての子達を守れる日が来ますように。