Check our Terms and Privacy Policy.

激減続ける蕎麦屋を救いたい。旨い「マシン打ち十割蕎麦」道場を開設したい。

東京都内ではもう19年連続で蕎麦屋が激減しています。全国的にも同じ状況です。手打ち蕎麦が重労働だからです。身体に負担の少ないマシン打ち十割蕎麦が、手打ち十割蕎麦を超える美味しさを実現できることを実感、一般社団法人マシン打ち十割蕎麦協会を立ち上げました。その道場開設にワンコインのご支援をお願いします。

現在の支援総額

289,000

14%

目標金額は2,000,000円

支援者数

49

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/11に募集を開始し、 49人の支援により 289,000円の資金を集め、 2021/05/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

激減続ける蕎麦屋を救いたい。旨い「マシン打ち十割蕎麦」道場を開設したい。

現在の支援総額

289,000

14%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数49

このプロジェクトは、2021/03/11に募集を開始し、 49人の支援により 289,000円の資金を集め、 2021/05/10に募集を終了しました

東京都内ではもう19年連続で蕎麦屋が激減しています。全国的にも同じ状況です。手打ち蕎麦が重労働だからです。身体に負担の少ないマシン打ち十割蕎麦が、手打ち十割蕎麦を超える美味しさを実現できることを実感、一般社団法人マシン打ち十割蕎麦協会を立ち上げました。その道場開設にワンコインのご支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

激減する蕎麦屋を救いたいプロジェクトのharuchika0106です。

Campfireで公開して8日目。皆様のご支援、誠にありがとうございます。

公開1週間の経験では、思いのほかたくさんの方々にご支援を頂きました。割と高額でのご支援が比率的に多いかなと思います。それと湯島春近で実際に食べてみたいという方が多いように感じました。

そこで、お気軽にご支援いただけるよう、Campfireでは最低限のワンコイン500円のリターンコースを設定いたしました。

また、湯島春近に行き、蕎麦を味わってみたいと言う方のために、美味しい天ぷらコースと美味しい蕎麦、それにお好みの日本酒大吟醸酒または吟醸酒を1杯付けて、店主の荒井久と蕎麦談義でもできるようにと6000円コースも作りました。

一方で、当然ながらマシン打ち十割蕎麦に疑問を持たれる方もいらっしゃいます。

昨日は4時間に亘って某大学教授と議論をメールでやり取りしました。「手打ち文化」を大事にする先生です。

そのやり取りはまた別途、お知らせしたいと思います。

どうか、皆様のお友達にもこの運動が広がりますように、皆様のご協力をお願い申し上げます。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!