Check our Terms and Privacy Policy.

一人でも多く読んでほしい。失語症の本、作ります!

失語症。この障害を負ってしまった方、共に生きてきた人、支援者、リハ職。それぞれの「声」を集めました!障害者と社会の間にあるのが「障害」、それは寄り添うことで消えてなくなる。このクラファン開催中に、この本が仕上がっていく様子を、あなたも一緒に楽しんでください!

現在の支援総額

406,280

135%

目標金額は300,000円

支援者数

81

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/12に募集を開始し、 81人の支援により 406,280円の資金を集め、 2021/04/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

一人でも多く読んでほしい。失語症の本、作ります!

現在の支援総額

406,280

135%達成

終了

目標金額300,000

支援者数81

このプロジェクトは、2021/03/12に募集を開始し、 81人の支援により 406,280円の資金を集め、 2021/04/11に募集を終了しました

失語症。この障害を負ってしまった方、共に生きてきた人、支援者、リハ職。それぞれの「声」を集めました!障害者と社会の間にあるのが「障害」、それは寄り添うことで消えてなくなる。このクラファン開催中に、この本が仕上がっていく様子を、あなたも一緒に楽しんでください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディングを始めて9日。なんと、185,280円もの支援が集まりました。
ありがとうございます!
CAMPFIREのクラウドファンディングって、支援者が現れるとメールが来るんですね。
そのたびに、スマホに向かって深々と頭を下げております。
ありがとうございます!

でも、支援者がどこの誰なのか判明するのは、クラウドファンディング終了後。それまではたとえ知人でも気が付きません。もし、会合などでご一緒してもお礼をスルーしていたら、すみません、「クラファン支援したよ!」って是非声かけてくださいね!直接お礼が言いたいです。

Twitterで表明することもできます。そうすると宣伝にもなります。

https://twitter.com/flat__white_/status/1373472145737588740


さて、このクラウドファンディングでは、支援額というより、失語症の本を広めることを目的にしています。
その失語症の本、目次案が決まりました!
これは正式な目次ではなく、どんな方が執筆されるかというリストになります。
じゃじゃーん!


はじめに NPO法人Reジョブ大阪 西村紀子先生

第1章 失語症とは 日本言語聴覚士協会 立石雅子先生

第2章 失語症のある方やそのご家族の体験談など 5人の当事者の方

 ①小学校教諭馬渕敬さん

 ②ロコバントエルンストさん

 ③失語症のご家族がいらっしゃるMさん

 ④加藤俊樹さん・米谷瑞恵先生

 ⑤松坂康弘さん

第3章 就労について NPO法人Reジョブ大阪西村紀子先生

第4章 失語症関係団体の活動について

 ①NPO法人日本失語症協議会

 ②一般社団法人ことばの道

第5章 失語症Q&A 三鷹高次脳機能障害研究所 関啓子先生

執筆者プロフィール

編集後記 当事者家族 星湖舎・金井一弘さん


当事者、そのご家族、支援者、関係団体など、幅広い範囲の方に執筆をお願いしました。
既に原稿が揃い、最終校正に入っています。
私も、原稿のやりとりに関わっている関係で、原稿をチラ見できるのですが、それぞれの思いが詰まった、素晴らしい本になりそうです。



そして、今回は、なんと表紙もチラ見せしてしまいます!

じゃじゃーん!


執筆者が言語聴覚士の先生が多いせいか、内容が結構固めなのですが、表紙は優しく親しみやすい感じでお願いします!と、頼みました。

表紙を描いてくださったのは、失語症のある方です。
出雲 縁ingトークの会の祝部英明さんです。

https://www.facebook.com/hideaki.houri.9

この「タイトル」というところに、本の題名、タイトルが来るのですが、なんと、まだ決まっていないのです。
そこで、このクラウドファンディングを通じて、この本のタイトルを決めたいと思います!


目次案と表紙画像から、あなたが考えたこの本のタイトルを募集します。
次のフォームに記入して応募してください。
応募締め切りは3月31日です。

https://forms.gle/tEWWpUcT1EP7mFVo6

届いたタイトルを、失語症の日制定委員会にて検討し決定します。
本のタイトルの名づけ親の方は、この本に「タイトル案提供者」としてお名前を掲載いたします。
皆様奮ってご応募くださいね!


このクラウドファンディングのリターンにこの本そのものがあります。
サンキューレターと、そして先着100名様には失語症の日のロゴステッカー付き。ぜひぜひ、本のリターンを!


ではでは!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!