Check our Terms and Privacy Policy.

大槌町に江戸時代から伝わる、東日本大震災で被災した仏像を修復したい!

岩手県大槌町の沢山不動尊には、江戸時代に制作された不動明王三尊像が伝わります。像の制作には盛岡南部藩の豪商・前川善兵衛や江戸の仏師が関わっていた可能性があり、地域の歴史文化の証といえる文化財です。しかし東日本大震災の津波によって大きな損傷を被っているため、10年目のこの機会に修復しようとしています。

現在の支援総額

1,472,500

105%

目標金額は1,400,000円

支援者数

114

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/12に募集を開始し、 114人の支援により 1,472,500円の資金を集め、 2021/05/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

大槌町に江戸時代から伝わる、東日本大震災で被災した仏像を修復したい!

現在の支援総額

1,472,500

105%達成

終了

目標金額1,400,000

支援者数114

このプロジェクトは、2021/04/12に募集を開始し、 114人の支援により 1,472,500円の資金を集め、 2021/05/30に募集を終了しました

岩手県大槌町の沢山不動尊には、江戸時代に制作された不動明王三尊像が伝わります。像の制作には盛岡南部藩の豪商・前川善兵衛や江戸の仏師が関わっていた可能性があり、地域の歴史文化の証といえる文化財です。しかし東日本大震災の津波によって大きな損傷を被っているため、10年目のこの機会に修復しようとしています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2022/03/10 20:00
thumbnail

(株)文化財マネージメントの宮本です。


前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいましたが、像の修復の過程をお知らせします。
現在は修復工程の最終盤でありますので、少し前の作業になりますが、後補彩色除去についてです。


不動明王像は、制作時に彫刻された谷間が、過去の修理時に絵具が厚く塗られたことによって埋まってしまっていました。
その結果として、形が不明瞭になり、もったりした印象となっていました。

後補彩色除去作業前

そうした後世の絵具層を剥がすと、彫刻されている部分がちゃんと出てきました。

耳周辺の後補彩色除去作業後

こうした作業によって、制作当初に近い姿となり、全体の印象もだいぶ変わります。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!