Check our Terms and Privacy Policy.

全国の看護学校にコミュニティナースの本をぶっコミたい!

全国ぶっコミプロジェクトでは、①全国の看護学校に「コミュニティナース」の本を届け、②コミュニティナースやその実践をしている人たちを学生や教員の方々に伝えます。全国の看護学校にコミュニティナースの考えをぶっこむことで、自分らしいキャリアを選択する学生を増やし、多様なケアであふれる未来を目指します。

現在の支援総額

3,251,650

108%

目標金額は3,000,000円

支援者数

317

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/19に募集を開始し、 317人の支援により 3,251,650円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国の看護学校にコミュニティナースの本をぶっコミたい!

現在の支援総額

3,251,650

108%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数317

このプロジェクトは、2021/05/19に募集を開始し、 317人の支援により 3,251,650円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

全国ぶっコミプロジェクトでは、①全国の看護学校に「コミュニティナース」の本を届け、②コミュニティナースやその実践をしている人たちを学生や教員の方々に伝えます。全国の看護学校にコミュニティナースの考えをぶっこむことで、自分らしいキャリアを選択する学生を増やし、多様なケアであふれる未来を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ページをご覧の皆様、ありがとうございます!今回は、頂戴したクラファンへの応援メッセージをご紹介させていただきます。メッセージを書いてくださったのは、ショッピングリハビリカンパニー株式会社の杉村さんです!ショッピングリハビリは、「10回のリハビリよりも、1回のお買い物」をキャッチコピーに、買い物をしながら自然に介護予防ができるサービスです。ショッピングリハビリカンパニー株式会社/杉村 卓哉さん(島根県雲南市)ショッピングリハビリカンパニー株式会社もコミュニティーナースを応援します。看護師さんが病院や施設といった活動の場から、生活の身近な場所に活動の輪を広げることで、より予防的ケアの推進して頂きたいです。この考えは生活の動線上のショッピングセンターで予防的支援や自立支援をする弊社と同じ理念。疾患を患ってからではなく、地域で気軽に健康の相談ができ、いつまでもその人らしく生活できる環境をコーディネートしてくれるコミュニティーナースの普及こそ今の医療・福祉に必要な関わりだと思います!_____杉村さん、ありがとうございました!いつの間にか健康になっちゃった、というような生活の動線上での関わりは本当に大切だと思います。ショッピングリハビリのことも、多くの方に知っていただきたい!気になる方は、ぜひ下記URLよりショッピングリハビリの詳細をご確認ください。▶https://shopping-reha.com/about.html


thumbnail

おはようございます!19日21時に公開したクラウドファンディング。開始から24時間が経過し、おかげさまで15%を達成することができました!ありがとうございます!!!3日間で30%を目標に動いてきた私たちプロジェクトメンバーにとって、数字はもちろん嬉しいのですが、たくさんの方からの優しさと愛にあふれた激励のメッセージを頂戴したことの方が嬉しい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。さて、明日もよい報告ができるよう、SNSなどしっかりと動かしてまいります。活動報告でも、ご支援いただいた皆様、プロジェクトに興味を持っていただいている皆様に楽しんで見守っていただけるよう、タイムリーなご報告を目指しますので、一緒に喜び、一緒にドキドキしていただけたら嬉しいです。引き続きよろしくお願い致します!ぶっコミプロジェクト/のむらななこ


thumbnail

昨日夜にリリースしたクラウドファンディングですが、開始3時間で目標に対し8%まで達成することができ、順調な滑り出しです。スタートダッシュにご協力いただき、本当にありがとうございます!この3日~1週間は特に気を引き締めて走ります!本日は、頂戴したクラファンへの応援メッセージをご紹介させていただきます。一般社団法人 Community Nurse Laboratory 理事/宮崎真理子さんおせっかいを体現する、コミュニティナースのお手本のような本プロジェクト、貴重な体験を自分だけのものにせず、学生のために開いていこうとする、メンバーのみなさんを絶賛応援します!学校では教えてもらわなかった実社会で起きていること、これまでのやり方では歯が立たなかった経験、新しいケアの形を知ってほしいという熱量、これらに触れて、自分の進む道を意志をもって、選び取っていく学生が一人でも増えることを願っています。そして、そんなみなさんと仲間になり実践を重ね、地域での豊かなケアのあり方を日本から世界へ発信する日が来ることを楽しみにしています。____宮崎さん、応援メッセージありがとうございました!自分たちの経験をより多くの学生に届けていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします!