2021/05/27 22:01
想いが込められた貴重なご支援、ありがとうございます!

皆さんの大きな期待をしっかりと受け止め、
サンガ新社の活動を絶やすことなく継続していくために、
「ネクストゴール」を目指し、さらなる展開に向かって頑張ります!

今回のクラウドファンディングでは、「仏教でこの世界をよりよくしていこう」という気持ちの方々が、私たちの周りにたくさんいらっしゃることを、あらためて教えてもらいました。

元サンガ社員の私たちにとっては、不安な日々から抜け出すエネルギーをいただいた、忘れられない瞬間での連続です。

しかし、これはサンガ新社だけに限られた出来事ではないということも、同時に強く感じています。今の私たちの世の中が仏教の智慧を求めている状況だということを示した、社会的な出来事なのだと思います。

私たちの周りには、たくさんの仲間がいたのです。
その喜びを、ご支援していただいたみなさんにも一緒に実感してもらえることが、今回のクラファンのもう一つの意義だと感じています。

仲間である皆さんに、今日もあらためて、深い感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとうございました。

サンガの事業を継続するために必要なこと

今回のクラファンで、私たちが当初計画していた目標金額は300万円でした。
しかし、皆さんの大きな期待を目の当たりにして、サンガ新社を堅実に継続していく体制を確立しなければいけないと強く感じています。

旧サンガでも、質の高い書籍やコンテンツを制作するために、例えばデザイナー、カメラマン、ライター、校正者など、さまざまな専門スタッフのお力添えが不可欠でした。そんなサンガに関わってくださる方々も含めて、みんなが幸せになる組織でありたいと思います。

協力してくれるプロフェッショナルな皆さんへの堅実な報酬を考慮に入れながら、サンガ新社の事業を継続する基盤を作っていくことが大切なことなのだと思います。

ネクストゴールを目指してさらに活動を充実させていきます

そこで今回、「ネクストゴール」を設定し、さらなる支援をお願いさせてください。

一般的に「ネクストゴール」とは、目標金額を達成したときに設定する「新しい目標金額」です。
サンガ新社でも、目標金額をどのように設定するべきか、今日一日、迷いました。

しかし、正直に言えば、最初に考えていたスケールとは違うことをしようとしているので、迷うのは当たり前だろうという気持ちにもなりました。

そしてよく考えてみれば、私たちは、無理な経済的目標に向かって疲弊してしまう世の中を乗り越えたくて、サンガ新社の活動を始めようとしているはずです。

サンガ新社の活動を堅実に継続していくために、さらなる経済的基盤は重要です。しかし、それによって誰かが無理をしすぎてしまっては、みんなが幸せになることはできません。

ですから、私たちが設定する「ネクストゴール」は具体的な金額ではありません。

皆さん一人一人が無理のない範囲で、このプロジェクトに関わってご支援をいただきたいと思います。ご支援いただける皆さんが継続可能な状態であるからこそ、サンガ新社も継続していけるのです。

ぜひ新しい気持ちで、サンガ新社を力強くご支援ください。そして新しい未来を共に描いていきましょう。あらためてよろしくお願いいたします!

【活動報告】コミュニティ作り会議:オンラインサンガの可能性 (5月27日(木)19時~20時)(ゲスト:中村悟さん・藤野正寛さん )

今日は19時から、中村悟さん、藤野正寛さん、そして応援してくださる皆さんと一緒に「コミュニティ作り会議:オンラインサンガの可能性」を開催しました。

インターネットの特性を活かして展開しきた現代の自律分散的なコミュニティ、ゴエンカ師の瞑想合宿におけるコミュニティでの役割分担の意義、仙台いろは横丁の古本酒場・鉄塔文庫にみるコミュニティを活かした運営スタイルなど、「オンラインサンガ」のヒントになるお話でもりあがりました!

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!