この「田人ワークキャンプ・ビレッジ」ですが、より多くの人に関わってもらいたい!子ども達の貴重な体験にして欲しい!そんな思いから、全ての建築工程を大工さんにお願いするのでは無く、「家を建てる経験をしてみたい!」「貴重な体験をしたい!させたい!」「実際に参加して関わりたい!」などなど思ってくださる方と一緒に建てる“セルフビルド”形式をとっております。第一弾といたしまして、親子向けイベント題して「親子で参加!ヒノキ丸太の皮剥ぎ体験!!」イベントを行います!!今回は、基地の居間のど真ん中を支える大事な柱をみんなで作ります!丸太の皮剥ぎを行うことで、柱として使用できる木材に生まれ変わることできます。丸太材は、田人町の方から伐木と木材の使用許可をいただき、しもさんが5月末に伐木した丸太を使用します。※しもさんが、伐木したときの様子水分を吸い始めた丸太を使用するため、小学生でも簡単に皮剥ぎを行うことができます。〜 before 〜↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆ after ☆素手でも簡単に向ける快感と、ひのきの香りがクセになります!―――イベント詳細―――□日程:6月27日(日)□時間:9:00〜12:00□場所:田人ワークキャンプ・ビレッジ基地(いわき市田人町南大平字高松77−1)□参加費:無料□定員数:6組(15名程度)□参加年齢:小学生以上。保護者同伴でお願い致します。□持ち物:軍手、飲み物、汚れても良い服装※丸太の皮剥を行った際、樹液で汚れます。必ず汚れても良い格好でお越し下さい。■注意事項 ・「イベント保険」に加入しておりません。安全性に配慮した上で作業を行いますが、スタッフの指示をよく守り、各自怪我には十分に気をつけてご参加ください。 ・皮剥ぎの際、樹液で汚れます。汚れても良い服装でお越しください。□お問い合わせ・お申し込みは こちらから電話番号:080−6658−9578メールアドレス:s.masaki0709@gmail.com―――――――――
クラウドファンディングを公開してから19日目にして、皆様からのご支援額が50%を突破いたしました!!!たくさんの方からの期待と応援の声をいただき、その気持ちを裏切らないようにと、改めて気持ちがしゃんとしております。本当に本当に本当にありがとうございますっ!! ――――――――先週の金曜日には、今回のクラウドファンディングについて福島民報さんに掲載していただきました。民報さんの影響力はすごく、直接ご支援のお電話を頂いたり、いわき市内の方や田人町に縁のある方々からもご支援を頂いたりしております。――――――――新聞掲載の翌日、1本の電話がありました。「隣町のニシヤマです。」最初は誰だか分からなかったのですが話を聞いてみると、なんと、ゆみちゃんの親戚の方でした。確か、ばあちゃんの妹さん?お姉さん?だったような…?新聞を見て電話をかけてくれたようで、たしかに幼稚園、小学校のときは、よくばあちゃんにくっついて遊んでいたので、お世話になっていたような。(小さいころすぎて、記憶が曖昧ですみません…)そんな昔のことなのに、しかも、苗字も変わっているのに、新聞の写真を見つけて、電話をかけてきてくれました。電話口では、「こうやって頑張って活躍していることが嬉しい」と話してくれ、その元気な声に私も元気になりました!こんなところにも応援してくれてる人がいるなんて、ほんとにありがたいですね。現在は83歳ということで、コロナのワクチン2回目を打ったら田人町に遊びに来てくれる、とのこと!久~しぶりにお会いできるのが、今から楽しみ!!文:ゆみちゃん
しもさんが、地域おこし協力隊として活動をしている、そして、田人ワークキャンプ・ビレッジの活動地でもある「福島県いわき市田人町」。その田人町で、令和3年度より支所長となり、それ以前からも田人町に来られ地域住民と一緒になって活動をされいる下山田支所長から応援コメントが届きました!!ーーーーーーーーーーー 私は田人町が好きです。田人町は自然が豊かで見どころも多いところです。田人のいいところをたくさん知っています。四時川渓谷やクマガイソウ、石割桜など、四季を通じて様々な景色を楽しませてくれる自然。また、地区のお祭りも盛んです。そして、水もきれいでおいしい。なので、そこで作られたものはもちろん、田人で提供されているものはみな、とにかくおいしい。そんな田人町ですが、何より一番なのは、「人が良い」ところでしょうか。とにかく皆あたたかくてやさしい。こんなにもいい田人地区なので、平成29年度から受け入れている地域おこし協力隊も、隊員への積極的な応募があります。現在までに4人を迎え入れていますが、それぞれ各自が持てる力を存分に発揮し、精力的に活動していただいています。そんな中、下條さんが、協力隊卒隊後も田人に定住し盛り上げていきたいと、このたび、田人ワークキャンプビレッジを作る運びとなりました。「ワークキャンプ・ビレッジ」ができれば、きっと地域の方々を巻き込みながら魅力的なものに育っていくこと間違いありません。本プロジェクトを成功に導くために、ぜひとも皆さんの応援をよろしくお願いいたします。※今回、下山田支所長からは「応援コメント」のみのご支援を頂いております。ーーーーーーーーーーー イワナやヤマメなど渓流釣りのスポットでもある、四時川渓谷。地域みんなで協力して、酉小屋(正月祭り)が25年ぶりに復活!!の記念写真。下山田支所長、応援コメント本当にありがとうございます。今回の田人ワークキャンプ・ビレッジはもちろん、地域おこし協力隊として活動できているもの、田人支所の職員の皆様が支えてくださっているからだと改めて思います。今年度は協力隊として、来年度以降は地域住民の一人として、田人町を一緒に支えていけるようがんばります!今後ともよろしくお願いいたします。しもじょうまさき より
しもさんは、ここ3日間くらい溝を掘っています。水道のパイプを入れるための溝です。7月21日に行う予定の上棟式(家の骨組みができて最上部の棟木を上げる日)に向けて、ただいま着々と準備中!!!先日は、地盤強化と基礎工事を進める前に、大工さんに来てもらい実際に基地を建てる場所を位置取りしてもらいました。実際の大きさに線があると、完成後のイメージができてワクワクですね。ただ、地盤強化をやる機械を入れるには、上の電線がどうしても引っかかってしまうので、電柱を動かす必要があります。今日は、しもさんが溝をせっせと掘っている横で、電柱屋さんが電柱を動かしに来てくれました。電柱長い...電線が敷地上をちょうど斜めに横切ってしまっているので、電柱を道路側に動かして、電線も道路沿いに移動させる計画です。電柱屋さんは、数十分でショベルカーを使って穴を掘って長い電柱を設置!さすが、職人さん。お仕事が早い...そして、その横でせっせと手で溝を掘っていたしもさんを見かねて、電柱屋さんは作業後に「何やってるんだー、機械で掘ってやるかー?」と声をかけて来てくれました。しもさんが一日かけて掘っていた距離の溝を、ものの見事に30秒で掘ってくれる、という...ありがたやー!!!!午前中溝堀りをしたしもさんは、午後は放課後預かりの子どもたちの面倒を見る(子どもたちに遊ばれる)という肉体労働で疲労困憊な一日でした。今日も1日おつかれさまでした―!文:ゆみちゃん
しもさんが「子どもたちの未来のため自然体験活動をやりたい!」と志したきっかけとなった福島県鮫川村の子ども自然キャンプ。その子どもキャンプを運営している『一般社団法人あぶくまエヌエスネット』代表の進士徹さん(通称:ぽんたさん)から応援コメントが届きました!ーーーーーーーーーーー 田人のとなりで自然学校をやっています。ぽんたです!しも夫妻は、私の自然学校のキッズキャンプの当日スタッフとして関わってもらったりと長いお付き合いの間柄です。私から応援のメッセージを書かせて頂きました。ご一読下さい。今回、しも夫妻がクラウドファンデイングにトライしました。それは壮大な夢の始まりです。若くパワーみなぎるご夫妻は、国際ワークキャンプの経験もありその拠点作りがどうしても必要なのです。田人町はとても素敵な農村環境を維持しています。ですが、地域の課題も山積です。今までの経験値と、地域と共に生きる覚悟を持って、今回の「田人ワークキャンプ・ビレッジ」構想が具現化してきました。今は、コロナ禍で思うように遠方から行き来出来ない状況ですが、これが収まって外国からも、国内からも地方!!特に農村部に注目される時代になると確信しています。そのための受け皿として「田人町独特の地元に根付いた暮らしの交流拠点」が重要になっていきます。地域の課題を笑顔で解決して行こう!!そうも感じます。若い二人の夢を是非是非応援して下さい。そして、クラウドファンデイングの目標が達成出来ますようにご支援をお願いいたします。ーーーーーーーーーーー 2018年、はじめてお手伝いに行ったとき。ぽんたさんも、田人町に遊びに来てくれました!ぽんたさん、応援コメントありがとうございます!進士さんは自然体験活動を長年活動されているだけでなく、福島へ移住して30年以上も経たれている”人生の先輩”です。 習い事教室の講師をしていた頃、進士さんに出会い、 新しい子ども達との関わり方を見れたことが、地域おこし協力隊として活動しようと思ったきっかけです。 これからは、隣町で一緒に活動できる事を楽しみにしております。しもじょうまさき より