Check our Terms and Privacy Policy.

虐待、貧困、児童養護施設退所後…。すべての子どもたちが地域で育つ場を作りたい!

虐待や親の病気、貧困などさまざまな理由で児童養護施設や里親家庭で暮らす子どもたちがいます。
児童虐待相談件数も増え続けている中
、子どもたちが地域で安心して育つための場所をつくります!2021年7月開設に向けて、スタートUPのための資金が必要です。応援よろしくお願いいたします!

現在の支援総額

2,291,967

152%

目標金額は1,500,000円

支援者数

303

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/10に募集を開始し、 303人の支援により 2,291,967円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

虐待、貧困、児童養護施設退所後…。すべての子どもたちが地域で育つ場を作りたい!

現在の支援総額

2,291,967

152%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数303

このプロジェクトは、2021/06/10に募集を開始し、 303人の支援により 2,291,967円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

虐待や親の病気、貧困などさまざまな理由で児童養護施設や里親家庭で暮らす子どもたちがいます。
児童虐待相談件数も増え続けている中
、子どもたちが地域で安心して育つための場所をつくります!2021年7月開設に向けて、スタートUPのための資金が必要です。応援よろしくお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

今回は『こども食堂にて』の映画監督より、応援メッセージいただきました。2017年の上映会にて佐野監督と松本代表が出逢ったそうです!佐野監督から熱い想いを感じました!ぜひ映画を見てみたくなりました!映画「こども食堂にて」HPhttps://kodomosyokudo-nite.jimdofree.com/映画「わたし、生きてていいのかな」https://sunshine-movie.jimdofree.com/などなど、社会的養護の子どもたちを背景と現状を映画化しています(^-^)/ぜひご覧ください♪代表の松本より〜佐野監督との最初の出会いは、神奈川県の里親大会を企画していた時のことです。監督の作品「わたし、生きてていいですか?」という何とも切ないタイトルの映画には、子どもに寄り添う地域の第三者がしっかりと描かれていました。その映画作品を里親大会で上映させてほしいと、お願いに伺ったのがご縁です。初対面時は佐野監督は「里親」の存在をご存じなかった様子でしたが、その後「里親が登場する映画をつくる」という流れになりました。その時少しだけお手伝いさせていただいたのがご縁です。


thumbnail

今日も暑くなりましたね!いかがお過ごしでしたか?南湖ハウスも朝10時よりクラウドファンディング中間報告会と社会的養護生活経験者の3名によるお話し会を行い、こちらも熱いお話をいただきました(^-^)/ユースによるお話し会は12:30〜です三者共々素敵な方々で、それぞれお忙しい中時間を作って参加していただきました!ぜひご覧ください(^-^)/そして、Rileyによる黒板動画第二弾が公開されました! Live中継48分〜黒板動画第二弾作成の背景として複雑で分かりにくい社会的養護の課題を分かりやすく伝えたいと思いRileyに映像化をお願いしました。実際今も0歳から18歳の子ども達に日本で起きてる課題として問題自体の大きさを知ってもらうために作成したもらいました。


thumbnail

ネクストゴールに向けおかげさまで160万円達成しました!!ご支援ありがとうございます♪応援メッセージもうれしく拝見しております。現在CAMPFIRE全体で「こどもの未来 応援特集」という特設ページにて南湖ハウスのプロジェクトを掲載していただいてます!https://camp-fire.jp/features/child-supportそして先日職員時代に大変お世話になっていた自立援助ホームの先輩からも応援&支援していただきました!!やはり子どもの現場に関わってる方とのお話しや応援は活動の励みとなります!!今後ともよろしくお願いします!そして明日朝10時より南湖ハウス中間報告&ユースによるリアルお話し会Live配信します!☆兵庫から畑山麗衣さん☆京都から松下育美さん☆山梨から渡辺睦美さんがゲストでお話しいただく予定です。ライブ配信ご希望の方は南湖ハウスまでメッセージください!配信後は録画配信もしますので、よかったらご覧ください(^-^)/


thumbnail

〜活動報告第8弾!〜南湖ハウスの活動報告としてクラウドファンディング中、毎週情報を投稿していきます!先日南湖ハウスメンバーで7/7☆七夕の日にみたか多世代の家に伺いお話ました!みたか多世代の家は東京都三鷹市に建てられる子育て支援× 医療型シニア住まい ×公民館→まちの多世代共生コミュニティを目指して、立ち上げ準備をされています。note.com/mrn1224/n/ne16b1e6fdf35月一の茶話会に伺うと子ども食堂をやっていてる人や精神科の元看護師さんやシングルマザーや夜の街に出向いて声かけしている団体さんなどさまざまな方々が集っていていろいろ活動のお話しを伺ってきました!新たにシングルマザー&社会的養護のシェアハウスを始めるマナさんにもお会いでき南湖ハウスから直接寄付しました☆そしてみたか多世代の家代表の村野さんからも応援メッセージいただきました!南湖ハウスインスタのストーリーをご覧ください→https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3OTA1OTkwOTk5OTc3NTM3?story_media_id=2592120399462494462&utm_medium=copy_link☆そして今週末11(日)朝10時より"南湖ハウス中間報告&ユースによるリアルお話し会"Live配信します!社会的養護を経験したユースからのリアルなお話が伺えます!ぜひLive配信にご参加ください!ご参加希望の方は南湖ハウスまでご連絡ください(^-^)/録画配信も予定しています(^-^)/


thumbnail

祝!支援者190人突破しました!!応援ありがとうございます!南湖ハウスクラウドファンディング、皆さまのおかげでたくさんの方に知っていだだきご支援につながるきっかけとなっています!南湖ハウスオープンに合わせて7/17(土)と7/24(土)に南湖ハウスオープニング説明会を行います。是非お誘い合わせの上お越しください(^-^)/7/17(土)【茅ヶ崎市民限定】13時〜14:30〜16時〜*各会10名程度*Googleフォームの登録をお願いします→https://forms.gle/15wmQNEVtAMaCbFk87月24日(土)◎午前中の部 10:30〜 お弁当予約可(前日までにお申し込みください)◎午後の部 14時〜 コーヒーお茶菓子*各会10名程度 *Googleフォームの登録をお願いします→https://forms.gle/KPfidRYtXKkvPJ1DA南湖ハウスの内覧をしていただき、設立経緯や活動内容をお伝えします。予約制(人数制限あり)となりますので、お早めにご登録ください!みなさまとお会いできることたのしみにしています☆