・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
春来クラファンプロジェクトメンバー 溝呂木百合( 株式会社春来てっぺん役員)より
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
春来クラウドファンディングプロジェクトチームの溝呂木百合です。
国道 9 号を逸れて、山道を登っていくと現れる「春来集落」。私が以前住んでいたところにとても良く似ていて、ここに来るとほっとします。ほんのちょっとの不便さを受け入れると、ものすごく豊かな世界が待っているなーと、春来に来るといつも思います。自分で米や野菜を育てる暮らしは、あこがれです。
そんな外の人間が、ひょんなことから春来の人たちと出会い、とうとう株式会社になったお蕎麦屋さんの役員になってしまいました。
春来は、とても美しいところです。
夏の夕陽の息を飲むほど美しさ。
一面銀世界の凛とした静寂さ。
この美しさを誰かと分かち合いたいと思うのです。
クラウドファウンディングをきっかけに、春来のことを知ってもらい、春来の美しさを見に来てもらえたらいいな。一緒に「きれいだねー」って言えたらいいな。
それが、「外の人」からちょっと「中の人」になった私の思いです。
残り後4日ですが、みなさんに応援していただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!
溝呂木百合

・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
プロジェクト終了まで残り4日。皆さま最後までご支援どうぞよろしくお願いいたします!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
獣害に苦しむ春来に収穫と喜びの笑顔を取り戻すための力を貸してください!
集落直営のお蕎麦屋さん「てっぺん」で有名な春来は、人口減少・高齢化に加え獣害が深刻な課題。せめて体が動くうちは「先祖代々の農地を守りたい」と農業に励んでいますが、自慢の美味しい蕎麦やお米、農作物が満足に収穫できない状況に。失われつつある収穫と喜びの笑顔を取り戻すために、春来集落が立ち上がります!
現在の支援総額
823,500円目標金額
600,000円支援者数
108人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
823,500円集落直営のお蕎麦屋さん「てっぺん」で有名な春来は、人口減少・高齢化に加え獣害が深刻な課題。せめて体が動くうちは「先祖代々の農地を守りたい」と農業に励んでいますが、自慢の美味しい蕎麦やお米、農作物が満足に収穫できない状況に。失われつつある収穫と喜びの笑顔を取り戻すために、春来集落が立ち上がります!
さともん(里地里山問題研究所) です
特定非営利活動法人里地里山問題研究所
2015年に兵庫県丹波篠山市に設立
人口減少・高齢化する農村社会の持続可能性が危惧されるなか、生活基盤を脅かす深刻な課題となっている「獣害」問題に対して、多様な人材が協力して地域を元気にする新しい「獣がい対策」のモデルを創り、その方法を全国に拡げていく活動をしています。
本来は豊かな里地里山の構成員である野生動物を地域にとってプラスの存在に変えて、人と野生動物が共生する魅力ある農村の未来を創り、次世代に継承していきます。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-06-17に募集を開始し、108人の支援により823,500円の資金を集め、2021-08-09に募集を終了しました
集落直営のお蕎麦屋さん「てっぺん」で有名な春来は、人口減少・高齢化に加え獣害が深刻な課題。せめて体が動くうちは「先祖代々の農地を守りたい」と農業に励んでいますが、自慢の美味しい蕎麦やお米、農作物が満足に収穫できない状況に。失われつつある収穫と喜びの笑顔を取り戻すために、春来集落が立ち上がります!
さともん(里地里山問題研究所) です
特定非営利活動法人里地里山問題研究所
2015年に兵庫県丹波篠山市に設立
人口減少・高齢化する農村社会の持続可能性が危惧されるなか、生活基盤を脅かす深刻な課題となっている「獣害」問題に対して、多様な人材が協力して地域を元気にする新しい「獣がい対策」のモデルを創り、その方法を全国に拡げていく活動をしています。
本来は豊かな里地里山の構成員である野生動物を地域にとってプラスの存在に変えて、人と野生動物が共生する魅力ある農村の未来を創り、次世代に継承していきます。
獣害に苦しむ春来に収穫と喜びの笑顔を取り戻すための力を貸してください!
春来クラファンプロジェクトメンバー 溝呂木 百合 から皆さまへ
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
春来クラファンプロジェクトメンバー 溝呂木百合( 株式会社春来てっぺん役員)より
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
春来クラウドファンディングプロジェクトチームの溝呂木百合です。
国道 9 号を逸れて、山道を登っていくと現れる「春来集落」。私が以前住んでいたところにとても良く似ていて、ここに来るとほっとします。ほんのちょっとの不便さを受け入れると、ものすごく豊かな世界が待っているなーと、春来に来るといつも思います。自分で米や野菜を育てる暮らしは、あこがれです。
そんな外の人間が、ひょんなことから春来の人たちと出会い、とうとう株式会社になったお蕎麦屋さんの役員になってしまいました。
春来は、とても美しいところです。
夏の夕陽の息を飲むほど美しさ。
一面銀世界の凛とした静寂さ。
この美しさを誰かと分かち合いたいと思うのです。
クラウドファウンディングをきっかけに、春来のことを知ってもらい、春来の美しさを見に来てもらえたらいいな。一緒に「きれいだねー」って言えたらいいな。
それが、「外の人」からちょっと「中の人」になった私の思いです。
残り後4日ですが、みなさんに応援していただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!
溝呂木百合
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
プロジェクト終了まで残り4日。皆さま最後までご支援どうぞよろしくお願いいたします!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?