記事を開いてくださりありがとうございます。沢山の方々に支えられ現在達成率は31%となり、5,000円のBプランは完売となりました!ご支援頂きました方々、本当にありがとうございます。プロジェクト終了まで残り20日を切りましたが、まだまだご支援賜りたい状況です。我々も残りの期間、変わらず精一杯尽力して参りますので、この記事やプロジェクトの拡散など、引き続きご協力・応援頂けましたら幸いです。第九回目となります活動報告ですが、前回に引き続き、過去の妖オリジナル近代能楽集公演についての紹介となります。※第八回目(近代能楽集公演 第一回、第二回)の記事はこちらから。前回の記事には、座長槻城が近代能楽集公演を開幕するに至るまでの経緯や思いが掲載されています。ぜひ併せてお読み下さい!今回ご紹介するニ作は「時を超えた愛」をテーマとして公演されたオリジナル近代能楽作品です。それでは、まずは近代能楽集公演 第三弾。【船辨慶(ふなべんけい) Reincarnation】のご紹介です。2018年妖オリジナル近代能楽集・第三弾【船辨慶 Reincarnation】 脚本:槻城耀羅 時は平安時代。源義経を倒そうと画策する兄、頼朝により妖怪「人魚」の術によって窮地に陥る義経と弁慶。時を同じくし義経が海に沈められようとしていると知った静御前は、義経の身を案じ、今生の別れになっても来世で出逢えるよう祈りを込めた舞を踊る。一方、弁慶の術によって正体を表した人魚から、頼朝に尾びれを奪われ、代わりに人間の足をつけられたこと。義経の「遺品」と引き換えでないと尾びれを返して貰えないことを聞き出していた。義経は、自らの髪と太刀を遺品として人魚に手渡しその場を去って行くが、その後は史実の通り・・・。だが「遺品」によって尾びれを取り戻すことのできた人魚の恩返しにより、義経と静御前は現代のとある船上で再び出逢うこととなる。互いに恋人と許嫁が居る中、前世の記憶が無くとも強く惹かれ合い、ついには禁断の恋が始まってしまう。運命の再会は悲劇のトリガーとなり船は炎に包まれる。業火に揉まれながらも最期にはかつての記憶を蘇らせた静御前と義経はいつかまた巡り逢う事を約束し、船とともに沈んでいった・・・どんな悲劇が待ち受けていても愛し合う二人の魂はいつかまた必ず、巡り逢う。妖怪「人魚」を義経の伝説に絡ませた輪廻転生と、その先に起きる悲劇と終わらない愛を描いた、スキャンダラスな恋物語でした。【船辨慶 劇中写真】続きまして、第四回公演。【羽衣-時空浪漫奇譚-】のご紹介です。2019年妖オリジナル近代能楽集・第四弾【羽衣-時空浪漫奇譚-】 脚本:槻城耀羅———今でも私は、天女に殺められる日を待っている2019年、劇作家 白石龍二(りょうじ)は「天女」の演目を執拗に公演し続けている異端な作家だった。そんな劇作家を追い続ける若手記者、後藤日奈子は白石の衝撃的な過去を古い新聞から発見する。早速その記事を持って、公演中の白石に突撃取材を試みる。「私は長いこと恋をしているんだ。もう二度と叶いはしない、苦しい恋だよ」そう語る白石だが、取材中突如苦しみだす。後藤に薬を取ってくるよう頼み、誰も居なくなった部屋で白石は胸を抑え、願った。「叶うなら、もう一度だけ、”天音”に会いたい」あの日救うことができなかった美しいあの天女に。苦しむ白石の目の前に突如として「茶袋」が目の前に現れた。それが天女と関わりのあるものだと知っていた白石は、縋るように手を伸ばす。気づくと、白石はかつて見慣れた景色。大正十年の地に立っていた。そこで過去の自分に再会してしまった白石は、自らの過去を変えるために奮闘する。全ては、一人の女のために。大正時代 東京の色街で起きた過去を変えることが出来るのか?妖怪「茶袋」をストーリーに絡ませた時空を超えた恋物語。悲劇の果てに現代にタイムスリップした男が、もう一度過去に戻り、若かりし頃の自分と対峙する。多くの方からご好評をいただいた、大正浪漫作品でした。【羽衣 劇中写真】最後までお読み頂き、ありがとうございました。妖オリジナル近代能楽集公演に、ご興味を持って頂けたでしょうか?もし興味を持って頂けましたら、第五回近代能楽集公演「土蜘蛛」の公演チケットがご予約受付中となっておりますので、こちらの予約フォームより、ご予約をお待ちしております。そして、今回の記事やプロジェクトをお読み頂き、当プロジェクトに支援したいと思ったけれど、やり方がわからないという方。支援方法に付きまして、こちらのブログで詳しい方法を記載しておりますので、ご参考頂けましたら幸いです。
舞台 の付いた活動報告
記事を開いてくださりありがとうございます。沢山の方々に支えられ現在達成率は30%となっております。ご支援頂きました方々、本当にありがとうございます。プロジェクト終了まで残りわずかとなって参りましたが、目標達成まで諦めず尽力して参りますので、この記事やプロジェクトの拡散など、引き続きご協力・応援頂けましたら幸いです。第八回目となります活動報告ですが、今回はこれまでの妖オリジナル近代能楽集公演について、二回にわけて紹介させていただきます。まずは、記念すべき妖オリジナル近代能楽集、第一回公演。『弱法師 YOROBOSHI』の紹介から・・・2016年妖オリジナル近代能楽集・第一弾『弱法師 YOROBOSHI』脚本:槻城耀羅有名IT企業の社長である斉木道利の成功の裏側には実の息子である俊徳の目に宿った「先見」の能力があった。家族と、俊徳の世話係である小林めぐみしか知らない先見の儀式。俊徳は命を削りながらも、家族に愛されようと未来を見続ける。俊徳はその体の弱さゆえに会社を継ぐことは出来なかったが、彼の家族への愛は本物だった。弟のせいで母が死んだと思い込んでいる姉と後継者欲しさに養子を迎えようとする父。そんな家族の事情を知り、俊徳に同情する家政婦。斉木家の中で、外で、渦巻く欲とスキャンダラスで身勝手な人間模様はやがて愛に飢えた少年をバケモノに変えてしまうのだった。壊れゆく家族と、呪われた人間達の救われないSFサイコミステリーとして描かれた当劇団初のオリジナル近代能楽集です。この作品に出てくる妖怪は目目連(もくもくれん)。俊徳の怨念の化身として表現されました。続きまして第二回公演【葵上⇔卒塔婆小町】(あおいのうえ⇔そとばこまち)についてご紹介します。2017年妖オリジナル近代能楽集・第二弾【葵上⇔卒塔婆小町】 脚本:槻城耀羅昭和42年、大女優である六条美園は、アイドルから女優へと転身した華形小町と出逢う。華やかな歌劇団の裏側で繰り広げられる、己のプライドと夢を賭けた女達の化かし合い。もつれ合う”女”の情念によって人生を変えてゆく哀しい男たちと、現世を取り巻く妖しきものの影…理不尽や嫉妬、親子愛をテーマとし、妖怪「仙狐」と「仙狸」の力を得た女優同士の化かし合いを描いた物語でした。【葵上⇔卒塔婆小町】劇中写真本来は「葵上」、「卒塔婆小町」と別作品なのですが、それを脚本を手掛けました座長の槻城が一つの物語として書き上げ、皆様にお届けしました。さて、ここまで第一回。第二回の近代能楽集公演についてご紹介させて頂きましたが、何故近代能楽集公演を作り上げるに至ったのか。そのきっかけや、それまでの思いを槻城より預かりましたので、紹介させていただきます。───────────────────────────────筆者より劇団に所属する前から、近代能楽公演の脚本を書いてみたいと考えておりました。客演として関わらせていただいた作品の中で能楽の「弱法師」をイメージした役をいただいたことがきっかけでした。当時、妖近代能楽集は一度きりのチャレンジとして書かせていただいていたのですがご観劇くださったお客様からの「他の能楽演目を原作とした作品も観てみたい」とご感想をいただき、シリーズ公演として毎年、開幕させていただくことになりました。二年目以降の妖近代能楽公演も多くの皆様にお力をお借りしながら現在、とうとう最終章の五作目を目前にしております。11月19日から開幕する私たちが辿り着いた最後の近代能楽演目を劇場や配信で、お楽しみいただけましたら幸いです。座長:槻城 耀羅───────────────────────────────最後までお読み頂き、ありがとうございました。次回は近代能楽集公演の第三回、第四回の紹介になります。又、現在クラウドファンディングを行っております第五回近代能楽集公演「土蜘蛛」の公演チケットがご予約受付中となっております。会場で、観劇をご希望の方はぜひこちらの予約フォームより、ご予約をお待ちしております。そして、今回の記事やプロジェクトをお読み頂き、当プロジェクトに支援したいと思ったけれど、やり方がわからないという方。支援方法に付きまして、こちらのブログで詳しい方法を記載しておりますので、ご参考頂けましたら幸いです。
記事を開いて下さり、ありがとうございます。皆様に支えられ、支援者様も40人を突破いたしました!支援金も全体の30%と前回より4%も増え少しずつ目標に近づきつつあります!あたたかいご支援を下さった皆様本当に有り難うございます!プロジェクト期限も残り1ヶ月を切りいよいよ終了期限も近づいて参りましたが、なんとか8月18日の期限までに目標100%達成できるよう力の限り尽力して参りますので、引き続き応援いただけましたら幸いです。オリジナル近代能楽集の最終章である「土蜘蛛」を無事開幕しコロナ禍で危機的状況にある当劇団の存続も叶えて支えて下さった皆様に御恩返ししていくというのが、我々の最大の目標です。本日は七回目の活動報告になります。今回の活動報告も前回に引き続き「土蜘蛛」出演者紹介と、出演者からプロジェクトページや活動報告を御覧頂いている皆様へのクラウドファンディング御支援メッセージをご紹介させていただきます。【剣持ゆりか:大滝 衣織】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】みなさま初めまして。大滝衣織と申します。この度は、数ある中からクラウドファンディングの記事をお読みくださり、ありがとうございます。2016年から続いてきた近代能楽集は、今回で最終章となります。今まで見てくださった方、そしてこれから見てくださる方のために。皆さまからのあたたかいご支援をどうか宜しくお願いいたします。【喜多川大輔:佐野 信明(劇団てんぷら)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】劇団てんぷらの佐野信明と申します。今回『土蜘蛛』に出演させて頂きます、以後お見知り置きをお願い申し上げます。 このメッセージを見られてる方々にささやかですが、今回佐野が演じる「喜多川大輔」と言う役について小話を書かせて頂きます。御時間よろしければ御付き合い頂けると幸いです。喜多川はとある事件を追っている男です。最初に台本を頂いた時、佐野が「今までやりそうでやってこなかった役」かつ「やりたかった役」です。(脚本の槻城さん、ありがとうございます!)本を通して、この喜多川の愛と哀愁がお客様にお伝えできたらなと思います。ちなみに役の事を考えるといい意味で胃がキリキリします(笑)簡単ですが、小話は以上です。続きは是非、劇場にてお待ちしております!最後にクラウドファンディングにて御支援頂けたお客様、誠にありがとうございます。また御検討頂いてるお客様、情勢などもございますので、御都合等よろしければ熟考よろしくお願い致します。劇団てんぷら座長 佐野 信明【鹿目黎二(カナメ レイジ):佐藤 駿】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】近代能楽集「土蜘蛛」のクラウドファンディングに、ご支援をいただきまして、ありがとうございます。本来5月末にやるはずだった今公演をさらにパワーアップさせるべく、主催劇団の妖さんも日々奮闘してくださってます。ですが、目標金額までは未だ至らず…このままでは劇団の存続が危ういとのこと。ご支援者様におかれましては引き続き応援いただきまして、支援の輪を広げていただけましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。【大倉秀晃:阪本 竜太(劇団NLT)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】初めまして、阪本竜太です。この度は、このご時世もあり延期になりましたが、このご時世だからこそ皆様に劇団妖の舞台を楽しんで頂きたいです。【源頼光/鬼/剣持みのる:槻城 耀羅(妖)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】妖近代能楽集最終章『土蜘蛛』にて・源頼光・鬼・剣持みのるの三役を演じさせていただきます。槻城耀羅と申します。この度は、当劇団のクラウドファンディングページを開いていただき、誠に有り難うございます。新型コロナウイルスの蔓延が始まり一年以上が経とうとしています。この一年は劇団として、思うようにお客様に演劇をお届けすることができず公演の延期やキャンセルが相次いでしまいました。演劇界だけではなく、様々な業界が大きなダメージを受けている本当に深刻な状況ではありますが、どうにか最後の近代能楽公演を実現させて劇団の存続を叶えたい一心でクラウドファンディングをやらせていただくこととなりました。目標達成まで、まだ遠い状態ではありますが最後の最後まで諦めず、このプロジェクトに手を差し伸べてくださった多くの方々に必ず恩返しができるよう力を尽くして参りますので、どうか、これからも引き続き応援していただけましたら幸せです。これからも座組一丸となって劇場で、映像で第五作目となる妖最後のオリジナル近代能楽集を、お客様に安全に楽しんでいただけるよう一層感染対策を強化して作品作りに命を燃やして参ります。【(能管演奏)田中 義和】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】クラウドファンディングがスタートして、続々とご支援や応援コメントが届いています!目標額に一日も早く達成し、スタート地点に立ち、舞台成功につなげられるよう、最後まで頑張りますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後まで読んでいただき、心より感謝申し上げます。現在11月19日~11月21日までの公演チケットもご予約を開始しております。会場で「土蜘蛛」の行く末を見届けてみたい!と思って下さった方はこちらのフォームからチケットをご予約ください。当プロジェクトに支援したいけれど、やり方がわからない。という場合は支援方法をこちらのブログ記事で詳しく記載させていただいております。ご参考にしていただけましたら幸いです。
記事を開いて下さり、ありがとうございます。皆様に支えられ、支援者様も30人を超え40人間近となり支援金も全体の27%と少しずつ目標に近づきつつあります!あたたかいご支援を下さった皆様本当に有り難うございます!プロジェクト期限も残り1ヶ月と終了期限も近づいて参りましたが、なんとか8月までの期限までに目標100%達成できるよう力の限り尽力して参りますので、引き続き応援いただけましたら幸いです。オリジナル近代能楽集の最終章である「土蜘蛛」を無事開幕しコロナ禍で危機的状況にある当劇団の存続も叶えて支えて下さった皆様に御恩返ししていくというのが、我々の最大の目標です。本日は六回目の活動報告になります。今回の活動報告と次回、七回目の活動報告は2回に分けて、「土蜘蛛」出演者紹介と、出演者からプロジェクトページや活動報告を御覧頂いている皆様へのクラウドファンディング御支援メッセージをご紹介させていただきます。【蜘蛛姫/香織 役:水沢 有美(水沢有美事務所)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】毎年ご一緒しています「妖」さんがこのコロナ禍で大ピンチ!心あたたまる素敵な劇団です。なんとか乗り越えて頂きたく、私も精一杯応援しておりますが、まだまだいたりません…どうかみなさまお力を頂けますよう…よろしくお願いします。【卜部季武(ウラベノ スエタケ)/榎本真希生 役:川端 槇二(劇団NLT)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】川端槇二です。この度のクラウドファンディングに際し沢山のご支援ありがとうございます。普段なかなか私の舞台をご覧になれないご遠方の皆さまより特に多くのご支援をいただきまして、嗚呼、私は愛されているのだなぁ〜と、本当に嬉しく感謝しております。しかし、未だ未だより多くのご支援が必要なようです。ご理解くださいまして何卒宜しくお願い申し上げます。【田嶋夏海 役:鈴木 未恵子(妖)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】みなさま、こんにちは。こんばんは。田嶋夏海役の鈴木未恵子です。妖近代能楽集最終章・土蜘蛛のクラウドファンディングに御興味を持って下さり、誠にありがとうございます。昨年から現在までコロナ禍の影響を我々妖もがっつり受けてしまい、このままだと公演が打てない状況、最悪劇団自体の存続が出来なくなってしまう、というそんなシビアな状況でございます。現在たくさんの方々から御支援いただいておりますが、目標金額にはまだまだ遠く、もっともっと、皆様のご支援が必要な状況です。ご支援いただいた方々にはクラウドファンディングオリジナルリターン品などもご用意致しておりますので、どうぞご検討ください。どの金額におけるリターン品もおひとりおひとりに心を込めて御用意するのでとっておきなのですが、個人的には1万円コースから手に入れることの出来るクラウドファンディングオリジナルTシャツ、キャストのサイン付き台本、推しキャストのサイン付きチェキ、オリジナルアクリルキーホルダーなど、どれもこれもクラウドファンディング限定品となっております。また来年もみなさんにお会いしたいので、みなさま、どうぞ御協力の程よろしくお願い致します。【剣持賢太郎 役:関根 礼句(妖)】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】物ノ怪エンターテイメント企画 妖-AYAKASHI- 劇団員の関根礼句です。この度は近代能楽公演『土蜘蛛』のクラウドファンディングに多大なるご支援をいただき誠に有難うございます。しかしながら目標金額までの道のりはまだ遠く、皆様からのご支援が必要です。今一度皆様のお力をお借りしたく存じます。何卒よろしくお願い致します。【胡蝶/栗本繭 役:花音 美燈】【クラウドファンディング御支援いただいている皆様へ】この度は『土蜘蛛』クラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございます。妖さんは、本当に愛ある劇団さん。いつもお客様のため、そして私たちキャストのために、無理をするくらい全力で尽くしてくださる方々です。私が妖さんと出会ったのはかれこれ7年程前。実は、私が最も長くお付き合いさせていただいている劇団さんです。劇団員皆様のお人柄の素晴らしさと、作品の巧みさに私自身が心打たれているからこそ、ここまで長くご縁が続いているのでしょう。そしてこれからも、長くお付き合いさせていただきたいと切に思っております。その為にもまずは、延期となった『土蜘蛛』公演を華々しく成功させることが、出演者としての私の務め。このコロナ禍において、苦悩を強いられているのは舞台業界に限らず、多くの方々同じ状況であると思います。そのような中でも皆様の目に留まり、お心を寄せていただけただけでもとても奇跡的なこと。クラウドファンディングの成功には、より沢山の方のお力が必要です。私も、妖さんはこの状況下を乗り越えて生き残っていくべき団体さんであると強く思っております。ぜひ妖さんの素晴らしさ、作品の素晴らしさなど、少しでも多くの方に広げるお手伝いをいただけましたら幸いです。『土蜘蛛』は、近代能楽集最終章に相応しく、本当に身の濃い作品となっております。劇場での公演・アーカイブ配信とあわせて、本当に沢山の方に見届けていただきたい作品です。もし皆様のお力添えで新たな出会いがあったのだとすれば、それは必ずや、明るい未来へと続いていきます。どうぞ引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後まで読んでいただき、心より感謝申し上げます。次回は引き続き「土蜘蛛」出演者紹介と、出演者から皆様へのクラウドファンディング御支援のお願いメッセージをご紹介させていただきます。現在11月19日~11月21日までの公演チケットもご予約を開始しております。会場で「土蜘蛛」の行く末を見届けてみたい!と思って下さった方はこちらのフォームからチケットをご予約ください。当プロジェクトに支援したいけれど、やり方がわからない。という場合は支援方法をこちらのブログ記事で詳しく記載させていただいております。ご参考にしていただけましたら幸いです。