2021/12/11 14:25

楽しい同窓会のはずが。・・例によって夜中に何度も目が覚めてしまうので、運動不足の極みと思い、午前3時半頃ラジオ体操第一をやったら、途端に股関節がずれてしまったみたい(~_~;)

痛む腰に手を当てて傾いた姿勢で東京駅へ。嬉しいはずなのにどうもテンション下がり気味。でも久しぶりに会う人もいて、集まれば笑いが・・さすが、東京、ガイドさんも添乗員さんも綺麗な若い女性。一人来られなかった自称ダンディさんがお気の毒でした。

まずは湯葉すくい体験。もうもうと湯気の上がる中、針金製のすくい棒で湯葉をすくいます。出来立ての湯葉やおでん、野菜たっぷりの試食ですでに満腹(;^_^試食のお礼にお土産を買いたかったけど重い荷物を下げて常磐線に乗れないので諦めました(/ω\)

昼食の後、いちご狩り。みんながとりのこした小さいイチゴほど甘いのを新発見。

午後4時半ごろ目的の足利フラワーパークに到着。日没を待ってコーヒータイム。でも出発は5時半(団体旅行の悲しさですね)、薄暗くなったので慌てて園内に行こうとしたら、引率幹事の私は何かに足をとられて、顔から地べたにドスン(@_@)あ~あ!またやってしまいました。

前面のイルミネーションに気をとられて足元を見ていなかった。前回もそうですが、転んだ途端は痛くも痒くもなくて、数日あるいは数週間後に、想像を絶する痛みが来るのは自明ですが、その時って、恥ずかしいやらなんやらで一瞬でも早くその場を離れたいんですよねえ(#^.^#)

その後急いで園内を見て回り、帰路につきました。でも、悪いことばかりではなく、転んだ途端に股関節が直っていまい、園内はすいすい。今朝心配して電話してきた友人は後方を歩いてきたから、転ぶ私を見ていたのだけど「まるで女優が転ぶように優雅に倒れた」そうで、「映画を観ているようだった」そうです。(慰めではありませんよ(^^♪)

気を良くした私は目の下に違和感はありますが、今日はルンルン(^O^)/

「転倒のイベント」は友人たちにとっても、気の毒だけど、可笑しいはず。良い思い出になりました。

以上昨日のご報告。いつも応援ありがとうございます<m(__)m>また、明日ね♡