現在、かまどの最上段を積む作業をしています。その後かまどの内部の漆喰塗りや煙突の取り付け作業などがありますが、完成形に近づいてきました。
6年前の大改修の際、かまどに手をつけられなかったのは、資金難が1番の理由ですが、かまどを造る知識・経験・技術を持った職人さんがどこにいるのか、心当たりがなかったからでもあります。その後、黒磨き漆喰のワークショップで一宮の三好左官工房の三好晴之さんを知り、いつかお願いしたいと思ってきました。三好さんは左官技術の向上を図る全国組織「左官を考える会」の副代表でもあり、文化財修復の仕事も多く手がけられている腕利きの職人さんです。今回は、三好さんと犬山の明喜左官店の二井成男さんが中心となって作業を行なってくれています。
下は二井さんがフェイスブックにあげてくれた文章。10月下旬にテレビ局の取材が入る予定で、一時的に作業を止めたのですが、衆議院選挙のため残念ながら取材は流れてしまいました。
伊賀のしゃかん かとう屋の加藤正幸さんも加わっていただく予定でしたが、別の文化財修復の仕事が忙しくなり、参加できなくなってしまいました。解体調査には加わっていただき、豊富な経験と知識で助言をいただきました。
半六邸を100年先に遺すためには、腕のいい職人さんにいい仕事をしてもらうことが何よりだと思っています。私たちが半六邸を見て、壊させてはならないと感じたように、のちの世の人たちにも感じてもらえるように、職人さんたちは黙々と仕事をしてくれています。