2017/12/19 14:07

今回は冬だって楽四万Night関連イベント「湯立祭」についてご紹介します。

「湯立祭」は毎年大寒の日に開催される四万温泉の恒例行事で、13回目となる今回は2018年1月20日(土)13時から四万温泉発祥の湯と言われる「御夢想の湯」で行われます。

 

 

イベントの前半は「湯立神事」、神主が祝詞を奏上し、厳かに執り行われます。

※会場は氷点下になる可能性がありますので、近くの焚火にあたって、ふるまいの甘酒などで温まってください

 

 

神事が終わると巫女が登場し、「温湯の儀」が行われます。

大釜で源泉の湯を焚き、湯立の湯を湯笹で周囲に振りかけることで温泉の恵みに感謝し人々の無病息災を祈ります。

※源泉を炊いているため、温泉がかかると少し頭皮が熱いですが、縁起物ですので是非ご参列下さい

 

前回の巫女は「一山一家プロジェクト新入社員」が務めました!

 

 

 

そして湯立祭で最も盛り上がる「福まんじゅう投げ」のお時間です。

四万温泉で製造販売されている「高田屋菓子舗」と「楓月堂」の温泉まんじゅうをなんと500個を皆様にまんじゅう投げという形で振舞います。

中之条町などでは、‘みかん投げ’が一般的ですが、四万温泉は温泉場なので贅沢に‘温泉まんじゅう’を投げます!

※投げると言ってもきちんと包装紙に入れてありますので、ご安心ください

さらに!そのまんじゅうの包装紙にランダムで「宿泊招待券」や「協賛店からの景品」などの当たりがついています。

 

 

その他、地元の「和太鼓の演奏」や青年部による「福餅つき」、この日から解禁となる青年部プロデュースの限定酒「四万の一雫」も振舞われます。

※このお酒の紹介は次回させていただきます

 

四万温泉内から会場までは無料バス【予約制】が運行され、お車でないお客様も安心して参加できます。

バスの運行時間やイベントの詳細は四万温泉協会のHPにて後日お知らせします。

 

くれぐれも暖かい服装でご参会下さい、参加料はすべて無料です。

皆様のお越しをお待ちしております。