Check our Terms and Privacy Policy.

16歳、学びを変える挑戦!美しいミャンマーを伝える「かるた」を作りたい!

いまミャンマーはクーデターの渦中にあります。自由も、平和も、当たり前ではない国がある。私たち若者が世界の問題を「自分ごと」として受けとめるために、ミャンマーを伝える「かるた」作りの資金をご支援ください。若い世代が異文化と多様性を知り、5年先の未来をつくっていくために、応援してください。

現在の支援総額

3,096,500

206%

目標金額は1,500,000円

支援者数

322

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/30に募集を開始し、 322人の支援により 3,096,500円の資金を集め、 2022/02/01に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

16歳、学びを変える挑戦!美しいミャンマーを伝える「かるた」を作りたい!

現在の支援総額

3,096,500

206%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数322

このプロジェクトは、2021/11/30に募集を開始し、 322人の支援により 3,096,500円の資金を集め、 2022/02/01に募集を終了しました

いまミャンマーはクーデターの渦中にあります。自由も、平和も、当たり前ではない国がある。私たち若者が世界の問題を「自分ごと」として受けとめるために、ミャンマーを伝える「かるた」作りの資金をご支援ください。若い世代が異文化と多様性を知り、5年先の未来をつくっていくために、応援してください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail
ミャンマー現地とつながりました

1月22日に、ICU高校でイベントがありました。かるたプロジェクトとしてのイベントではなく、ミャンマーに縁のあるICU在校生のイベントという位置付けでした。

イベントでは、現地に暮らす(主にヤンゴン)ミャンマーの方とネットで繋がり、高校生が直接お話を聞く場を作りました。まずは、事前ミーティングで感じたことをお伝えします。

今回は取材が入っていたのですが、インタビューで「野中さんが考える平和とは何ですか」と聞かれ、言葉に詰まってしまいました。この一年、幾度となく考えてきたことですが、なかなか答えは、すぐに言葉になりませんでした。

平和とは何か

昨年は、ヤンゴンでも大規模デモがあり、撃たれたり、収監されたり、車に轢かれたり・・・たくさんの方が命を落としました。

でもニュースで伝えられる衝撃的な映像は、一部の地域で起きていることで、常に全ての人が危険に晒されているわけではありません。例えば、大阪で起きた事件を、京都の人がタイムリーに気付かないのと同じです。

激しい弾圧に苦しむ人がいる一方で、地域によっては「私の周囲は大丈夫で、仕事にも買い物にも普通に行けるし、外食もしています」と話す人がいる。

私たちがインタビューした女性も、学校に行けない子どもや学生はたくさんいて、逮捕されていく人もたくさんいて、様々な思いはあるけれど「ヤンゴンは平常が戻りつつある」と話していました。

「ろ」の札:ロンジーはミャンマーの民族衣装それぞれの選択の中で

現状を生き抜くために、いろいろな選択をします。じっと耐え忍ぶ人も、民主主義を求めて大きな声を上げ続ける人も、家族や住む場所を奪われ、追いつめられ武器をとるしかない人もいます。問題が長期化することで、単純な「国軍vs国民」ではない問題も起きてくるのかもしれません。

誰かが少数派になったとしても、求めるものはきっと同じ平和であり、それを失った原因も同じです。ミャンマーの現地の様子をお聞きしながら、例えば少数派の一部の人たちを、悪者にしたり、排除することがないように、と願いました。イベントの中でも、ミャンマーの日常を伝えることで、平和とは何かについて考えたいと思います。

次回に続きます。

(野中優那)

シェアしてプロジェクトをもっと応援!