年明けの報告からだいぶ時間が経ってしまいましたが、順調に工事は進み、ついに植物を移動しました!
最後の方は怒涛の作業でした...。TwitterやInstagramで悲鳴を上げながら更新しておりましたので、気になる方は是非遡って見てみて下さい笑
こちらでもざっと書いておきます!
ヒートポンプエアコンが設置され...
サンドフィルターと自作フィルターを設置し...
最初の難関の砕石運び...。
90トンぐらいあると思います。多湿にするのでぬかるみ防止と湿度保持です。
業者の人に運び入れてもらうとそれだけで数十万かかるので自力でやるようにしましたが、とても無理で色々な方に手伝ってもらいました...(結局半分は業者に頼みました笑)
手伝っていただいた方々本当にありがとうございました。
カーテン工事が終わり...
温湯配管工事が始まり...
第二の難関棚作りと頭上灌水配管...
棚は約900本のパイプ部材を切り出して組んでいきます。
砕石が敷いてあるものだから打ち込むのも大変で苦労しましたし、作業は難しくないですが面積が広くて大変でした...。これも手伝ってもらいながらなんとか1週間で一部屋(約67坪)の棚と頭上灌水を作りました。
連日朝7時ごろから夜12時まで作業してました。寒くて地獄のようでした...。
夜までお手伝いしていただいたりして、本当に助かりました...。
無事に頭上灌水設置です。初めてで慣れてなくて大変でした...。
水漏れもあったりしましたが無事補修できました。
そして先日ついに植物を入れることが出来ました!
こちらも植物の扱いに慣れてる友人に手伝ってもらって2日で運び入れました。
大体予想通り新温室の1/6ぐらいに収まりました。
棚は2段になっていて下段では耐陰性のあるシダなどの植物が育てられます。場所によっては下段も日光がよく当たるので色々置けそうです。
温室は複合環境制御盤で制御しています。
遠隔でグラフを見て設定も変えられますし、機器の操作も出来ます。
温室の設備はほぼ揃っていますがあとは使用していたドライミスト装置ぐらいですね。
そして最後に事務所が出来上がってきました!
しっかり断熱材が入っていて4坪ぐらいあるのでエアコン効かせて植物の培養も一部出来てしまいそうです。
こんな感じでほぼ完成に近付いてきました。
しかし棚や頭上灌水は一部屋しか作れていないので、今月中にヒートポンプエアコンが設置されている高山室になる予定の部屋は完成させたいですね...。それを以て完成としたい...。
あともう一つご報告ですが、貴重で美しいアリ植物であるMyrmephytum arfakianumの結実と種子の採取に成功しました!
こちらのクラウドファンディングのページでも紹介した最も美しいであろうアリ植物です。
種子は3つほどしか取れませんでしたが、今後より環境が良くなったこの温室で育てればもっと多くの種子が取れ、安定して増殖が出来てくるはずです。
幸先の良いスタートとなりました。
本日植物の移動が完全に終わり、今まで借りていた温室のボイラーの電源を落としてきました。
一つの時代が終わったようでなんだか感慨深いです。
長くなりましたが最後にもう一つだけご報告...
先月発売された日本緑化センターの情報誌グリーン・エージ2月号でアリ植物について執筆させていただきました。
なんとアリダマが表紙となっております!
編集の方も面白いと言ってくださり、当初の予定よりページ数が増えて表紙にもさせていただきました。
アリ植物の定義、種類、育て方など、5ページにかなり濃い情報が載っています。
数ページですが間違いなく国内で一番詳しく書かれている冊子です。ちょっと専門的で難しいところもあるかもしれないですが、他の雑誌などでは書けなかった内容なので是非とも購入して読んで見てください。
本屋などでは販売されておりません。購入ページはこちら。
それでは、また引き続き活動報告していきます!