![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/323642/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんばんは!日本一古いおでん屋 たこ梅です!
10/29~スタートした「たこ梅キッチンカー計画」ですが
さっそく支援して頂いた皆様、本当にありがとうございます!
暖かい応援コメントも書いていただき嬉しい限りです( ;∀;)
キッチンカーをメインで進めていく 本店和田店長も気合が入っております!
和田店長、嬉しさのあまり「キンキンに冷えてやがるっ!!」です(謎
さて今日は、キッチンカーが今どんな感じなのか?
について書いていこうかと思います。
実は今年の3月あたりには
「キッチンカーやろうか!」とすでに決めていました。
もちろんたこ梅にキッチンカーに詳しい人はいなかったので
「外装どうする?」「冷蔵庫って何個あったらええの?」「あっ!?レジも必要やん!」
・・・と、右も左もわからない状態からスタートでした。
それでも「やる!」と決めた理由は・・・
2019年~2020年と2回
白鹿酒蔵さんの「蔵開きイベント」にて出張営業をしたことがあります。
白鹿さんの蔵開きイベントのチラシ
初めての出張たこ梅!
たくさんのお客様に「たこ梅の味」を提供することができました。
この出張営業もたこ梅の「初チャレンジ」でした。
今まで店舗以外で、営業をやった事のない私達にとって、想像以上の大変さでした
事前に打ち合わせ、準備したり、当日設営したり、食材の仕込み、イベントのお知らせ、並んでいただいたり、おでんをお渡ししたり、お金をいただいたり、片づけたり・・・など
当たり前のことなんですが、めちゃめちゃたいへん(;・∀・)ガンバッタデ…
常連さんから「ウチに出張たこ梅来てや!」とお誘い頂いても
「わかりました!行きまーす!」っとすぐに反応することができませんでした。
でも、これがキッチンカーならもっとレスポンスよく対応できるんじゃないか?
もっと自由に「いろんな場所で美味しい、楽しい」を届けられる!
と思い、プロジェクトが始動しました。
もちろん準備や運営していくのは別の大変さがあるのだろうけど
「キッチンカーやるで!」と決意したのです。
さて、いまキッチンカーはどんな感じ?
現在キッチンカーはデザインなどは8割ほど決まっており
内装の設備などをどうするか選定中です。
待っている間に「駐車場の確保」や「キッチンカー活動場所探し」
「営業のための許可」「必要な備品をそろえたり・・・」・・・etc
・・・と納車後すぐに稼働できるように準備していっております。
こんな感じで、今後は活動報告にて
「キッチンカーの今」をお届けしていきますね!
たこ梅を応援頂いている方にお願いです!
是非、貴方のSNSで宣伝して頂けませんか?
下の画像とURLだけでも構わないので、ぜひ拡散のご協力お願いします(>_<)
↓プロジェクトページのURL
https://camp-fire.jp/projects/view/499441
たこ梅を応援してくれているファンの皆さんの口コミが、いちばんの力になります。
これまで何度もファンのみなさんに助けられています。
今一度、お力添えをお願いします。
それでは!また次でお会いしましょう(^^)/