2022/05/09 20:01

今朝は5:00起きの5:30出発を目指して京丹後へ!

と考えてたら、昨日、活動報告を書き逃してしまいました。。。

昨日は神戸・大阪でBEATCAMPのための買い物などで動き回っておりました。DULTONというショップ、ご存知ですか?ネットで発見して、しばらくオンラインショップを見まくっていたんですが、「古き良きアメリカンテイスト」な感じで、グッときてしまっていたんです。

「ぜひとも店舗に行ってみたい!」と思い、調べてみると、DULTON FACTORY SERVICE 大阪店が東淀川にあるじゃないですか。早速行きましたとも。

ネットじゃ知れないこと、やっぱり店舗にはあるもんですよね。。。特にこういうお店はそうなんじゃないかなぁ?お店行くだけでワクワクがあって、BGMもかっこいい。そこに「わぁ〜こんなんあるんや〜」っていう商品と出会ったり、、、。これは自分的に、ヤバイ。笑

BEATCAMPには、「こんなんがあったらいいな」というイメージはすでにあって、バッチリストライクゾーンにハマるもんですから、、、ちょっと大型商品まで購入してしまいました。あ、もちろん計画的に、ですよ。

昨日、その商品を取りに行ったんですが、、、スタッフの皆さんが、本当にとても親切で。。。ベリーカインド。いや、荷物を積むのを手伝ってくださっただけ、といえば「だけ」なんですが、なんか、気持ちの中で、そうじゃないものを持っていらっしゃる皆さんだったんです。

「またこのお店に来よう、、、」

そう思わせてくれる何か。。。

もちろん商品が素敵だ、好みだ、はあると思いますが、それだけじゃない、何か。。。

BEATCAMPもVARIT.も、これがあったらいいな、って思います。いい刺激を受けました!

森西店長はじめ、スタッフの皆さん、ありがとうございました!

ちょいと長くなってしまいましたね。。。

そして本日は造成作業の大詰め!Yasaka-Worksの吉岡さん率いるみなさんで、めっちゃ綺麗に仕上げてもらいました!!!

吉岡さんが「う〜ん、もっと良くするにはどうしたらいいんだろう、、、」って週末、悩んで下さっていたようで、、、答えがこれ!

ローラーの後ろにH鋼をつけて、その重みで土地をならしていく、、、という作戦!

ちょっと凸凹していた敷地が、おぉ〜ぐんぐんと平坦になっていくー!吉岡Jr.ありがとう!!!!

これって、昨日DULTONで感じたことと、同じ種類のことなんじゃないかなぁ、と思うんです。「仕事」として「お金」のやり取りをするだけなら、こんな最近知り合った、好き勝手ばかり言ってる神戸のヤツのことで、悩んだりはしない、、、するはずがない、と思うんです。

でも吉岡さんは、「どうやったらもっと良くなるだろう、、、」って自分ごとのように悩んで下さって、解決策を実験して、実行していただいた。。。

DULTONの店長さんにも、こういう施設を作って、こんな感じにして、だからこの商品をこれだけの数が欲しいんです、、、なんていうふうに、「想い」のことまで伝えちゃってた。普通は「あぁ、そうなんですね」なだけだと思うんですよね。

東淀川店だけでは足りない数の商品がいくつもあって、それを本部や近隣店舗の方に直接電話で確認してくださったり、それを「いつ届くかわからないんですが、、、」じゃなくって、「5/8までにご入用ということは、5/7の午後イチには全ての商品を間に合わせて、ご連絡、差し上げますね」って言ってくれて。

今思うと「自分ごと」ですよね。

ありがたいなぁ。。。

そして土入れを含めた造成作業は本日で一旦終了!この流れはYouTubeに公開したいですね〜。ちょっと追いついていないんですが、三木くんに撮り溜めた映像を全て送らなきゃ!です。

TOPの写真は本日の作業終了後の定点撮影。ね!キレイでしょ!?

グズグズしていた天気でしたが、ほら!BEATCAMPの向こうにキレイな青空が!

明日はいよいよコンテナハウスの台車部分である、シャーシを設置!乞うご期待!兵庫ベンダ工業の出番です!